プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近みんな『やばいよね?』と言うのを使いすぎじゃないですか?

明らかにそれが結果が分かるものならそれに対して嬉しいとか怖いとか全部含めて『やばい』と言うのはわかるのですが、結果に対して『うれしい』『悲しい』『怖い』それのどれかわからないのに『やばいよね?』と言うのはちょっと適当な言葉すぎないですか?

これ怖いよね、これ悲しいよね、これ嬉しいよね、これすごいよね。

こういった言葉をなんでみんな使わないんですか日本の言葉がだんだんいい加減になってくるような気がするんですが?

A 回答 (12件中1~10件)

具体的に意見や意識を表明する力量に欠けているから、「やばい」で済ませてしまうということでしょう。


感情・感動表現を言葉として表わすことに欠けている、学習していない、その能力が欠落しているという証拠でもあります。
    • good
    • 0

これはより感情をストレートにしないことにより様々なメリットがある用法であり、堕落といえば堕落であり洗練といえば洗練です。

最近反語的な用法が「やばい」に集約されると言うことです。
    • good
    • 0

例えば昔は、


○○でござる。
○○で候。
とか使ってましたが今は使いません。それはいい加減になった訳ではありません。
    • good
    • 0

普通に使う分には問題ないと思われます


仕事中、会社で使われれば注意はしますが、治らなければ左遷降格ですね
要りません、辞めさせたい
若者言葉全般でその傾向は感じます

最も悲しく感じるのは鼻濁音でしょうか
殆どの人が使えない
美しい日本語の消滅です
国語審議会に確認したところ、鼻濁音が標準語であるとの返答をもらい、それをNHKに確認したら、認識はあるがそもそもみんな鼻濁音など使えないから、という返答をもらいました
国営放送のアナウンサーですら鼻濁音は使えない
悲しい現実です
    • good
    • 0

No2です。


昔は脱法、違法行為に使われていましたが、現在はとんでもなく程度が違うという意味に使われるようになったと思います。とても、すごくを強調したのがやばいでしょうね。ことばはどんどん消費され新しいことばに置き換わっていきますね。
おみお付けはその例でしょう。単には付け、味噌汁のことですが、御をつけてお付け、御お付け、御御御付け。ごてごての言葉です。
ヤバいの次はなんでしょうね。
    • good
    • 0

>明らかにそれが結果が分かるものならそれに対して嬉しいとか怖いとか全部含めて『やばい』と言うのはわかるのですが、結果に対して『うれしい』『悲しい』『怖い』それのどれかわからないのに『やばいよね?』と言うのはちょっと適当な言葉すぎないですか?



情報が質量ともに変わってきて、それだけ世の中が複雑になったということでしょう。考えがまとまらないのです。言葉は世の中を映す鏡ですから仕方がありません。その「適当」ってのもやばいですねえ。
    • good
    • 0

確かにやばいよね。

    • good
    • 2

少なくとも最近ではないような。


「やばい」自体そもそも軽々しい印象ではあるので、使われ方の変化が軽々しくても、特に気になりません。

主観ですが、もうやや廃れてるとはいえ「尊い」を推しやらなんにでも使う向きのほうがずっと、言葉の使い方をいい加減にされた感があって気になりました。
本当に「尊い」と感じるものに対して使いたいのに、どこか軽率に見えて最悪でした。
    • good
    • 1

確かに、



このまま行ったら日本はヤバいことになる。
    • good
    • 1

うん。

やばいよね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!