アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Vは仮定法現在かshouldを使った現在形になるはずです。

He suggested that we stay here. 仮定法現在(堅い)
He suggested that we should stay here. 現在形

しかし,suggest that S Vが 「〜を示す」という意味合いで使われる場合どうなるのか。

Evidence from the study suggested that there ( ) a connection.

is か wasか。

ぼくの推測→was

that節が仮定法現在・should Vになるときは,
提案(suggest, demand etc)
必要(essential, important etc)
命令(order, command etc)
という意味合いのときでしか使えないから。

↑あってます?

A 回答 (5件)

もう既に正しい答えを書かれていらっしゃる方がいるので、回答を控えようと思いましたが、


一応・・・
suggestが「~を提案する」という意味以外で使われている時は、仮定法現在で書く必要はない(というか、そうすると間違い)になります。

Evidence from the study suggested that there ( ) a connection.
この文の内容がよくわからないので、なんとも言えないのですが、
このような「真理」とも言えるのではないか?という文は、私も以前は、現在形で良いように思っていましたが
色々な文を読んでいますと、ネイティブはこのような時は、通常、wasと時制の一致をするということに、気が付きました。
やはり、真理と言っても、個人がそうではないかな?と思う真理ではなく、誰もが頷く「一般的真理」の場合のみのようです。

なお、蛇足ですが、
He suggested that we stay here.
この例文でももちろん良いのですが、
He suggested that ”he” stay here.とか
He made the ”suggestion” that she ”be taken” to the hospital.
など、
that 以下の主語を三人称単数にしたり、be動詞を使うようなものにした例文などで覚えておいた方が
うっかりミスを防げていいかと思います。(動詞にsをつけてしまったりなどのミス防止)
(私のsuggestionです(笑))
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕も個人的にですがwasにしたいところです。
しかし,一般的真実ならば現在形,ですね。いい勉強になりました。
最後のjetさんのsuggestionはかなり大事なことですね!
本番ではつい混乱する可能性ありますから。Thank you!

お礼日時:2016/01/16 05:10

だから、is でもいい、と言っているだけ。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9113309.html

ここでも説明していますが、
どうも時制の一致の例文を強調しすぎる人が多い。
ここで回答する人は、ということを私はよく言っています。


ただ、一般真理のようなおおげさなものでなく、
The weather forecast said it will rain this afternoon.
のようなパターンもあります。

結局、言った時点とこの文を書いている時点と
時間差が少なければ時制の一致は起きません。

今回も suggested というのがついさっきとかであれば
is でもいいのです。
それでも、その時々のこととして時制の一致をさせてもいい。

だから is でもいい
(was のことが多いだろうけど)

また、is は「提案」の場合、と思われている節があったことも含めて
is でもいい、
現在形 is は「提案」の方じゃない。


さらに言うと、
イギリス口語では「提案」でも
is/was という直説法になることがあります。
以前やたらとこのことを強調する人がいたので念のため。
    • good
    • 0

suggest が「提案」を意味する場合には「仮定法現在かshouldを使った現在形」が正しい選択ですが、「可能性を示す」ような意味見合いで使う場合はそのような時制の縛りはないと思います。

時制の一致で
Evidence from the study suggested that there was a connection.
Evidence from the study suggests that there is a connection
で良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡潔してわかりやすい!勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/16 05:11

should の後は原形で


should 現在形というのはありません。
現代英語では -s がつく以外同じ形ですが、
別のものだと区別すべき。

仮定法現在形というのは、現代英語では原形と同じ形というだけで、混乱のもとではあります。

if など(仮定法でない)条件節で原形(仮定法現在形)を用いるのはかたい英語ですが、
suggest などの後はアメリカ英語では一般的なものです。

で、「示唆する」の意味では仮定法現在形や should にならないのはおっしゃる通りです。

「提案する」では be か should be です。

「示唆する」ではいわゆる直説法で is か was です。
時制の一致であれば、was で
そうでなければ is です。
was でいいでしょうが、is も OK です。
there is a connection というには一般真理と言えるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

isでもいいのですね。これも覚えと来たいと思います。
ありがとです!

お礼日時:2016/01/16 05:11

... suggested there (should) be a connection.


「つながりがあることを」当然(「そうでなければおかしい」)
... suggested there was a connection.
「つながっていることを」事実確認(「だと解った」)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています