アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

腎臓腫瘍の良性悪性の判断は、CT検査とMRI検査だけで可能でしょうか。腫瘍組織の検査も必要ですか。
ご教示ください。

A 回答 (3件)

造影剤を使ったCTと血液検査、NRIの検査しかしませんでしたよ。

腫瘍の大きさも検査で、わかりましたから全摘か部分切除かも、検査後に医師と検査後に相談します。検査後に悪性腫瘍だとはっきり医師に告知されました。リンパ腺や他の臓器に転移してるかも医師から説明があります。
検査や色々不安でしょうが腎臓の腫瘍は自覚症状が出てからでは、遅いのですから早く発見出来て良かったって思えば気が楽です。お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の質問に続き、ご回答ありがとうございます。CTと血液検査、NRIの検査だけで確定するのですね。

>>腫瘍の大きさも検査で…転移してるかも医師から説明があります。

2日間の検査と先生とのお話の予想ができ、少し安心しました。転移がないことを祈ります。

>>検査や色々不安でしょうが~お大事にしてくださいね。

温かいお言葉、心に染みます。(T_T)

調べたところ、腎臓腫瘍は8~9割が悪性(癌)だが、早期発見・早期手術で取り除くことができた場合の5年後生存率は100%近く、再発も少なく根治の可能性が高いがんだと知って、少し安心しているところです。

お礼日時:2022/05/24 14:11

消化管等の多くのがん種(主に上皮腺がん)において、確定診断には


組織を採取して病理組織検査(生検)を以て行います。

しかし腎細胞がん(腎臓がん)の確定診断は、主にCT検査やMRI
検査などの画像検査のみで行います。

その理由として、腎がんは多くの血管が張り巡らされている為、生検
の為に針などで腫瘍を傷を付けてしまうと、がん細胞が体じゅうに散
らばってしまい転移の恐れが有るからです、。(睾丸腫瘍などの場合
も、針生検は禁忌とされています。)

よって、腎臓腫瘍の良悪判定は基本的にエコー検査、CT検査のみで
行い(CTで抽出出来ない場合はMRIも併用)、どうしても判定が
出来得ない場合のみ、極小で組織を採取し、生検を行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の質問に続き、専門的なご回答ありがとうございます。

>CT検査やMRI検査などの画像検査のみで行います。
2日間の検査の確定すると理解しました。

>その理由として、~生検を行います。
勉強になります。ネット等で調べてみたいと思います。

お礼日時:2022/05/24 14:12

造影剤を使ったCT検査やMRIをすれば確定します。

良性の腫瘍と染まり方が違うので、わかります。
腫瘍組織の検査は手術で摘出した組織に対してします。どういうタイプの癌か判定するためです。腫瘍に対しては検査で針を刺すことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。CT検査やMRIで確定するとのことで理解しました。

お礼日時:2022/05/24 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!