アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英文法の仮定法について分からない事があります。

主節がなぜ 、he was italian.になるのかが分かりません。

仮定法なので、時制の一致ではない事は分かります。
このbe動詞のwasは、仮定法過去だからwasなのでしょうか?

isじゃダメなのですか?

「英文法の仮定法について分からない事があり」の質問画像

A 回答 (2件)

ちょっと無理あるように思いますが、問題の趣旨からして、アツシはイタリア人ではありません。

これはおわかりですよね。

つまり”he is Italian”という文が「現実に反している内容」なので、仮定法過去が使われています。(おそらく”you’d think he were Italian”でもいいです。)

「仮定法」という名ですが「仮定」以外でも「現実に反した内容」「まずあり得ないこと」なら仮定法を使わなければなりません。
例:I wish you were here. あなたがここにいればいいのに(実際はいない)。
例えばご質問の例文で、前の不定詞の部分が無くて、彼が見た目もファッションも振る舞いもイタリア人っぽいという理由から「あなたきっと彼をイタリア人だと思うわよ」と言いたいだけでも、仮定法で”You’d think he were Italian.”とすべきです。彼はイタリア人ではないから仮定法過去なのです。
    • good
    • 0

To hear Atsushi sing opera, you'd he was Italian.



時制の一致です。

現在の事実に反する仮想は過去形で表すと習いましたね。(仮定法過去)

you'd he was Italian は will が過去形なので時制の一致で you would he was Italian になります。

こういうことは直接先生に聞いたほうが内申が良くなります。
よく勉強してるなという評価になりますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!