プロが教えるわが家の防犯対策術!

犬は歳を取れば落ち着いてきますか?
2歳から躾は可能ですか?

前飼ってた子はおとなしかったです。
リードをせず外に出ても飛び出したり人を追いかけたり家族と追いかけっこすることはなく、やっちゃダメですが、田舎なのでリードなしで散歩もできてました。
その時は愛犬は12歳13歳くらいでした。
4歳〜6歳頃は、小学校のグラウンドでリードをはなした時は全力で走り回って私の友達と追いかけっこ状態になったりしてました。

なので歳を取れば落ち着くのかなと疑問に思いました。
今いる子は2歳になったばかりなんですが、私がしつけをさぼったせいで、

人・犬に吠える
人に2回噛み付いたことがあります。
家の玄関が開くと飛び出そうとする。
一度飛び出すと走って逃げ回り捕まえられない。
拾い食いをする。
トイレは小は10回中3回は失敗する。
大は10回中8回は失敗する。
舐められてるので、触ろうとすると逃げる。
おやつをあげると走ってベットの下に行く。
ゴミ袋をあせる。
夜などに机に乗って机のものを食べる。

もう手遅れでしょうか?
2歳から躾は無理ですか?

可能なら、何からしつければ良いですか?
良いサイトなどありましたら教えてくださると嬉しいです。
あと、経験談など教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 言い訳みたいになりますが、
    前飼ってた子はあまりちゃんと躾てませんでしたが、良い子でした。

    なので勝手に学んでくれるものだと思って躾をサボってました。
    2年たって、飼い主がちゃんと躾けないといけないと気づき今更どうにかなるのだろうか…と悩んでいます。

      補足日時:2023/12/28 10:48
  • 何から躾けるのが良いですか?

      補足日時:2023/12/28 10:49
  • 躾頑張ります。
    自分のせいなので、長期戦になると思いますが頑張ります。

      補足日時:2024/01/02 02:54

A 回答 (6件)

愛誤思想の弊害ですね。


動物を飼う、飼育するという事は人間の方に責任が求められるのですが、愛誤思想で「ペットは家族。」等に騙されて躾や他人に迷惑をかけない。等の当たり前の事が出来ない飼い主が増えているようです。

犬は狼の血を継いでいるので群れ、集団主義です。
飼い主の方が偉くなければいざという時に止めることが出来ません。
「ペットは家族。」で同じ立ち位置では駄目なのです。
躾を失敗した犬と飼い主を見ればほぼ共通しています。(愛誤飼い主です。)

躾と怒るの違いや可愛がると無責任の違い等がわからず何でもすぐに「虐待、虐待。」と騒ぐ愛誤も多過ぎます。

他所でトレーニングして貰っても上記の事が理解出来なければ又元通りになる事もあります。
叱ると怒るの違いを考えて飼い主が責任を持って躾ける、無理なら手放してもう飼わない。
「命がー。」で都合の悪い事を誤魔化さない。
このまま愛誤飼い主が増え続ければそういう厳しさが求められるようになるでしょう。
    • good
    • 0

厳しいことを書きますが、許してください。


この2年で躾をさぼってしまったと書かれていますが、実は「やっちゃいけないことを治さなかったことで、してもいいことと教えてしまった」と自覚してください。

犬は毎日自分も経験から学んでいるのです。
例えば、拾い食いをした・食卓の上の食べ物を食べた→美味しかった→またやろう!
玄関から飛び出した→みんなが追いかけてきて楽しかった→またやろう!
おやつをもらったのでベッドの下に隠れた→取られずにゆっくり食べられた→またもらったらここで食べよう
というふうに。

ワンちゃんがに犬や人に吠えたときにあなたはどうしましたか?相手の犬や人はどう反応しましたか。
例えばあなたのワンちゃんが怖がりだった場合と、ほかの犬大好き!遊ぼう遊ぼう!のタイプだった場合と、とにかく警戒心・番犬意識の強い仔の場合とでは、一口に「吠える」と言っても、その行為によって起こる出来事で「吠える」ことを意に反して強化してしまうことが多々あるのです。

例えば、怖がりの仔や番犬意識が強い仔が吠えたら、怖い相手や怪しいやつがいなくなった→怖いときや飼い主を守るときには吠えるに限ると学ぶ。
遊び相手が欲しい仔が吠えたら、ダメ、吠えちゃ!と言っておやつで黙らせようとした→そうか、吠えると飼い主がやさしくなっておやつがもらえるのか。

例を挙げだすときりがないので、この辺にしますが、結論から言って、2歳でも5歳でも正しい教え方をすれば犬は学びます。躾は可能です。

それにつけても、飼い主と犬との関係がものを言います。人間は犬の学習理論と、ボディランゲージを理解する努力をしてください。
そして、犬を叱るだけではなく、何かができたときに褒めることを忘れないでください。

例えば、飛びつきのひどい仔に「ダメ、こら!」という代わりに「お座り!」と命じて、座った瞬間にGood!と誉めてください。
あなたがワンちゃんを座らせてあなたに注目させることを教えてあげましょう。そうすれば向こうから来る犬や人を犬が見つける前に、お座り!見て!を命じてほかの犬が通りすぎるのを待つ練習ができます。このように日ごろのトレーニングからワンちゃんは、「そうか、ママ(またはパパでも)が言うことをちゃんとすると誉めてもらって、おやつも時々もらえるのか」ということを理解します。そしてこれは家族全員で一貫性をもってやっていただかないとダメ。犬はとても賢いですから、「この人はこうするとこうなる。でもあの人にはしなくても平気。」と使い分けますよ。

長くなりましたが、まずは、あなたが「飼い主としての自覚をもって、ワンちゃんがリーダーとしてついてきてくれる人になるように、コミュニケーションをとる練習」をしてください。散歩のときにもワンちゃんをちゃんと観察して、時々「止まれ」や「お座り」や「見て」をさせながら歩いてください。よく携帯なんかを見ながら散歩してる人がいますが、信じられません。

そして、犬はあの鋭い歯を食べるときでけでなく、遊びにも防衛にもアタックにも使います。私はフォスターの仔がくるたびに、一番に教えることは「人間の皮膚に絶対に歯をあてないこと」と「飛びつかないこと」です。

下の動画はうちのレスキューの仔Ceciが4か月半でやってきて、一週間で私とコミュニケートすることを学んだときと、そのあとでフィールドでボールのレトリーブや引っ張らずに歩くことを教えていたときにものです。よかったら見てください。

落ち着くのを待つのではなく、今日から始めてください。毎日何度も繰り返しておしえましょう。一旦あなたとのコミュニケーションができるようになるとあとはもっとすんなりと行きますよ。

https://www.youtube.com/shorts/kSHEtG8aW5E
https://www.youtube.com/watch?v=y5WQLlJgaGI
    • good
    • 0

何歳からでもしつけは出来るそうですが


時間はかかると思います。
以前犬のしつけ教室の先生が
6歳の犬が通っていると言ってました。
ゆっくりでも色々習得してると。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

噛みグセは直りません。


吠えるのも噛みつくのもビビりだから。
もう成犬ですし、怖がって騒ぐ奴を素人が黙らせるには「騒ぐともっと恐ろしいことがある」と思わせるくらいだと思うんで。
そんな恐怖支配もしたくないでしょう。
プロにおまかせしてはどうですか。
『犬のしつけ教室』でググると幾つも出てきます。
トイレ云々は迷惑かかるの飼い主だけだからいいけど、赤の他人に噛み付いたら保健所行きですよ。
    • good
    • 0

大変なことになってますね(汗)



犬歴(言い方が変かな)20年の私からお伝えするのは、「リードを着けて、朝夕の毎日の散歩から始めてください」です。

「いぬ育ては、自分育て」です。
失礼ながら、あなたは今、ワンちゃんからの信頼をほぼ失っています。

なお、前に飼っていたワンちゃんの事を良い子だったと褒めておられます。が、失礼ながら、多分それは「美しい思い出効果」です。当時、あなたは子どもだったか、お母さんだとかご家族が、主に面倒を見ておられたのでは。

2歳からでもまだなんとかなります。

これからでも良いので、あなたとワンちゃんの心地よくて、穏やかな暮らしを見付けてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A