プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近話題になっている米産牛肉輸入解禁。
国民の健康を売って外交を円満に済ませた感のある今回の問題。
街頭インタビューなどでは「いやだ」「不安」「不買」などの答えがあがっていますが、
安く牛肉が出回れば「解禁」ムードでみんな買っちゃうような気もするんですけどね。
日本は、某国のように国民全体で反某国ムードで不買運動が行使されるようなお国柄では無いと思うのですが、実際あなたならどうしますか?

わが家では3年程前から輸入肉(米産だろうがOGだろうが、牛だろうが豚だろうが…)は一切購入していませんのでエンゲル係数バカ高です。
外食は昼食くらいですので、牛肉を食べる機会はほとんど無いです。コンビニ弁当さえ食べません。稀に牛丼でしょうか。一応米産はさばいて行けると思います。

外食も含めた想定でご意見お聞かせください。

A 回答 (22件中11~20件)

ライス国務長官が来日し日本政府に迫った米国産牛肉輸入の早期再開。

80年代の貿易摩擦問題を引き合いに出して今度は牛肉摩擦問題にしようとしましたが、これは本来政治的に解決すべき問題ではなく、純粋なビジネスの問題として取り扱った方がもっと早期に解決できたのではないかと思っています。

やれ全頭検査だ、いやそれはできない、などと泥仕合を続けているより、政府はサッサと輸入再開を認める、というより、政府は外交問題として扱うことからは手を引く、外務省はこの問題に口を出さない、としていた方が早期に解決できたのでは、と思っています。「民にできることは民に任せる」のが小泉流だったはず。だから今回もアダム・スミス流レッセ・フェールでいけばよかったのでは、と思っています。

まず、米国の販売業者が直接日本の商社や卸業者と交渉する。この段階でどこも手を上げないかもしれません。そうすれば米国側も思い知るはず。あるいは輸入したい会社があれば、そこと交渉する。で、もし売れ残れば返品するなり、米国業者の費用持ちで処分するということを契約しておく。あとは販促で、カウボーイハットにパッツンパッツンのTシャツGパン姿のアメリカ娘を連れてきて「アメ~リカのビ~フ、ステーキ、スキヤキ、オイシイネ!ワタシもダイス~キ!」とか何とか店頭で言わせる。もちろん販促費用は全額あちら持ち。

買ってくれる消費者もいるかもしれないし、あるいは見向きもされやしないかもしれない。でもこればっかりはやってみなけりゃ分からない(あれ?、誰かさんの口癖が移っちゃったみたい?)と思います。

ただ、最も大切なのは、農水省と厚労省ががっちりタッグを組み、縦割り行政の悪弊をなくして流通、小売に監視の目を光らせること。以前のような牛肉偽装事件の轍を踏まぬ様、きちんと輸入から消費者の口に入るまでトレーサビリティーを監視すること。まかり間違っても産地を偽り、消費者を不安と混乱に陥れることのないようにすること。言い換えれば米国産なら米国産と表示して、それでも食いたきゃどうぞ、ということを誤魔化さない様にきちっとすること。あとは消費者の判断=自己責任の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いいですねぇ。そのセールスプロモーション。

結局帰結する所はみな「自己責任」なんですけど。
産地を偽らないまでも「米産牛は安全ではありません!」などと販売側は決して言うはずもないし初めの内は皆さん気にしながらも、結局はうやむやになって「犠牲者」が出る迄食べ続けることになりそうですよね。
でもって「訴える奴」が出てくるんだろうけど、そういうのに限って「自己責任」なんてくそくらえだ!って喚くんですよねぇ。

>…誤魔化さない様にきちっとすること。
そこらへん国民をどう、あざむ…説得するか見物ですね。

お礼日時:2005/03/31 02:15

そもそも日本でBSEのもとになった肉骨粉は、安い肉ばかりを求める消費者の声に応え、コストを削減するために使用せざるを得なかった(しかも本来日本では使っていなかったので、海外から輸入せざるを得なかった)事情があるし、発生の責任は値段のことしか考えてこなかった私たち全員にもあります。



ですからその贖罪の意味も込めて、牛肉を含め農産物はすべて出自のはっきりしている国産ものしか買いませんし、安い外食もしません。今後もその予定です。

ちなみに以前、仕事でアメリカの食品産業の実態を長期にわたって調べたことがありますが、実情を知ったときは寒気がしました。
話すのは危なすぎるし、長くなるのでここでは書きませんが、「安全・健康より金」という資本主義の論理は、食べ物にもしっかり適用されています。特に輸出品はその傾向が顕著です。

きつい言葉で言えば、牛肉に限らず、アメリカ産のものを食べ続けるのは、緩慢な自殺とあまり変わらないと考えています。国産が全て安全・優秀とは言えませんが、その危険度をアメリカ産と比較するのは、根本的に間違っていると言えるくらい両者には差があります。

それでも安いから買う、外食すると言うなら、それは個人の判断ですから好きにすればいいと思います。
国がアテにならないのは今にはじまったことではありませんし、自己責任で食べればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あたかも悟ってしまっているようですね。
漠然とではありますが(米産以外の食品でも)私もほぼ似たような意見です。
外食産業は今後どのような手をうってくるのかが愉しみですね(不謹慎かな?)。

>国がアテにならない…
ごもっともです。
アテにするのではなく、国民がなんらかの行動(広い意味で)を起こして政府を動かすのが、本来の民主主義だと思うんですけどね。
政治離れした日本人じゃ無理なんでしょうかね…。

お礼日時:2005/03/31 02:04

米国産牛肉は買わないと思います。



しかしいくら購入者が気にしていても
売る側が産地を明らかに誤魔化して売っていたら…。
不安ですね。
できるだけ自分では買わないようにします。
大手牛丼チェーンやコンビニ弁当もできるだけ
買わないようにします。

しかし、もし米国産牛肉による狂牛病発症者がでたら
国とアメリカはどう対処するのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

No.8で肯定派のsameidさんもその件には言及してますね。

>もし米国産牛肉による…
カナダ産であると開き直ってうやむやにするんでしょ?

お礼日時:2005/03/31 01:46

アメリカ産牛肉は今後食べませんし、吉野家には絶対に行きません。



まず、月齢20ヶ月未満で異常プリオンが見つかった事がないのは事実です。最低で21ヶ月でした。ここで問題ですが、「みつかっていない」のと「ない」のは違います。次に、日本では牛が何ヶ月であるか日数まで正確に分かります。しかしアメリカでは月齢を調べていません。目測だけです。ですので、仮に20ヶ月なら安全だとしても「20ヶ月である保証」はないんです。

 また、今回の騒動で思い出すのは「薬害エイズ問題」です。当時、厚生省は非加熱製剤の使用を禁止せず、後で感染者が多発するとマスコミも感染者も「国のせい」にしました。確かにこの事件では国家に責任は重大でした。しかし、今回はBSEが確認されるや否や、直ぐに輸入差し止め措置にしました。すると吉野家社長だとかマスコミは「国民食が食べられなくなる」「輸入禁止すべきではない」だとか、消費者だって「牛丼が食べられなくなるので食べに来ました」「早く輸入再会して欲しいです」などと既に狂牛病に罹って脳がスポンジ状態になっていると思われるような発言、行動をしています。何でも国家批判をすれば良いというものではありません。だったら感染しても文句言わないように、と言いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何でも国家批判をすれば良いというものではありません。
>感染しても文句言わない
その通りでしょう。
しかし、だからといって輸入を再開する政府を容認はできないのではないでしょうか。
道理の通らない要求に答えた結果、それを望まない国民に迄被害が及ぶことにもなりかねないのですから。
第一、現状で米産牛肉なしでもやっていけてるわけですからね。
文句を言う隙のない説明、対処策をとってからの解禁を望みたいものです。

※すばらしいウィット。個人的には嫌いじゃありませんが、正義ではない。ネチケットは守りましょう。

お礼日時:2005/03/31 01:39

米国産は食べません。

全頭検査をしてくれるのなら食べるかもしれません。

以前日本でBSEが出たときは牛肉はおろか牛乳も怖くて避けてました。さすがに今は国産の物は食べていますが。
いくら確率が低くてもヤコブ病にはなりたく無いですからね。

蛇足ですが
>日本でも地域によっては全頭検査するところがありますので、そこの肉しか食べません

あれ?日本は全頭検査しているのではなかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。
気にし過ぎと莫迦にされようとも、やはり自分の身は自分で守らなくては…。

しかし、ここ数年やれ牛はダメ、鶏はダメ、金目の大量摂取はダメ、某社の某製品はダメ、遺伝子組み替えがどーのこーのなどとさわがしく(もちろん全てを鵜呑みにする訳ではないですけど)、おちおちごはんも食べられない。
さらに食物アレルギーなんかあった日にゃ、そのうち餓死しますよ。ホント…。

お礼日時:2005/03/31 01:25

>弱腰外交


ではなく舐められている事さえわからない
能無しの金持ちと言うところでは?

>国民の危機管理などはひとまず置いておいて
ニュースを見れば解るでしょう。
過保護ってもんです。


>仮に発病があっても自己責任、店にも国にも文句は言わないということでよろしいでしょうか?
Yes、ただし『偽装表示をした人間』の処罰は徹底すべきでしょう。

ただ、私に、もしも捨てるほど大金があるなら
生きたまま輸入→国内で検査→『アメリカ産狂牛病検査済』で販売これをやるでしょう…採算面は解りかねますが、採算が合えば誰かやるのではないかなぁと思いますが…

馬鹿ですねぇつくづく私って、
こりゃ狂牛病の牛を食べるまでもなく…
かもしれません(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

>過保護
ごめんなさい。誰が誰に対して過保護なのか読み取れませんでした。暇であればまたのお越しをお待ちしております。

>『偽装表示をした人間』の処罰
これは明らかに犯罪ですね。
それ以前に未表示が多そうな気がしますが…。

牛肉好きなんですねぇ。
安心して美味しい牛肉をたらふく食えるようになりたいものです。

お礼日時:2005/03/31 01:13

日本でも地域によっては全頭検査するところがありますので、そこの肉しか食べません

この回答への補足

売れれば店頭に並べるのでしょうか?
企業信念などを基に仕入れを控えるのでしょうか。
精肉販売関係者の方のご意見もお待ちしております。

もちろん個人消費者のご意見も、まだまだお待ちしております。

よろしくお願い致します。

補足日時:2005/03/30 13:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「不買」ととらせて頂いてよろしいでしょうか。
「無関心」かな?

お礼日時:2005/03/30 13:49

私は、こうしたことを殆ど気にしてません。


焼き魚のコゲは、ガンを誘発するいうことから、焼き魚は食べないと云う方もいるのかな?
日本人の牛肉消費量は、米国人の数十分の一と思いますが、非常に確率が低い問題に対し、過剰に敏感になっていては窮屈で生きて生きていけなくなってしまいます。
こうしたことに気になる方の為に、BSE検査済み牛肉に対しては、コスト高になっても検査済みシール等を添付し販売していただければいいと思っています。
検査済み、検査なし製品を買う買わないは、自己責任の問題にしていただければと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>検査済みシール
いいですねぇ。これ。逆に「未検査シール」にしてくれたら言うこと無しです。これ以上高くなって欲しく無いので…。

最近は食品の産地、原材料の明記が義務化されたり、
煙草の注意書きのフォーマットが変わったりと危機感をしっかりと全面に打ち出す傾向にありますよね。
「未検査シール」欲しいです!

外食の場合もメニューにcal表示だけでなく産地明記も欲しくなりますね。さらに「未検査シール」があったら…それでもオーダーしますかね?

お礼日時:2005/03/30 13:41

完全に避けるのは難しいかとは思いますが,某大手の牛丼屋へは


行かないです。
「BSEになる確率はすごく低いですから,未検査品でも
安いほうがいいでしょ~」と言っているように感じます。
その考えに賛同できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

避ける意向はお持ちなんですね。
isisanさんの仰る「その考え」は国が持つものでしょうか?企業が持つものでしょうか?

大国に歩み寄るために、安い物に手がのびる消費者心理を利用してとりあえず流通させちゃえ。
なんていう風に思えるんですよね。

誰か納得の行く説明を聞かせて欲しいものです。

お礼日時:2005/03/30 13:32

ようやく解禁になりましたね。


諸手を挙げて喜ぶまでには至りませんが、
選択の幅を増やすと言う点においては喜ばしきことです。

さて、我が家の牛肉事情ですが『安い国産牛』は絶対に手をだしません。
牛乳臭さがどうしてもありますから…
むしろオージーのほうがクセがないので今まではそちらを使うほうが多かったです。

外食についてですが、おそらく…
『出された牛肉がどこであるかを明記』が自然と定着するでしょうけれど…
我が家においては不要でしょう。
ある程度『利き牛肉』できますから…
『これ国産の特売品?ハァ…』などとなります…

『アメリカ産の牛は当たり外れが少なくて美味い』です。

美味い順に
 国産のブランド牛
 国産の有名な牛(←有名な高級焼肉店レベル)
 アメリカ産
 オーストラリア産
 国産の安い肉
になりますからね。

免疫力も強い我が家においては
近所の焼肉食べ放題屋がアメリカ産になったら行く頻度は増えるかと思います。

食べたくないなら食べなきゃ良い。それだけかな…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

食べたいから食べる。ごもっともです。

弱腰外交、国民の危機管理などはひとまず置いておいて、仮に発病があっても自己責任、店にも国にも文句は言わないということでよろしいでしょうか?

お礼日時:2005/03/30 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!