プロが教えるわが家の防犯対策術!

小中学校の先生は、受け持ちの生徒が勉強ができなくても「3月が終わってしまえば、もう良いや。3月が終わってしまえば、もう関係ないや」と思って、やり過ごしてしまう事は、仕事の常套手段で比較的多い事でしょうか。

A 回答 (5件)

小1年 3年 5年


中学  ですと、1年から、3年迄持ち上がる事も多いので、一概には言えないけど、
比較的、そう思う先生も居るかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう思う先生も居るんですね。

お礼日時:2022/06/09 00:53

全部ではないと信じたいところですが、最初からその様な考えで受け持たれている先生がいると思います。


あえて評価は避けますが、問題の順番も入れ替えず、数字や語句などもそのままの、同じプリントを何度も繰り返しやらせることで、子どもたちの身についたかのように見せかける先生もいます。授業で1回、宿題で2~3回、夏休みなどの宿題でも1回。1枚のプリントを5回のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰り返しして覚えさせるためなのか。
新たなプリントを作るのが面倒なのか。

お礼日時:2022/06/09 19:54

勉強ができるできないよりも、たとえばクラス内でいじめがあったり、不登校者がいたり、モンペの保護者がいたり、そういった嫌な事柄から解放される方が嬉しいでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生が抱えていた問題をポイ捨てする時、できる時。

お礼日時:2022/06/09 19:53

同じクラスを連続して受け持つこともありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続した場合、最終年度としてお考え下さい。

お礼日時:2022/06/08 21:07

そう思います。



「先生」と言ったって、所詮、「サラリーマン」です。

連中の「クズ」ぶりは、十分に、「体験」しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「サラリーマン」「クズ」ぶりですね。

お礼日時:2022/06/08 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!