アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月あたまにも地鎮祭の予定なのですが・・・

当初、ハウスメ-カ-にお任せしようと思っていたのですが、最近新築した友人と話をする機会があり、地鎮祭について聞いた所、予算を抑える為、自分達で神社に行き、(何か分からないのですが・・・)拝んでもらう物を持って行き、御払いをしてもらって、それを土地に埋め、後はお酒や塩などをまいたそうです。。

かかった費用は神主さんに5千円とお酒や塩等の代金+アルフア-だそうです。

当方のハウスメ-カ-にお願いすると、初穂料や酒・塩・野菜等すべて込みで5万円。
地鎮祭の際には、自分達は身ひとつで行けばいいそうです。

確かに、ハウスメ-カ-にお願いした方が何の手間もなく安心なのですが、問題は金額なのです。。

家を建てると言う事は大きなことなので、ちゃんと地鎮祭はしたいと思っているのですが、友人のように自分達で行っても 差し支えないのであれば、手間はかかっても良いので、地鎮祭を自分達で行ってみようと思っているのですが・・・
どうなのでしょう・・・!?

もし、自分達で可能なら、そのやり方も教えて欲しいのですが・・・

聞いた友人(妻)なのですが、旦那さんが仕切って行ったみたいで、何を拝んでもらって、それを土地の何処へ埋めたのか、また、お供え等はどうしたのか、あいまいで、その友人の話だけでは、あまり分からないのです(**;)

神主さんに来て頂いて行う地鎮祭については、他の方の質問を拝見しましたが、用意するものは同じとしてもやり方が分かりません・・・
宜しくお願い致します・・・

A 回答 (4件)

自分達だけで『地鎮祭』をすることは無理です。



地鎮祭の中に【降神の儀】というものがありまして、神主の祝詞により、その土地に神様を呼ぶ訳です。

土地の四隅に竹を立て縄を張り一辺によっつづつ白い紙でできたヒラヒラの物を付けるのは神様への目印になるようにだそうです。

そこでその住宅建築の無事故やその家庭の繁栄を祈願するわけです。

ですから、自分達だけで『地鎮祭』をするのは無理なのです。

質問者さんの気持ちの持ち方の問題で、自分達さえ良ければ地鎮祭はしなくてもよいのではないでしょうか。

それをしないからといってハウスメーカーが仕事を断ることもないですし、事故がかならずおこるわけでもありません。

ようは自分達さえ納得すればいいのです。

#3さんは城南宮でされたみたいですが、私の経験の中で、地鎮祭もした上で城南宮でもされた方が何人かいらっしゃいました。その人達にとっては両方やらないと気が済まない訳です。

質問者さんはできるだけ安くあげたいと思われるのであれば
(1) 何もせず、土地の四隅に酒と塩をまいてお祈りする。
(2) 神社へ出向き自分自身をご祈祷してもらう。(5千円位でしょうか?)
(3) #3さんのように城南宮のような神社を探し、お札等をもらう。

5万円よりも安くあげるとなると、こういったところでしょうか。

ちなみに5万円は高くありません。
竹・縄・砂・降雨の場合のテント・神主への謝礼・神饌・お神酒・塩・洗い米等々。
結構準備しなくちゃならないでしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>自分達だけで『地鎮祭』をすることは無理です。
 地鎮祭の中に【降神の儀】というものがありまして・・・
>ようは自分達さえ納得すればいいのです。
>ちなみに5万円は高くありません。

そうなんですね~^^;
とても良く分かるご回答、有難うございました!!
頂いたアドバイスをもとに、『地鎮祭』をどのようにするのか、家族で話合いたいと思います!!
とても参考になりました^^*

お礼日時:2005/09/26 20:49

自分たちで行うというのは、ハウスメーカーに任せないで自分で呼ぶという意味ですよね?神主さんを呼ぶなら、適当な神社へ行って、そこで何を用意すればいいか聞くのが早いです。

神社によっては、ハウスメーカー同様何も用意しなくていいところもあるようですし。
ちなみにうちはというと、関西には城南宮という有名なところがあり、そこでは新築用のセット(この表現は不適切?)みたいなのがあって、工事現場を見守る方除のお札、清めのお砂(工事場所の四隅と中央に撒く)、鎮め物(基礎の中央の地中に埋める)、上棟札をご祈祷をしていただいて帰ります。ご祈祷(最短の7日間)とそのセットで1万円くらいだったと思います。
で、私としてはちゃんとその時に手を合わせた訳だから、方除のお札、清めのお砂、鎮め物はすべて工務店の人が、やっときますよと言ってくれたので、お任せしました。気になるならそこに立会えば良かったのですが、忙しかったので。ようは地鎮祭というものはせずお供えなどしていません。
地域にもよりますが、最近は上棟式はしても地鎮祭をうちのような形に省略するところは多いみたいです。工務店さんが言ってました。職人さんは工事がストップして嫌がるでしょうしね。
ちなみに完成したらもう一回城南宮に行って、お札類を返し、またご祈祷してもらってから、清めの砂をもらって、今度は自分で四隅に撒き、方除の札を家に貼りました。私はこれで十分気がすみました。

この回答への補足

自分達で行うと言うのは、神主さんも呼ばずに、身内だけで・・・という事でして・・・紛らわしい質問、説明不足で申し訳御座いませんでした。。。

必要なものを、自分で神社にもって行って、お払いをしてもらい、それを自分で敷地にまいたり埋めたり(?)して、地鎮祭とする方法が可能なら、費用の面でありがたいと思ったものの・・
そういうやり方もあると聞いた友人の話が曖昧だったもので・・・そのやり方を教えて欲かったのです。。

ただ、そもそも、そういうやり方で差し支えないのか(神主さんに来て頂くやり方とは、要は同じ事なのか・・?)疑問でして・・・

しかし、もしかすると友人のやり方は、Osyiete-gooさんが行ったやり方かもしれません・・友人の住まいも関西(大阪・堺)ですし・・・

Osyiete-gooさんのやり方ですと、1万円くらいで行えたと言う事ですね?
また、最後は工務店の方が行ってくれたと言う事ですが、神社へ行く時は工務店の方も一緒に行かれたのでしょうか・・?

私の場合は、ハウスメ-カ-の方なしで、身内だけで行おうと思っていたのですが、普通は、NO.2の方にもあった様に、工事関係者の方も一緒にするものなのでしょうか!?

再々の質問で申し訳ございません(**;)

>適当な神社へ行って、そこで何を用意すればいいか聞くのが早いです。
後日、そうしたいと思います。。有難うございました!!

補足日時:2005/09/25 22:49
    • good
    • 1

住宅メーカーの者で、地鎮祭は何十回も経験していますw



神社に相談することが必要ですね。
ご自身が主催されるなら最初と最後にお集まりいただいた方々へご挨拶して、あとは神主さんにお任せでいいと思います。
お集まりいただくのは身内の他、工事関係者ですね。
式次第や特に作法などは土地によってわずかに違いもあるようですので、細かいことまで神社へ確認されたほうがいいですね。

用意するものは把握されているようですが、神社によっては結構必要なものを用意しているところもあります。
お金を払えばお供え物まで用意してくれる神社も有りますよ。
あまり神社側で用意していないものに、祭壇・四方柱・砂がありますが大丈夫でしょうか?
鋤・鍬は神社側で持っているようですが、鍬入れを省略する神社もありましたね。
当日は早めに行って神主さんと祭壇等を設営しないといけないと思います。

この回答への補足

自分達で行うと言うのは、神主さんも呼ばずに・・・という事でして・・・紛らわしい質問、説明不足で申し訳御座いませんでした。。。

必要なものを、自分で神社にもって行って、お払いをしてもらい、それを自分で敷地にまいたり埋めたり(?)して、地鎮祭とする方法が可能なら、費用の面でありがたいと思ったものの・・
そういうやり方もあると聞いた友人の話が曖昧だったもので・・・そのやり方を教えて欲かったのです。。

ただ、そもそも、そういうやり方で差し支えないのか(神主さんに来て頂くやり方とは、要は同じ事なのか・・?)疑問でして・・・

教えて頂いた、こちらで神主さんに来ていただく場合ですが、祭壇・四方柱・砂等、用意するとなると大変ですね^^;;
そうなると、ハウスメ-カ-にすべてをお願いするのが無難なのかと思うのですが・・その場合の金額、5万円は妥当なのでしょうか・・!?
住宅メ-カ-の方という事で、お手数ですが、宜しければお教え下さいませ。。

補足日時:2005/09/25 20:59
    • good
    • 1

先ず、神社を決めて、そこの神主さんに相談するのが一番です。


これといった形が決まっている訳ではありません。

神主さんに来ていただいて地鎮祭をするなら、通常3万円です。
5000円との差額が高いと感じるか安いと感じるかはそれぞれの考え方次第ですが、、、、

大きなお金を動かして行う事ですので、お祝儀とか祝い事の費用はしっ借り用意しておいた方がいいと思うのですが、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、有難うございました!!

>5000円との差額が高いと感じるか安いと感じるかは・・・
以下のipa222さんのご意見、ごもっともだと思います。。
どういう形式で行うべきなのか、再度、検討したいと思います。。
適切なアドバイス、有難うございました^^*

お礼日時:2005/09/25 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!