アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のハザードはエンジンを切っている状態でどのくらいたき続けるとバッテリーが上がりますか?

A 回答 (17件中1~10件)

車をお持ちであれば自分で試すのが一番です!


車の状態によって異なると思うので!
    • good
    • 0

1日半は大丈夫ですね‼️(ヾ(´・ω・`)

    • good
    • 0

概ね6~10時間程度で、エンジン始動が困難になりますが、それは新車の状態です。


 設計上では、非常に大まかですが『最低でも一晩程度持つ』という基準があります。またこの数値はあくまでも『最低』であり、これ以上長持ちするクルマもあります。

 持続時間はクルマによるワケですが、『すべての計算は無意味』というのは、ちゃんと計算していないだけです。すべてのパラメータ(変数)を調べれば、かなり正確に計算出来ます。(クルマは沢山の設計計算によって作られています。クルマに関して言えば、計算出来ないことなどありません。)

※制限時間にバラつきがあるのは、ハザード点灯中の消費電力はクルマ毎でそれほど変わりませんが、搭載しているバッテリのサイズが大きく違うからです。
 計算されている御回答をよく見てください。バッテリのサイズが持続時間を左右する重要なパラメータになっています。

※更に。
 バッテリのコンディションが、バッテリの『実効サイズ』を決めています。古いバッテリは疲労していて、当然表示通りのアンペア・アワーを出力出来ません。(コンディションが本当のバッテリサイズを決めているので、この数値こそが『ハザード点灯で何時間持つか?』の計算の、もっとも重要なパラメータと言えます。)
 バッテリの疲労度は、一番カンタンなのは中の電解液の比重を測ることですが、負荷をかけて(電気抵抗となるものを接続します)その時の電圧の低下量でバッテリのコンディションや寿命を推定する方が正確です。
 当然ですがバッテリのコンディションによっては、それこそ5分しか持たないこともありますし、(バッテリの製品バラつきにより)設計値以上に持つケースもあります。
    • good
    • 0

>全ての計算は完全に無意味です。


これを言う人、人間明日をも知れない、で毎日びくついているんでしょうね。
    • good
    • 0

エンジンが掛からなくなるのは2時間くらいです。

    • good
    • 0

仕事から帰って駐車場でハザードつけっぱで翌朝仕事行く時に気付いたけどエンジンかかったよ。

    • good
    • 0

全ての計算は完全に無意味です。


状態によりけりです。
5時間もつモノもあれば、5分ももたない場合があります。
    • good
    • 0

夜のウォーキング中に、スモールランプを点けっぱなしのミラを発見。

でも、わざわざ教えるのもなぁとスルー。ところが翌日も点きっぱなし、その次の日は、違う所に止まっていました。なので、丸二日は大丈夫なのでは。
    • good
    • 0

詳しくはわかりませんが、車内灯よりは電力を使わないのではありませんかね。

点滅と点灯の違いはありますけどね。
たまたま古いバッテリだったのかわかりませんが、私の母が仕事で社用車で銀行で作業したところ、バッテリが上がってしまいましたね。
長くても1時間程度ではないですかね。
たまたま私の会社がその銀行のそばであったことや道具も持っていたことで、救援にいき、私の車とつなげたうえで救援しました。

あと、夜中に路駐して長電話している間にバッテリ上がりになった人を助けたことがあります。おそらくハザードくらいでしょうかね。
夜中12時くらいに通りかかった走っている私の車の前に飛び出てきて助けてと言われて焦りましたが、こちらも救援できましたね。

不安であれば道具を積んでおくことです。
いわゆるブースターケーブルなどです。
私は今、スマホの充電などをするポータブルバッテリで、車につなぐ変換アダプタとわに口があるものも積んでいます。それを使えば、ケーブルの長さや駐車位置に関係なく救援できますし、自分一人であっても自らを助けられますからね。会社をしている都合や化合で農業機械を使うということでも、持っていて安心です。

バッテリは利用状況により劣化具合が変わり、目に見えるものではありません。私は30分でも不安になりますよ。

技術的なことでしたら他の回答の方が詳しく書かれていることでしょう。
    • good
    • 0

たいていは35Wの球ですね、それが4っつ、35×4=140W。


140(w)÷12(v)=11.7(A)の電流が流れます。
バッテリーの容量50Ahとすれば。
56÷11.7=4.8(h)、ただしこれは連続点灯した場合になります。
ハザードは点滅しますね、実際に電流が流れる時間は半分と想定すれば、
実際の時間は倍の約10時間弱ということになります。
ただしこれは新品のバッテリーで満充電の場合の数値ということになります。
私の経験では点滅装置はスイッチオンでバイメタルに通電をはじめ、バイメタルが伸びて接点が接触、点灯、点灯すればそちらに電流が流れバイメタルが冷えて、接点が離れ、消灯、この繰り返し。
したがって、点滅しなくなってからでもバイメタルへの電流は流れ続ける?、電流不足で十分伸びず、接点が接触しないだけ?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています