アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。野生下で手軽に取れて量が取れてかつ栄養豊富で悪くない味……的な動植物昆虫は何が居るでしょうか?
春の山菜以外で知りたいです。

鯉(もう懲り懲りと言えるほど美味しくない)
ボラ(先ず捕れない狙って釣れない3年連続敗退)
ギシギシ(あんまり美味しくない上に尿路結石になる)
スイバ(地元にほとんど生えていない)
蛇(ペットにしようと探しているが3年連続で見つからない)
イガイ・ウシガエル・ザリガニ(探せど地元に居ない)
ウミニナ・コメツキガニ(手間に対する量が……)
スクミリンゴガイ・なめくじ・カタツムリ(唯一、衛生的に無理と感じる)
キノコ類(図鑑があってもリスクが高すぎる)
はNGでお願いします

A 回答 (10件)

野性だけに、案外1年を通して楽しめるものは少ないものです。



野生下で手軽に取れて量が取れてかつ栄養豊富で悪くない味となると、もっと種類がしぼられてしまうのですが、おもいつくとしたら

どんぐり。

あなどってはいけません。自然界の動物も昆虫もどんぐりは大好きでよく食べています。

なぜなら、「野生下で手軽に取れて量が取れてかつ栄養豊富で悪くない味」だからです。

あくがあるのですが、それを抜いたら美味しく食べられます。

「どんぐりの食べ方」「どんぐりレシピ」で探してみてください。

今年はどんぐりで秋を楽しみましょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます!
今日は用事次いでに軽めのローラー作戦でどんぐりのフィールドワークをしてきました!
地元はクヌギとコナラのどんぐりが割合として多いみたいです(マテバシイと間違えて嬉々としてコナラをかじってしまいました…)
マテバシイも街路樹でいっぱい植えられていました。どんぐりがころころと転がっていたり潰されていたり…していました

大体やれそうなことが絞れて来ました
日曜日は13km先の元曾祖父さんが育てていた栗の木を目標に道中はどんぐりを拾っていこうと思います!
土曜日は街道沿いのマテバシイで!
ありがとうございます!!

お礼日時:2023/10/13 22:49

近所に栗やリンゴ、ブドウや桑は自生してませんか?


…他にも地域ごとの自生植物は有る筈ですよ。

河川なら鮎以外にもヤマメやイワナ、ユグイやカジカ類、
最近ではニジマスやバスなど外来魚の殆んどは食用で持ち込まれたものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

返答ありがとうございます
手の入っていない自然が豊かな地ではなく農地が多いのでそういった綺麗な場所に住む魚はおりません…
野生下でビワはよく見かけるのですが…一応地元で唯一の自生植物ですね❁⃘*桑は少ないですが多少はありますねー

お礼日時:2023/10/06 18:12

川で解禁の時期なら、鮎も♪


食べたことないですし、ちょっとかわいそうにも思いますが、サワガニも美味しいそうです♪

あと、見つかれば蜂の巣もかな…(⁠^⁠^⁠)?

野生じゃないですが、セリやバジルやパセリなど、ハーブ類はお水で簡単に水耕栽培できるものが多いですヨ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返答ありがとうございます
魚らしい魚と言えば鯉しか居ない厳しく汚い環境ですので( ̄▽ ̄;)ボラも居るんですけどねー…3年間餌とか変えたりしながら頑張ってるのですが釣れないんですよこれが

お礼日時:2023/10/06 18:15

鯉は美味しくない?


濃いめの味付けの鯉こく、恋の甘露煮、この2つは、めっちゃ美味しいですよ。

(鯉こくは、魚のあら汁みたいな鯉を煮た濃いめの味噌汁みたいなの、祖母が昔良く作ってくれていました)

(甘露煮は、一晩寝かせてゼラチン質出来て、これもまた美味しいんですよー)

ナメクジは食べたら死んでしまう!食べたらダメです要注意!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

へこむわー

返答ありがとうございます!
養殖の鯉は美味しいんだろうなって…調理風景や洗いや鯉こくに舌鼓を打つ人を見てて感じます…一度、鮎と鮭とイワナ(隣県だとイワナの丸焼きが有名)以外の淡水魚を食べる文化がこれっぽっちも無い地元から旅行して本物を食べてみたいです。憧れですから

…が、何故か野生下の60cm位のビッグなヤツは脂が多い上に生臭さが凄いのなんの……肉のような赤身で食べるのがキツいのです…

どうしてこうなる……

お礼日時:2023/10/06 18:24

野イチゴ・・以下は取れる時期と美味しさ・・


クサイチゴ   5~6月 〇
ニガイチゴ 5~6月 〇
モミジイチゴ 6月     ◎
クマイチゴ 6~8月 〇
ナワシロイチゴ 6~7月 △
バライチゴ 8~10月 〇
フユイチゴ 11~1月 〇
ヘビイチゴ   6~8月 ×
一番ポピュラーなヘビイチゴはまずいらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

回答ありがとうございます
春頃になるといちごの花は有るのですがいつも結実していないんですよね〜…
犯人は農地が多いことによるネオニコ系農薬でしょうね…

お礼日時:2023/10/13 22:52

つくし、タンポポ、銀杏…♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

返答ありがとうございます!
今の時期だと銀杏良いですね〜

お礼日時:2023/10/06 18:26

渋柿を皮剥いて干し柿に

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございますm(_ _)m
干し柿は至高の味ですね…秋のスウィーツ
でも野生下じゃないので今回はごめんなさい

お礼日時:2023/10/06 18:28

ヘボ(クロスズメバチ)がお薦め。


 
岐阜県東濃地方から愛知県奥三河地方にかけての、秋の一大イベントが「ヘボ追い」です。
 
https://torutabe.hamazo.tv/e8081805.html
 
一日中ヘボを追って野っ原やら山を駆け巡って収穫。
それだけで十分ビールが美味い!・・・は冗談。
 
その収穫したヘボが、これまた美味!
 
https://rocketnews24.com/2022/01/26/1592634/
 
農水省のwebサイトでも、郷土食として紹介されています。
 
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

キイロスズメバチやオオスズメバチは地元に沢山生息していますしありと言えばありですね!
問題は見よう見まねでやって生きて帰れるのかという点ですが(笑)
装備も大事そうですよね……カッパにフルフェイスで蜂の巣に突撃はヤバそうですし養蜂家用の白い服は必須でしょうね…

お礼日時:2023/10/01 12:07

猪、鹿

    • good
    • 0
この回答へのお礼

狩猟免許が無い……です
猟師が気になってはいるんですけど…

お礼日時:2023/10/01 11:54

ハゼ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

なんで地元にハゼが居ないのか……隣の県の県境まで行けば居るのが不思議

お礼日時:2023/10/01 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A