プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10月に地鎮祭があり日付も決まっています。
主人が仕事の都合上、どうしても地鎮祭当日に欠席という形になってしまいます。
妻として私は出席できますが
やはり施主がいない地鎮祭はありえないでしょうか?
わたしだけでも出席できれば大丈夫なのかが不安です。
施主がいない地鎮祭・・・こういうケースはありますか?許されますか?
分かる方よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

地鎮祭は土地の神様に対して「この場所に住みます」という許し?というか挨拶と


工事期間中、事故などがないようにという安全祈願をすることです。
最近はコストとかスケジュール(特に遠方から引っ越してくる方等)の都合で地鎮祭そのものをやらない方も多いです。
ですから、たとえご主人が出席できないとしても、奥様が代わりに出席されて祈願されればよいと思います。
工事関係者としては、これから工事が始まる第一歩ですし、施主が自分たちのために祈願してくれることは
マンネリ化してるとはいえ気合いが入る物です。
それと、この時が「現場に」関係者が集まる機会ですので、地鎮祭が
終わった後、ご近所にご挨拶に行くことが多いです。
もちろん事前に済まされていたら別ですが。

気持ちの問題ですから、もう少し楽に考えられてもよいと思いますよ。
    • good
    • 2

私も時間の都合がつけられそうにありませんでした。

だから地鎮祭はやりませんでした。さらに上棟式は行ったものの、私は出ることが出来ませんでした。

 地鎮祭は地の神様(地霊とも呼ばれます)に『これからこの場所をお借りして生業を営まさせていただきます』という挨拶ですから、決まった日に行わなければ『ならない』のではなく、絶えずその気持ちを持つことが大切です。

 なので、家を建てる前に、ご家族で土地に赴き、地の神様に『これからよろしくお願いします』という挨拶を家族で行ってはどうでしょう?祭りをしない、もしくは参加が出来ない旨のお詫びを併せてさせてもらえばOKですよ。

 形式上の祭りへ参加すること、つまりうわべだけよりも、心からその意味をとらまえるほうが意義があります。

 そんな意味もあってウチでは地鎮祭は「やらない」ことにして、毎週、私は土地へ行ってうろうろし、時には家族でピクニックしたり
掃除したり、さらに土地に感謝する言葉を発していました。それが我が家の地鎮です。

 「上棟式」は(工事関係者が主役な部分もあるんですね)欠席にしました。ちなみに上棟式には施主である私が出られないのに、そんなアンタを差し置いて私が出る、というのは道理がおかしく、でしゃばり女房っぽくてイカン、ということで我が奥様も出ませんでした。

 その代わり、工事の安全を願うという気持ちは皆様と一緒です、と言う意味で資金提供だけさせてもらいました。3万円です。

 うわべを取り繕うよりも、その意味を把握して、臨機応変に対応することもまた一考でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一斉お礼になってしまいますが
皆様回答ありがとうございましたm(_ _)m

施主の妻が出席できれば大丈夫という回答を頂きまして
本当に気が楽になりました。
あとは無事に地鎮祭が終わる事を祈るばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/17 11:47

本当は日を変更できれば良かったと考えます。



地鎮祭は神様がどうのこうのよりも、その土地の成り立ちや気象の条件・地域の風習を蒐集することに意義があると考えています。
もちろん工事を行うものにとっては安全祈願の要素もあります。

それらの要素に対応した建物の設計がなされていると思いますが、
将来への減災や近隣との関わり上無駄がないよう、周知を集めて気持ちを引き締めるのに設けられた機会ではないでしょうか。

ちょっと大げさに書きましたが、皆さんと視点を変えて投稿してみました。
    • good
    • 0

奥様が出られれば結構ですよ。

    • good
    • 0

◆地鎮祭の神様・大豪院です。

ご質問ありがとうございます。

宗教的な土の神様のことは別として、地鎮祭は上棟式とは異なって、施主の満足のためにするわけですから、施主側が出られないのであれば行わなくても全く問題ありません。

一方、上棟式は工事関係者のために行う意味ですので、施主の都合で行わない、というものでもありません。

地鎮祭に施主がいないのであれば、しなくてもよいので、しない方向で考えるのも経費の節約です。

私(神様)が家を建てた時は地鎮祭は行いませんでした。だって、私が神様ですから。
    • good
    • 0

usahanabanさん、こんにちは。


そこまでナーバスにならなくても結構ですよ。
文字通り「地を鎮める」訳ですから、極端な話、神主さん一人対その土地で良い訳です。
しかし、それを依頼した人間が居ないのでは、ちょっと格好が付かないというか、「本当にやる気有るの?」という感じで、逆に気合い入れて臨んだからといってすごく御利益があるの?とも思いますよね。
今の時代ではあくまでも形式的な儀式なので、施主の家族(基本的にその土地に住もうとする)が出席していれば問題ないでしょう。
家を建てた後も、名前をど忘れしましたが、お札みたいな物をもらいに行ったり、またそれが値段のランクが様々で迷いますし、1年間しか有効でないというパターンが多く、2年目以降も買い続けるの?買わなければどうなるの?という疑問も・・・
ともかく、きちんと考えておられる姿勢なので、大丈夫です。
きっと地の神も暴れたりしませんよ。
    • good
    • 0

施主の妻の立場で出なくても...施主の代理の立場で出られれば問題はないのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!