アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教師って何故生徒が秘密にしてと言われた内容でも情報共有(秘密にせずに言う)をするのですか
特に重い内容である場合は特に何かが起こってからは遅いから、その生徒を助けたいから、解決してあげたいから。というのは理解できます。

ですが、本人が言わないで欲しい。と言っているし、その先生だからこそ言えたのに、、、となると思います。

本人にとっては解決とかよりも聞いて欲しい。共感して欲しい、という気持ちが大きいと思います。(少なくとも私の場合はそうです。)

共有されたことにより、より状況が悪化してしまったらどうするんですか、最悪自殺したらどうなんですか。
それでも最善を尽くした(?)と言えるのか。共有して良かったと思うのか
自殺の理由ではなくても共有したことが自殺することの後押し、決定打(?)だとしたらどうなのか

それでも本当に共有して良かったのかと思うのか、するべきなのか、

そう思うので何故秘密にしてと言われたことを情報共有するのかが理解できません。
私は秘密にしてと言われたことは絶対共有すべきでは無いと思います。

A 回答 (5件)

教師にとってはリスク回避が至上の価値なのです。

極端なことを言えば、リスクを回避できたのなら生徒が死んでもしかたがない。それが教師の考え方です。この世で教師ほどリスクを負っている職業は、この世にない。成長段階にあり人間的に未熟な生徒の人生に対して一定の責任を負うのが教師です。安月給に見合わない過大な責任といえます。ネット時代・スマホ時代になって便利な世の中になったけど、その半面、従来存在しなかったリスクも生まれています。

そうでなくても子供はしばしば判断を間違う。それを知っている大人は子供の言いなりにはなりません。例え泣いてお願いされても。
    • good
    • 1

その先生だけじゃ責任取れないからですよ


共有が決定打、は有り得る話ですが、逆に秘密のまま自殺されたら先生責任取れないです
また、その先生も誰かに相談したらより良い考えが出てくるカモ知れないです
あなたにしてみれば言い訳に聞こえるでしょうけど、先生なりに一所懸命考えてるんじゃないですかね
確かに信頼したから相談してる訳で、あなたの気持ちは解ります
が、先生の立場もわかっちゃいますね
    • good
    • 1

知っていて止めないのは共犯です。

それが怖くて他者に言って巻き込み"責任を共有する"と言う図式です
    • good
    • 1

まずそもそもどんな人間が教師になっているのかを理解するべきだよ。



学生時代にいじめとか不登校になってた人が教師になると思いますか?

いじめや不登校の人が集まった学校ならまだしもです。

生徒を助けたいから、解決してあげたいからは建前で学校でうっとおしい問題作ってくれるなよ!俺の査定に響くから

これが教師の本音です。
    • good
    • 0

先生関係ないと思います。



ひみつにしてが秘密になることはないでしょう。

どうするってもみ消すから大丈夫に決まっているじゃないですか。

死人に口はないんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!