プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

米は「かしぐ」か「研ぐ」のところを
最近は「無洗米」という言葉ができたために
「米を洗う」という人が出てきたと聞きました。
この「米を~」のように、新しいものが出てきたために別の動詞で言うようになった物はないでしょうか?

説明が下手ですみません。
自分一人ではなかなか浮かばないので…
やっと出てきた物がタイトルの「メール~」です。
パソコンや携帯電話でのメールによって「打つ」が
出てきたのかな?と一人で思っているのですが。

レポートの参考にしたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

思い出したので、再書き込みです(^^)



料理のだし。
本来「出汁をとる」とか「出汁をひく」という表現だったはず。
粉末のだしの元が出来てから「だしを入れる」という表現が目に付くようになりましたね。

あとはお刺身。
お刺身は魚から造るものでした。
いまでも「お造り」なんていいますね。
今では、「盛る」とか、いいところ「切る」です。

なんか食べ物ばかりですが…
いかがでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

すごいですね~料理の知識ゼロの私には到底思いつきませんね(゜゜;)
とても面白いです。
粉末だしが出るまでは自分で出汁をとるしか無かったんですよね。

お礼日時:2005/06/21 20:11

ここでいう「メール」は、「電子メール(e-mail)」という


意味に限った場合のことでしょうか。
一般の郵便物に「打つ」なんて使わないですよね。

10年程前から事務仕事をしていますが、
その当時は、まだ電子メールというものが認知されて
なかったのですが、
「ワープロを打つ」「タイプを打つ」という
ような言い方はよくされていました。
このような言い方が先にあって、電子メールが普及した
ときに、そのまま、「メールを打つ」と使ったというのが
普通の考え方ではないでしょうか。
ここでいう「打つ」は、キーボードを操作して何か(文章かな)を
作成することを指す言葉ですよね。

ワープロを使って文章を作ることを「書く」とは
あまり言わないのかな?「作る」は言いますね。
やっぱり「打つ」が普通の言い方かな?

なお、一般の郵便物であっても、「メールを書く」は
少し変だと思います。(でも通用するならそれでもいいかな)
メール=郵便 という意味なので、
「郵便を書く」は慣用的な表現ではないと思います。
「手紙を書く」か「郵便を送る」くらいしかないですよね。

あと、「米を洗う」はわたしが子どもの頃から
使われていた言い方だと思います。
そして、「米は、洗うものではなく、研ぐものなのだ!」
とおっしゃる人も昔から居ました^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答ありがとうございます。

質問の「メール」はe-mailの事です。
どうやら私の基礎知識が足りなかったようで(^^;
e-mail普及前にもワープロやタイプ等があって(たくさんの方からのご指摘通り)「打つ」は前々からあるみたいですね。

ワープロで「作る」というのですか!!文章を作品としてとらえたかんじですね。作家さんが使うんでしょうか?

無洗米が出てきて「洗う」に対してますます敏感になった(もしくは「洗う」が広まった)のでしょうか。

お礼日時:2005/06/22 17:20

No14です。

たびたびお邪魔します。

「メール投げといて」「メール投げといたから」
といったように使います。
私は「メールを打つ」というのを初めて聞きました。

ちなみにキーボードは打つもの?叩くもの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
質問にご回答ありがとうございます。

No14さんの「投げる」やNo9さんの「出す」は
初めて聞いていろんな言い方があるんだな、と
驚いています。
メール(e-mailのほうです)というものがわりかし新しいものだからまだ表現が固定されていないんでしょうか?

「それじゃキーボード壊れちゃうよ」ってくらい激しく「叩く」人がいますよね(^^;)
私は普段「打つ」と言っていますよ(たぶん)
あんまり「打つ」の根拠は無いんですけどね

お礼日時:2005/06/22 16:48

便乗させてください。



たくさんの回答の出ているメールに関してですが、「投げる」というのを聞いたことも使ったこともありますが少数派なのでしょうかね・・・。

メールつながりで郵便(はがき・手紙)ですが、「出す」「送る」ってのもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「投げる」も初めて聞きました。「メールを投げる」という風に使うのですか?
「手紙を投函する」から「投げる」が出てきたのでしょうかね?

お礼日時:2005/06/21 20:25

 回答者・5さん指摘のように、「レポートの参考」というところが気にはなるのですが、面白い話題なのでひとつ挙げてみます。



 「将棋を打つ」。
 将棋は「指す」ものであって「打つ」のは「囲碁」ですが、「将棋を打つ」という人はよく見かけます。

 将棋をやっていないとわからないかもしれませんが、たとえば「ここに桂馬を打ったらどうなるの?」などと話を進めることがある(この使い方は正しい)ので、そこから「将棋を打つ」という言い方をするのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新しいご意見ありがとうございます。
将棋や囲碁の知識は無いのですが、前からなぜ将棋は「指す」で囲碁は「打つ」なのか少し気になっていました。

質問の欄に変なことを書いてしまってすみません。
今後からは気を付けます。

お礼日時:2005/06/21 20:20

 電報は 昔の 無線機の 打電する 器械からか



電報を打つって 言いますよね

 だから メールも 打っても いい気がしますけれど メールするって いいますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうも「メールする」「メールを打つ」が一般的みたいですね。

お礼日時:2005/06/21 20:02

あら、同じ時間に同じ話題になっちゃってて、後出しになっちゃいましたね。

^^;;)
やっぱ、思うところは同じか。
メール打っといて、ってのは、仕事でよく使いますよ。
切符は切るものが、通すものになって、最近はかざす、触れるですね。(「叩く」かぁ?!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

切符ですか~なるほど面白いですね。
私は元が田舎の出でいつも切符は切ってもらっていました。だから初めての通すほうの切符はちょっとびびってましたね(私だけでしょうか?)

お礼日時:2005/06/21 19:57

メールを出す。


です、打つ、書くは使ったことがありません。
メールするは、ときどきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「出す」ははじめて聞きました。でもイメージ的には
なんとなくわかりますよ。「手紙を出す」みたいなかんじなんでしょうか?

お礼日時:2005/06/21 19:49

メールするは、日米既に使われてますね。


電子メールは、郵便が書いて送る、に対して、速報性があるので、電報やテレックスのイメージで打つですね。もちろんパソコンや携帯でキーを打つのは、共通した動作です。
身近な例では、テレビのチャンネルでしょう。
「まわす」って言う人がまだまだたくさんいますが、回せるチャンネルって、もうありませんから~。(残念)
電話番号も、まだ回すって人いるなぁ。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もしかして「メールを書く」は限りなく0に近い意見なんでしょうか?!皆さん「打つ」ですね。
そういえば「打つ」のほうが速いかんじがしますね。

昔初めてダイヤル式電話を使うときにうまくかけられず祖母に笑われたことがありました。あれって最後まで回しきらないといけないんですよね^^;

お礼日時:2005/06/21 19:44

私は未だに「テレビのチャンネルを回す。

」と言ってしまいます。もう、ダイヤル式を見かけなくなってから何年もたちますよね。

また、それを引き継いで小学生と幼稚園の子供たちも「チャンネルを回す。」と言っております。

他の人はどのように表現しているのでしょうか。
「チャンネルを換える。」が一般的なんでしょうか。

電話も昔は「ダイヤルを回す。」と言いましたよね。歌の歌詞にも良く使われていた懐かしい言葉だと思います。さすがに私もこれは使いません。「電話をかける。」ですね。ただ、これだとボタンを押すという動作は伝わらないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新しいご意見ありがとうございます。
私は「チャンネルを換える。」ですね。
15年程前まで私の家もダイヤル式でした。
その時親は何て言っていたんだろう?
私はまだその時言葉を認識するほど成長していなかったのでわからないのですが…

「電話…」も友達から提案してもらったのですが…
おしいところですね(^^;)

お礼日時:2005/06/21 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!