dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店に行った時に会計でクレカって回収されるものでしたっけ?テーブル会計だったのですが、目の前で使うものじゃなかったですか?セキュリティ的に


セキュリティコードなどを覚えられたら、ネット決済で使用されるリスクありますかね?

A 回答 (10件)

>もし覚えられたら場合カードを変えるしかないですかね?


別にセキュリティコードだけでは何もできませんよね。
カード番号やカードのスリットや、暗証番号だって
必要なシーンはあります。

あとは、店がそういう不正を働くと、
足がつきやすいので、店の信用度にもよりますよ。
明日には、急に消えてなくなる(夜逃げ)ような
店ですか?
そうでもないなら、そこまで心配する必要ないと思いますよ。
そういうやり方で、不正すると、捕まるリスク高いので、
店員がこっそりカード情報を盗むってやり方は、
今はそう簡単にできませんから。

まあ、心配なら変えればいいですけど、
セキュリティコードだけ変えるってできませんよ。
カード再発行になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お詳しくありがとうございます。そこそこなの有る店です。もう一つだけお教え願いたいのですが、今回は暗所を入力しないで、店員がレシートや明細を作ったあと私のサインだったのですが、そんな会計方法ありますか?

お礼日時:2022/08/07 01:28

その店危ない。


スキミングされたかも
    • good
    • 0

はい!まあ大丈夫ですが、カードを持って行くという店はあまりない思うけどね??┐('~`;)┌海外はかなり危ない‼️万一、いずれにせ

されていたら、カード会社に即連絡したら保険で対応してくれます‼️(^ω^)
    • good
    • 1

まあ、よほど怪しい店でカード使わない限り国内では大丈夫です‼️但し、次の請求書をチェックしておくことです‼️不正使用あればカード会

社に即連絡しましょう‼️(^ω^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、クレジットカード会社の加盟店になっている飲食店はある程度信頼があると考えて良いですか?
クレカを使うときなどの信頼性として

お礼日時:2022/08/07 03:10

>どういうことですか?


>テーブルからレジの方を持って行かれたという意味で言ったんですよね。>違いましたか?

疑問に感じたら国語辞典で「回収」を引くくらいしなさいよ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%9B%9E%E5%8 …

まぁ些細と感じるかもだけど日本語って繊細なんよ
    • good
    • 0

あと


セキュリティコードなんか
カード番号の桁数を拡張しただけのシロモノです
カード番号と一緒に盗まれたら
そりゃ即悪用される材料はそろってますよ
    • good
    • 0

回収


の意味誤解してますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、どういうことですか?テーブルからレジの方を持って行かれたという意味で言ったんですよね。違いましたか?

お礼日時:2022/08/07 01:54

まあ、カードの利用明細、ちょこちょこ確認したらいい。


不正利用があったら、カード会社に言えば、
すぐ追跡してくれるし。
あなたが利用してないってことが証明されれば、
全額保証されるし。

カード情報盗んだやつは、たいてい
ネットか、どこかの国とかで利用するから、
あなたが使ったものではない、というのは、
ほぼすぐに証明されるし。
    • good
    • 1

>私のサインだった


ありますよ。
サインや暗証番号や、セキュリティコードや、
どれもなし、やら、いろいろありますよ。

>そこそこなの有る店
なら、大丈夫ですよ。
てか、なにかあったら、店がつぶれるレベルの犯罪に
なりますから、店員への教育もちゃんとしてるはずです。
まあ、99%以上の店が、そういうことがないように
当然ちゃんとしてます。

そこ疑い出したら、きりがないというか、
まあでも疑う気持ちもわかりますけど、
疑うなら、その場で、「あ、カード持って行かないでもらえます?」
って言うべき、です。

当然、「私はあなたを疑ってます」って暗に言ってる
ようなもんですから、店員は内心、いい気はしないでしょうけど。
でも、何も起きてない時点で、そこまで相手を疑うなら、
それぐらいの覚悟は必要だということです。
    • good
    • 1

まあ、そういう店もありますよ。



会計のバインダーなんかに、
カード挟んで渡す、、、みたいなことあるじゃないですか。
高級な店?とか、ありがちですよね。

>セキュリティコードなどを覚えられたら、ネット決済で使用されるリスク
そりゃあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、もし覚えられたら場合カードを変えるしかないですかね?

お礼日時:2022/08/07 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!