アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

十数年前に調停離婚して
その際に養育費の取り決めとして
子供らが20才の誕生月になるまで
毎月、子供2人分を支払う調書をつくりました。

上の子が18になって
就職したのをどこからかききつけて
勝手に1人分に減額してきました。
社会に出たから養育費の必要性はなくなるという
相手方の意見もわかりますが
それならそれで
減額請求でちゃんとした手続きをとってほしかったので
家庭裁判所に履行勧告をしてもらいましたが
払う気はありません。との回答が返ってきたそうです。

そこで強制執行、給与の差押え手続きをしました。
そしたら私の母づてで
再調停はお互い労力がかかるので
上の子のハタチ分までと
未納分を一括するので差押えを取り下げてくれませんか?と連絡があったようです。
上の子のハタチまで一括分にすると56万になります。
そこまでして再調停しない理由は何だと思いますか?
労力はかかるけど56万を払ってでも守りたいものは
会社の信用でしょうか?
男のプライドでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 特別送達に異議申し立てというものがあるんですね。
    通達文書を見てないのでわかりませんが、
    不服がある場合は減額請求の手続きをしないとダメなことを差押え令状が来た時点で知ったのでしょう。
    再調停とは減額請求のための再調停です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/07 22:01

A 回答 (6件)

新たな生活を気づいているので不穏な空気を発生させたくない。

配偶者に内緒で養育費を送っていたのがバレる可能性がある。

ところで、子供さんが18歳で就職すれば養育費は打ち切ってもいいです。差し押さえのときに送られてくる特別送達に、ご主人は異議を申し立てなかったのですね。兎に角裁判所には行きたくなかったのだと思います。

又、「差し押さえ続きをしました。そしたら私の母親づてで、再調停はお互いに労力がいるので・・・」と、いう意味が分かりません。差押え手続きを取ったのでしょう。再調停とは・・・。事の流れが入り交じっている様に感じます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>曲がったことが嫌いで


18歳の子は自分のことで両親がまた争うのをまた見るんだよね。親のポリシーでこうなるってかわいそうでね。
離婚する人にいつも感じるのは、ホント群れでなく個だと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
そうですか。

お礼日時:2022/06/07 22:04

再調停を勤務先とか今の奥さんに知られると


困るのかなあ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど〜女がらみかもしれませんね

給与の差押えなので、第三債務者として
会社にも差押えの通知が郵送されているので
会社にはバレてると思います。

お礼日時:2022/06/07 21:00

足りないんでしょ?それってもともと自分のスペック不足ってことじゃん。

離婚して引き取った父親は、まずはもらってないんじゃない?なのにもらうことを当てにするのってなんかおかしく思うんだ。養育費って、あなたにではなく、子に対して。つまり、「社会に出たから養育費の必要性はなくなる」のはまっとうな意見だよ。なぜまだ取れるのか、不信感でいっぱいだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はお金を取りたい訳ではありません。
曲ったことがきらいなので
本文でもいったように
就職したからという理由はわかるので
それならちゃんと減額手続きをとって欲しかったんです。
一切の連絡もなしに勝手に減額するのは
常識ではないと思いませんか?

逆に私は56万を蹴ってでも減額請求してくれたら
納得できます。
調書を作っているので私の考えや行動は間違っていない事を
家庭裁判所も証明してくれているので
強制執行までできています。

お礼日時:2022/06/07 20:54

調停になって、あなたと会うのがイヤなんじゃない?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

こういう場合の調停では
当人が会わないよう裁判所が調整してくれるので
それはないとおもいます。

お礼日時:2022/06/07 20:36

「てめぇにも半分責任があって、なぜオメーが働いて育てないんだ他人のスネかじって」ってのは、結婚が続いている者でも思う。

離婚って虐待だと思ってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ私が働いて育ててないという設定になってるんでしょうか?
本職もフルタイムで働き、内職もしてます。
離婚の概念て人それぞれですね
子供が辛い思いするくらいなら
離婚した方がマシだと私は思います。

お礼日時:2022/06/07 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!