プロが教えるわが家の防犯対策術!

ベランダにハトの卵が2個ありました!(あったかいんで、死んではないようです・・・)
親のハトも全然いません;(だいたい今ハトなんか飛んでもいません・・・しばらく見てても来ないんでエサとりにいった訳でもないようですし・・・)
そして私の住んでるトコ、かなり田舎なんで獣医も全っ然ないんです!
それに今から用事あるし・・・!!
誰か、保存(っていうの?)の仕方教えて下さい!
温度とか周りにタオルをしいたらいいよ!(ぇ?)とか・・・!
もうホンと挙動不審で怪しい人みたいに慌ててます!!!
獣医行く暇ないんで、もう来週ぐらいしか行けません;
来週ぐらいまで保存?出来る方法、どうか教えて下さい!
こんな環境だったら生まれる!とかでもいいんで!
お願いします!!!(>□<;;;

A 回答 (6件)

人工孵卵の方法はお教えできますが、鳩の場合育雛方法が特殊なので、孵卵の方法だけお教えしても意味がないと思います・・・実際に人工孵卵、育雛を専用の器具を使わずに人の手で行うとなると、夜中も日中も定期的な世話が必要になりますので、よほどの覚悟がなければできません。


また、卵ですが1,2時間親鳥が巣を離れていても問題ありませんし、産卵してすぐは抱卵を始めないものです。もうしばらく様子を見ては?親鳥が戻るにしろ、戻らないしろあまり人の手を加えない方がいいと思います。お辛いかもしれませんが。
他の方の回答にもありますが、野鳥はダニや感染症をもっている個体が多いです。
    • good
    • 2

孵化のために卵を採取しても設備(温度管理、湿度管理、転卵)が無ければまず無理です。

さらに孵化してもそのサイズからの人工飼育は無理です。
自治体、動物病院は傷病鳥ならいざしらず、卵からの保護、さらにドバトとなるとどこも引き取ってもらえません。動物園へは病気の持ち込みになるので絶対避けて下さい。
最後の卵を産むまで積極的に暖めないケースもありますので(孵化時期を合わすため)2,3日は様子見、それを過ぎて親が帰ってこなければ処分する方が良いと思います。
    • good
    • 0

卵を孵すということと真逆の回答で少々グロテスクで残酷に聞こえるかも知れませんが…因みに動物虐待主義者ではありません!!



正直申し上げて、非常に大きなお荷物を背負い込まれたなと同情いたしております。鳩は「飛ぶネズミ」と呼ばれているのをご存知でしょうか?雑菌の宝庫だそうです。もしご家族にアレルギーをお持ちの方がいらっしゃったら直ぐに何らかの対策(処分)をした方が良いと思います。
私もベランダの鳩と戦うこと早数年…鳩は一度巣作りをすると中々お引越ししてくれません。ベランダに枝を運んで来る→捨てる→運んで来る→捨てる…の繰り返しです。羽は飛び散る、洗濯物や干している布団に排泄物は落とす、早朝から「クゥークゥー」鳴いて睡眠を妨害する等々良いことは1つも思いつきません。
卵を産んだとなると尚更立ち退いてはくれません(>_<) 折角卵を産んでも愛情が無いのかすんなりと温めるのを止めてしまうので本当に困ってしまいます。結局は住人が処分することになります。私も何度半べそ状態で処理したことか…
でも、卵の段階はまだイイのです。一度、卵が孵ってヒナが生まれたことがあるのですが、その時は最悪でした。ヒナの排泄物、餌のかす、ヒナそのものにも小蠅がたかって(汚い話でスミマセン)ベランダに出られる状態ではありませんでした!!飛び去って行くまで本当に辛かったです。飛んで行ってから直ぐに巣ごと処分して消毒しましたが。

こういった経験をしておりますので、hanuru1110さんのお気持ちも分かるのですが賛成しかねます。早めに何らかの手を打たれるとことを切にオススメします。こういう側面もあるということでご一読頂ければ幸いです。
    • good
    • 3

お近くの、動物病院、ペットショップ、動物園…


↓で探して電話で直接指示して貰った方が早いです。
http://phonebook.yahoo.co.jp/

時間的には、営業時間の終わった動物園がいいかも?
鳥類の飼育係さんなら確実ですよ。
無事、羽化するといいですね。(^o^)丿

あ、でも親鳥居ないと…最初に見た物を親と思うので…
ペットショップ辺りで引き取りに来てくれないかなぁ?…
    • good
    • 0

命を大切に考えていることはすばらしいことですが、親鳩が放棄した(人間の存在・カラスや猫に驚いた等)孵化前の卵を保護しても21日間(最大)も面倒を見てくれる人は探すのが困難でしょう。



孵化したあとは、あなたが巣立ちまで面倒見れるのでしょうか?

野鳥保護の会でも、自然の摂理に任せているようですが、人間のエゴで飼われた保険所にいるワンちゃんのほうがもっとかわいそうです。

回答になっていないみたいですが、保護してしまった責任取れますかということで理解してください。
    • good
    • 0

専門家ではないのであまりハッキリとは分かりませんが、


早急に暖かい環境を作る必要があると思います。
ダンボールなどの保温性の高いものの中に
ちぎった新聞紙、もしくはティッシュなどをしきつめ、
その中にそっと卵を置きます。
湯たんぽ(その代理になるもの)をダンボールの端っこにおいておけば
大丈夫だと思います。
37、38度を保つのがいいと言われてた様な気がします。
これも確かではありません・・・。
手で触ってたりすると逆に体温を奪ってしまう可能性もあると思うので、
そっとしておいてあげましょう・・・


専門家さんの正しい処置の仕方が出るまでと言う事で(笑)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!