dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週登録した派遣会社のHPにに時給、場所、仕事内容とも条件に合うお仕事を見つけたので、応募したところ応募者多数のため、社内選考するとのことで、結果、昨日選ばれることができました。とても嬉しかったのですが、コーディネータの方が明日営業から連絡をすると言ったにもかかわらず、今日待ってても一向にかかって来ず、夜にかけると、私からかけるべきなのに申し訳ないと謝まられたのですが、こういったことはよくあるのですか。

そしてそのお仕事の詳しい説明の後、「あのー実は企業様のほうが現在業績や仕事状況を見て人数合わせも考えたいとおっしゃっておられまして、もしかするとこの話は流れることになる可能性もある」と言われました。
なので勤務開始日と顔合わせ日は予定していた日とずれが生じると言っわれました。その仕事は3月30日始まりで、4月からしか無理な人が多くて、即日可能な私が書類社内選考に合格したと聞いたのですが、日にちがずれるなら、実務経験のない私が選ばれたのは意味がないのでは?と思いました。即日勤務可能だけで判断したかはわかりませんが、、。
未経験歓迎の仕事ですが、、もっと経験がある人がいれば選ばれなかったのは気の毒ですよね。

本当に今回は良い条件で、ずっとねばって仕事を探して来たので、話が流れるととても落ち込みます。(泣)
もう可能性は低いのでしょうか。その派遣会社から2名いて、一人辞めるので引継ぎで(その部署は8名)今回は競合の影もあるそうです。
こんな、人数調整みたいなことが生じるならなぜ、派遣会社に求人したのでしょうか。こういうこともあるのですか。

A 回答 (5件)

派遣社員です。



今は派遣先も「良い人を多少時間がかかってもいいから希望」と強く
言ってくることが多いようで、違法である他社競合なんて当たり前ですね。

私自身は、応募中も別の派遣会社の仕事に応募しちゃっています。
採用されて行く、と言ったらば断らない、というルールを守れば
問題ないと思っています。
それでなければ、決まらないですからね。

というのも、ある派遣会社が良い仕事を紹介してきて、「即日勤務の
仕事だけど、期間は検討してもらえるかもしれない。応募しますか?」
と言われ、応募を希望したところ、数日後に「先に受けたかたで決まったので
紹介できなくなりました」と言われたのです。
しかもその派遣会社、「他社の応募はしないでください」と言ったのに!
ですよ。もちろん私は「はい」と言いつつ、他を受けていましたが、
派遣会社も落ちたら次に紹介する人をキープしているわけです・・・

私も良いと思う仕事を「派遣先の社員のかたでまかなうことになり」
とかの理由でダメになったことはあります。
私はそういう時は顔合わせまで進めていないのですが、知人は
顔合わせに行った後で「正社員が異動してきて・・・」と
断られたそうです。無駄足!

一応いまは悪いほうには考えず、次の仕事をあたりながら待ってみては
どうでしょうか。
ダメだと決まったわけでもないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり話が進んでいても、他の仕事も応募するということはみなさんしてらっしゃるようですね。派遣会社もある程度わたしたちを利用していることはあると思います。

依頼を受けても様々な理由で断ってこられることもあるのですね。。過去に依頼を受けたのに駄目になって本当に派遣で働くなんてできるんだろうか。と悩んでました。
まだ返事はきていないので、あまり期待しすぎず、他のチャンスも探していこうと思います。

お礼日時:2005/03/25 20:15

私は短大を卒業してからずっと派遣社員として勤めています。


短大を卒業をしてからすぐは工場系の派遣に登録後すぐに就業先がありました。
面接をして希望勤務地を言って工場見学に行って双方納得がいけば即日就業開始でした。
逆に事務系の派遣は登録をしても社内競合、社外競合で仕事にありつけることは少なかったです。
事務系は人気があるし、私の場合は工場系でずっと働いていたので無かったのだと思います。
良い条件は世間の人皆にとってもいい条件なので競争率は高くなります。
逆に競争率が高くないところは簡単に就業が出来てもとんでもない事が多いです。
当たって砕けたくは無いけど、「次が必ずあるさ!当たって砕けろ!」って意気込みで頑張った方がいいと思います。
どこか必ず勤め先は見つかります。
頑張ってください。
    • good
    • 0

#2です。



私は、派遣という形を選択している以上、
残念な結果になっても、落ち込まないように
しています。ぱっと切り替えて、
「はい!次っ!」という感じで、
とっとと、次を探します。
縁がなかったのだと思い、他の、もっと
いい条件の、いい仕事を探すように、
登録してる会社、片っ端から、
「今、就業可能なんですが、何かありませんか?」
と、連絡して、今のところはないといわれたら、
「じゃあまた、何かありましたら、お声をかけて
くださいね。よろしくお願いします。」って。
スタッフの数も、ものすごく多いでしょうし、
いちいち、落ち込んでいたらやってられない!
それが、派遣でやってる者の気持ちです。

いい仕事にめぐりあえるといいですね。
お互いに頑張りましょう。応援しています。
    • good
    • 0

派遣社員です。



私は今の職場に来る前に「紹介しましたが、社員でまかなうことになりました」とか「欠員補充はしなくなりました」といったことが続きました。今の職場でも、返事はすぐだったのが、1週間待ってほしいと当日言われました。

こういったことはしょっちゅうみたいですね。なので、私もNo.1の方のように、他のも受けたんですが、そしたら両方からほとんど同時に「決まりました!」なんて電話がきちゃって、後から決定したほうの仕事を断るのに苦労しました(どうしても来てほしいと言われ)。

で、今回のはまだダメという結果はきていないんですよね?でしたらあきらめずにいたほうがいいとおもいます。他を探しながらで・・・。なかなか決まらないとあせったりするんですが。
    • good
    • 0

残念ながら、派遣会社ではそういう、普通の社会人としての常識がない行動をすることが少なくありません。


待たせるだけ待たせておいて、連絡すると言いながら、連絡をしない。しびれをきらして、こちらから連絡をすると、他の方に決まりました。なんていうことは、ざらにあることです。本当に、先方の都合で仕事がなくなったものなのか、適当な口実に使っているのかもよくわからないですし、競合というのは、実際にあります。
 私は数多くの派遣会社に登録しています。何社か登録して、あちこちに声をかけてもらうようにしておいています。ちゃんと話が進んでいる途中経過まで連絡してくれる、きちんとした派遣会社・・・というより、その担当者がいることはいますが、いい加減な担当者がいるのもよくあることなんです。1つの派遣会社だけでなく、何社か登録されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は連絡しないことに謝罪してくれましたが、私から連絡しなかったらぜったい連絡はこなかったと思います。
仕事の話が流れるのは、口実なのか本当なのか疑ってしまいます。こういうことがあると、自分に悪い所があったせいかと不安になります。本当のところどうなんでしょうか。
この先派遣で仕事を見つけられるのか不安です。

お礼日時:2005/03/25 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!