アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仮定法のI wish…would…について!
特にこの画像の1番下のEの部分、に書いてある意味がわからないです。I wish Sarah would come.
I wish Sarah was here now.とかの違いってなんですかね??

「仮定法のI wish…would…につい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像見にくいかもしれないので、一番下の文を書きます!
    We use I wish…would…to say tyat we want something to happen.
    But we don't use I wish…would…to say how we w ould like things to be.です!

      補足日時:2020/10/21 09:31

A 回答 (7件)

No. 3の訂正と補足



"I wish someone/something would + 原形不定詞"という表現については様々な人が様々な事を言っており、ご質問のような参考書ではあまり詳しくは書けないので大雑把な事だけを書いていると考えて良いようです。

"I wish someone/something would + 原形不定詞"は、基本的に現状に不満があるような場合に使うもので、「誰かに何かをしてもらいた(くな)い」という意味になります。なので"I wish I would..."は「自分に何かをしてもらいた(くな)い」という意味になるので文として成立しないことになります。しかし"I wish I would..."は、昔はたんなる希望を表わす意味で結構使われていたそうです。

次に、"I wish someone/something would + 原形不定詞"は「動作」に関して使う表現であるので、"I wish Sarah would be here now."という「状態」に関する表現には使えないということのようです:
◎ I wish Sarah would come. (動作)
◎ I wish Sarah was (or were) here now. ("would"を使っていない)
✖ I wish Sarah would be here now. (状態)

結論としては、"I wish someone/something would + 原形不定詞"という表現は米語では殆んど使われなくなっており、"I wish someone/something were/was"という形で表現するのが普通だということになります。

以下引用:
The construction of wish + would + bare infinitive is commonly used to express impatience, annoyance or dissatisfaction with a present action. Thus, “I wish I would be rich” now suggests an annoyance with not being rich (or being poor). However, in the distant past, this combination was often used to express “hope” or a “hopeful mood”. This mood of the subjunctive was used with “I wish” in the distant past, but it’s not used anymore. Now, it’s been replaced with past tense “were” or “was”.
https://www.quora.com/Is-it-okay-to-say-I-wish-I …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、お礼する場所間違えてしまいました。動作と状態の説明ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/26 06:40

一言で申しますと、英語を使って長年仕事をしている我々でも、また英語ネイティブでも、解説してくれと言われると返事に戸惑うようなケースなので、英語を学習中の方には何だかよく分からなくても無理もないことなのです。

    • good
    • 0

訂正:


No.4 の「法助動詞は元々、時制がありません。」
→「法助動詞の過去形は元々、時制がありません。過去形助動詞は確信を弱めた形です(should は主体性を弱めた形で確信はけっこうあると言えますが)。」
    • good
    • 1

すみません。

Would のほうにばかり気を取られていて、混乱の元になってしまっているので訂正します。

> I wish Sarah was here now.

これの was が仮定法です。現在のことを言っているのに過去形を使うという特別な動詞活用をしています。これが仮定法です。

Would は助動詞のなかでも法助動詞と呼ばれますけど、
法助動詞は元々、時制がありません。過去だと分かっている文脈の中では過去の意味に使えますけど(例:時制の一致)、そうでないと、完了形を付け足さないと過去の意味になりません。

ということで、
>I wish Sarah would come. I wish Sarah was here now.とかの違いってなんですかね??

Would は現在・未来の希望を言っていて、
仮定法の was は非現実感を表して、もう叶わないことを望んだ表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動作、状態の説明が1番納得しました!ずっと悩んでたのですごく助かります。他の皆さんの回答も参考にさせてもらいます。皆さん回答ありがとうございます!!感謝します!

お礼日時:2020/10/26 06:37

"Would you mind opening the window?"の"would"は「〜して頂けますか」と相手の意志を尋ねる意味で使われるものですが、仮定法の"I wish…would…"も、「誰かに何かをして貰いたい」、または「何かをして貰いたくない」場合に使うものだということです。



したがって、"I wish Sarah was here now."は「Sarahが今ここに居てくれたらなあ」、だけど「死んじゃった」とか「海外に居るので来れない」など、物理的に不可能な状態を表わしていますので、"I wish Sarah would be here now."(Sarahが彼女の意志でここに今居てくれると嬉しいのだけど)とは表現できないことになります。
また、"I wish I would have a car."は、「自分で自分に車を持って貰いたい」という訳の分からない意味になりますのでダメという事になります。

次の解説もご覧ください:

“Will” also means “be willing to”, “be so good/kind as to”. You may not have realized it, but you might have used this meaning already in a couple of phrases. For example, when you say “Will you excuse me?”, you aren’t asking whether the other person is going to excuse you in the future; you are asking whether they are willing to excuse you now (that is, whether they are so kind as to excuse you now).
In this sense, you can say “I wish someone would do something”, which means “I wish someone were willing to do something”. For example,
I wish you wouldn’t smoke.
expresses that you wish the other person were so kind as not to smoke. You find the fact that they smoke unkind or irritating, (タバコの煙がたまんないからお願いだから止めてよ、などの意味合いで言う場合)
)whereas when you say
I wish you didn’t smoke.
you merely express that your conversational partner does smoke and that you wish otherwise, without the emotional subtext. (健康に良くないから止めた方が良いわよ、などの意味合いで言う場合)
https://jakubmarian.com/i-wish-he-did-vs-i-wish- …
    • good
    • 1

例文の部分の□とか but の使い方がはっきりしませんけど、



画像のEは、I wish ... would ... は
何かが「起きる」ことを望むと言うのに使い、
何かの状態を望む意味(be動詞や「持っている have」など)には使わないと言っていますね。


あと、仮定法は非現実感を表すための動詞活用のことで、ここには使われていません。
Would のことでしたら、過去形助動詞であって、助動詞に変わりなく、仮定法の一部ではありません。
仮定法と言うときの「法」とは英文法の mood の訳語で、方法とかルールの意味ではありません。なので、条件文の作り方ではなくて、飽くまでも、過去に形を遡らせるという特殊な動詞活用のことです。

もしかすると、条件文の作り方のような説明があるかもしれませんけど、これは古い英語圏での問題のある教え方です。
    • good
    • 1

would があれば「望みあり」would を使わない場合は「望みがゼロ」であることを悔やんでいる表現です。



wish-would の文は可能性はなさそうだけど期待している「~だといいな」
I wish Sarah would come.「サラが来てくれるといいのになあ」
(サラが来る予定はないけど、ひょっとしたら・・・)

wish-x は無理なことは初めから分かっている「~ならよかったのに」
I wish Sarah was here now.「サラがいたらよかったのになあ」
(サラは死んじゃったし、でもやっぱり・・・)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!