dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤ交換について。

軽四を油圧ジャッキを使用してタイヤ交換する時は、
車載ジャッキのかけるところに油圧ジャッキをかけると変形すると聞いました。
別のところにかけるべきですか?

A 回答 (13件中11~13件)

油圧ジャッキでもパンタグラフ型なら今迄通りに使えますが、フロアジャッキの場合は


切りかきの付いたジャッキアップアダプターを付ければ今迄通り使えます。
アタッチメントがなければシャシーに当てて使う事に為ると思います。
    • good
    • 1

油圧ジャッキも色々ありますがいわゆるガレージジャッキと呼ばれるタイプは


アームが円運動します。
だから本体に車輪がついていてジャッキ作動時に前後にフリーで動けるようになっています。

実際にジャッキアップするときはジャッキ、もしくは車体がするすると前後できるような床面であることを求められます。
アスファルトでもちょっと舗装が荒いとジャッキによっては引っ掛かるかもしれません。
だから車体の横方向からアームの短いやつを差し込んだ場合、サイドシルを傷めたり、ジャッキが外れたりします。

このタイプを使うなら前後方向からセットしてください
(輪留めを使って車のタイヤもフリーで前後できるようにしてください)
セット場所は車ごとの取扱説明書か整備書に記載されています。
「タイヤ交換について。 軽四を油圧ジャッキ」の回答画像2
    • good
    • 1

こういう油圧ジャッキなら問題はありませんが、一般的なタイプは「皿」の部分でボディを歪めたりしますからね・・。



メルテック 車用 油圧パンタジャッキ 1t コンパクトα 最高値/最低値 383/144mm ジャッキアタッチメント・ブローケース付 Mel
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuritosora/20 …
「タイヤ交換について。 軽四を油圧ジャッキ」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A