アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
今、誰にも相談できず悩んでいます。
私はまだ学生です。

私には29歳の兄がいます。学校を卒業してから、定職にもつかず、ましてやアルバイトもせず、家にずっといます。

その兄とは10年くらい会話をしていません。
とゆうより、したくないからです。ダラダラ生活している姿を見て、なんだか呆れてしまったからです。

最近、自分の財布からお金を抜き取られていることに気づきました。
親にも言いましたが、何も言ってくれず、私もキレられたりしたら怖いなと思ってしまい、何も言えません。

よく定職に就かない人が両親と口論の末、殺害されたというようなニュースを見るとすごく怖くなります。
うちもこうなってしまうのではないかと・・・。

もうそろそろ父親も定年を迎えますし、私自身も就職しなければなりません。
時々、知り合いから「お兄ちゃんは何の仕事をしているの?」と聞かれることがあり、その時も恥ずかしくて答えられません。資格取得のために頑張っていると毎回、ウソをついてしまいます。

ちなみに、両親は兄に対してアルバイトでも良いから仕事に就けとは軟らかく言っているのですが、聞く耳もたずです。
兄について悩んでいる両親の姿を見ているだけでも辛くなります。

こういった経験がある方や何か良い解決方法がありましたらお教え願いたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (39件中1~10件)

あけましておめでとうございます!



そもそも、本人にその意志が無ければどうにもなりません。

>もうそろそろ父親も定年を迎えますし、私自身も就職しなければなりません。

仕事をせずとも生活が出来てしまっている事も、
一因となっているのではないでしょうか?

お父様が定年退職されると、危機感を持つと思われます。
    • good
    • 0

私も1年半引きこもりました。




引きこもりとニートは=ではないかもしれませんが、周囲に心配させている点と社会的に隔離した状況である点で似ていると思ってコメします。


私は現在は会社員として勤めています。


今年中には、会社から独立します。


現在30代半ばで結婚もし家庭もあります。


でも、22歳の時に私は引きこもりました。


私が引きこもった切っ掛けは、大学を卒業して、将来どうしようか?どうしたいか分からなかったからです。


何もしてみないで、何が向いているかとか、どうしたいかなんて分かるはずはありません。


でも、極度に視野が狭くなった状態で、かつ自己否定をしないためには、言い訳に言い訳をかさねてぬるま湯に浸かる方法しか思い浮かばなかったことを覚えています。


学生時代は、勉強していればそれなりに楽しく学生生活を送れていました。


でも、卒業を控えた頃、将来何をしたいのか親に尋ねられ、悩み、就職活動も満足にせずひきこもりました。


親元にいて、食べるのには困らずに、彼女もいてたまに会っていました。友人もいて、たまに外に引っ張り出してくれました。


今思えば、友人や彼女がいたからこそ、社会に出ることを諦めなかったのだと実感しています。


友人や彼女の役割は、親兄弟にはできません。


お兄さんにも過去友人はいたと思います。


自分たちだけでの解決は難しいと思います。


それは、今まで回答してくださっている方々の意見を聞いてもわかると思います。


長い人生の中で、少しは迷っても良いと私も後々父に言われたことがあります。


また、私の父は、私が引きこもっていた期間一度も働けと言いませんでした。


母は、おまえがとんでもないことになる夢を見たと、泣きながら訴えてきたこともありましたが…


親が悪いとか、家族がどうとかって議論に必ずなりますが、それは引きこもりやニートの本人が20代までは許される言い訳だと思います。


それ以降は、自分自身の責任で皆生きています。


引きこもりやニートの期間が長くなれば長くなるほど、社会復帰は難しくなると私は思います。


考えてみてください。


たとえば、干支一週の12年引きこもった人と、新卒の学生。どちらを雇いたいですか?どちらを恋人にしたいですか?


あとは、sa-puさんがどうしたいか?


どうしたいか?とは、兄弟とはいえ、自分以外の他人(お兄さん)を変えることはできません。


周りの人が正論を言えば言うほど、本人は殻にこもるでしょう。


それは、本人が今できる唯一の自己防衛なのですから。


ですから、家族だけでなんとかしようとするのは不可能だとは言いませんが、難しい事だと私は思います。


現状維持で、本人が気がついてくれるのを待ちたいのか、色々なものを犠牲にしても、お兄さんを助けたいのか?


その選択が必要だと思います。


大げさな話、今の家を売って、田舎で両親とお兄さんで農業をする位の選択も必要かもしれません。


自ら努力をして、その中で少しずつ人間関係を養っていく。そんな方法が必要だと私は思います。


私自身、引きこもっていた時は、最悪の自己中人間でした。


また、私の知り合いにも、現在40歳手前で引きこもっている人もいますが、年々自己中度は増しています。


なるべく早い決断を家族ですることが大切だと思います。


万能な回答はできませんが、私個人の私見を書いてみました。
    • good
    • 4

こういう話は実際に肌で感じないとつかみにくいのですが。


不登校と引きこもりに絶対言ってはいけないタブーがあります。
「学校行きなさい 仕事しなさい:です。

私は不登校、退学、引きこもり全て通ってきましたが、高校に行きなおした時に同じような境遇の仲間とよく身の上話をしてました。
その時すでに上記のことはタブーだと結論は出してましたし。(最近ようやく知られるようになりましたが)

重要なのはきっかけです。
何がきっかけでそうなったのかが分からなければ手のうちようがありません。
捻じ曲がった人生の分岐点をまっすぎに直さなければ年齢を重ねてもねじれ続けるからです。
    • good
    • 1

現役ニートから生の声を伝えようと思います。



かなり、社会的に適合していない発言をしますが・・・
その方が解決方法が見つかるのだと思います。
というのも、私には解決方法が見つからないのです。
それでも、社会の中で生きていくことを諦められないから。

まず、働く気が無いというより
「働きたくない。」「働けない。」と思っています。
2点あります。
仕事そのものに対する熱意のなさ。
仕事をこなす行動力の不足。
この2つがあります。


それに、わかってくれる人がいないという問題です。
私も私のことがわかりません。
「なぜ、働きたくないのか?」
「なぜ、働けないのか?」
問題の原因が分かれば解決できるからです。

わかってくれる人がいないと言う点では家族が全面的に原因です。
腐った人間を出産したのは親。
腐った人間に育てたのも親。
腐った人間にお金を与え続けて「何もし続けない」のも親です。
産まれてきて良かったと思えるような出来事なんて思い出せないし、
欲しいものもないからお金もほとんど使わず引きこもる。
一応、お金の計算はできるので、
自分のために使うお金と言うのは極力減らす努力をしています。
それが、支えてくれている家族のためになると思うので。


わかってくれる人がいないと言う点で、、、これまた違った点で言うと
誰もわかろうとしてくれない。
私がどんな人間で、どんな考えを持っていて、どんな仮説を持って生きていて
どんなに生き苦しいと感じていて、どんなにがんばれないと思っているか。
この時に誰かを比較して
「みんな、頑張っているんだ!お前も命を失う覚悟でやれ!!!」
と言われる。
確かに、そうすればうまくいくと思うけれど、私は死ぬ。それは嫌。
だから、こうやって比較される時、
解決案を示される時、ずーと思っているのは
「にーと」っていう一般名詞に議論されっぱなしで
誰も「私自身」に興味を持ってもらってないということ。

例え、被害者意識満載で、責任転嫁やりまくりであったとして
「じゃぁ、、、そこからどうしていこうか?」
と言う言葉を受け止められるほど私は私を受け止められた経験がない。
特に「私にとってのリアル。」から・・・
(↑熱意がない。スキルない。命令聞けない。被害者意識。元気ない。
相手の喜ぶことがわからない。自分が喜ぶ方法もわからない。
感情が喜ぶ手順がわからない。体力がない。何もできないと言う絶望感。
何も手に入れてはいけないという疎外感。劣等感。敗北感。・・・)
どうやって抜けだしていったらいいの?

そして、私にとってのリアルを明かした時にくる普遍的な反応は
「もー見込みないね。人生詰んでる。」とか
「○○からやってみたら?」とか
諦めか解決かの2種類ばっかり。
諦められたくて本音を話したわけでもないのに諦められる。
一方的に解決してほしくて本音を話したわけではない。

このホームページそのものが
「解決の場」
だから、解決法さえ見つかればいい。
けれど、にーとが普遍的に求めているのは
わかってほしいしわかりたい。
解決なんて一手先。
一手どころか10ステップぐらい先の問題。
それぐらいの印象だし、間違っていないと思う。
間違っていたら今頃働いてるはずだ。


そんなわがままばっかり言った上でなら
やーと、克服を「目指してもいいかな」と思える。
こんなものを持っていてどうやって克服していったらいいか?なんてことを
本気で一緒に考えてくれたらそりゃやるでしょうと。


これを見て30歳にーとを意識するから本質を見失う。


このような理不尽で、不可解で、しょうもない問題ってのは
大体、幼稚園、小学校、中学校、遅くても高校ぐらいまでで
対処法を学んでくるようなものなんだ。

本質的にニートと類似するのは
小学校の時にみんなどうやって、みんなと仲良くやってったの?とか
いじめがあった時になんであなたは虐められずに済んだの?とか。
親からしか教えられないような解決法や会話と似てる。
親との・・・周りと初期からコミュニケーションがうまくいかなかったから
どうしようもなくなってる。


つまり、あなたも、ちがうあなたも、そのまたあなたも、
仮に親だったらこんなやつにどうやって立ち向かったら
「わかりあえるの?」
がニートである理由。


大人になって誰も親並みの親密度で僕と関わることはないし、
親ですらまるで他人のよう。
じゃぁ、俺の親代わりは誰がするんだ?
みんなは自分で自分のことを慰めて、なだめすかして、励まして、ねぎらって
そんなことどうやって身につけたんだ?



親はもういなくなるとか、
もう子供じゃないんだからとか。
そんな役に立たない説得はやめてほしい。

私は生きていく仕事をするのに真っ当な理由で納得したいだけ。
    • good
    • 2

私の息子(24歳)もニートをしています。


以前、仕事をしろしろって激しく奨励しても暖簾に腕押し糠に釘です。
しかし、4歳離れた妹は正社員としてきちんと働いています。
約3年前ニート問題のシンポジュームに参加しました、講師の法政大学の先生が男子の問題ですとはっきり言われました。
男は女より精神的に脆弱な精神構造だそうです。
親としてははっきり言って何の方策もありません。
ただ、最近自治体の精神保健機関に相談に行きました、そうするとこんなことが解ってきました、精神鑑定の結果が出ました。
強迫神経症(SSRIセトロニン再取り込み阻止剤を服用)とあとは言語IQが非常に高く、動作IQが非常に低いことがわかりました。
結果、頭ではわかっていても体がついていかず、空回りをするという状態だそうです。
本人も、仕事に一年ほど行っていた時、動かないと言われてよく叱られていたようです。
双方のバランスを改善するための訓練を受けはじめてました。
気の長い話しになりますが地道に訓練する必要があると専門医は言っておられます。
とりあえずは一年を目処に見守ろうと思います。
専門医が、受診してくれたことは彼にとって大きなことであると言われました。
私たち夫婦は共に障害者ですから、生活がとても苦しいです。
でも、幸いにも自立支援医療で費用は公費負担です。
今は精神科医を信じて待つしかありません。
養育期は特に甘やかしたり、特別厳しくしたこともありません。
最後にネットの弊害も大きいと思います。
ニート脱出のためのサイトに行かず、共に傷を舐めあうサイトの情報を信じること。
ひょっとしたらあなたのお兄さんも精神的ななにかハンデキャップを持っておられるのかも知れませんので自治体の精神保健機関に相談に行かれるとなにか原因らしいものが見えてくるかも知れませんね。
あまり参考にならないかも知れませんが述べさせて頂きました。
    • good
    • 3

 本人に一番の責任がありますが、そうなった家族にも責任あると思います。

  あなたもそんな家から独立したらどうですか?  親のために家に残るのであれば何か行動したらどうですか?  経験はないですが、親に責任があるのですから、そこからしっかりする他ないでしょう。
    • good
    • 0

私の兄(30才)も同じような状態です。



ニートの定義からは外れるかもしれませんが、定職に就かず、バイトか何かをして実家で生活しています。

我が家は父・兄・私の3人家族で(母は私たちが学生の時に亡くなりました。)、
昔、私もよく兄から財布のお金を抜き取られたり、父は口座から引き落とされたりしていました。

父は家に金庫を設置し、そこに貴重品を入れています。
(でも、もうとるようなことはしなくなり、結果的には意味のない金庫になってます。)

昔はよく兄に「職に就け」と言っていた父も、いまはあきらめて何も言いません。

ただ、口論をしていたころより、バイト生活を容認している今のほうが家庭内は穏やかです。
兄は実家にお金を入れているわけではありませんが、親にもお金をおらっていない様子です。

質問者様のお兄様はバイトもせずに家にいるとのことですが、
盗んだお金だけでは生活できないのではないでしょうか。

親御さんがお小遣いをあげたりなさっているのですか。

そうであるならば、その際にいろいろ話(説教ではなく)をして、
コミュニケーションを取ることが大事じゃないかと思います。

まずは、バイトでもしてくれればいいですよね。

うちの兄は父からのお小遣いをもらえなくなり、仕方なく働き始めたようです。


よくニュースで見かける話も怖いですよね。
ただ、普段からよく顔を合わせたり、話したりしていれば、そのようなことはなかなか出来ないのかな~と思います。
一緒に暮らしていると、情が移ったりしますからね。
そのために、挨拶とかコミュニケーションを取ることが大事だと思いますよ。


私は大学を卒業し、就職して実家を出たので、今は兄と父が2人暮らしですが、
私からしてみれば、定年後の父の話し相手になっている兄をありがたいとも思います。

仕事をバリバリやるような兄だったら、父が一人になってしまっていたから。
私が安心して外で働けるのも兄のおかげとも思っています。

将来はどうなるかわからないですが、もし、兄が路頭に迷ったら、
私が助けてあげるつもりでいます。
    • good
    • 4

お辛いですね。



私の経験が何かの助けになればと書き込ませていただきました。

お兄さんと少し状況が違うのですが…。

私には6歳年下の妹がおります。

妹は私にとって常に小さな子供のような存在で、
常に尊敬される存在でいたいという思いとプライドを妹に対してはずっと持っていました。

仕事をバリバリとこなし、妹の大学の学費を援助したり、新入社員となった妹の相談に乗ったりしていました。

そんな折、突然会社が倒産の憂き目にあい、失業…

惨めでしたね。
正直、それまで順風満帆とはいかずとも、それなりに自信も持っていましたので、
人生のどん底から這い上がることがなかなかできませんでした。


妹とも距離をおき、人にも会わず、しばらくは家に引きこもり親にもとてもとても心配をかけてしまいましたね。。。30歳でした。

今思うと妹がどんなに心を痛めて心配してくれていただろうと思います。

さて、そして…どうやって立ち直ったかと言えば。。。

妹の頑張りが励みになったように思います。

妹は大学卒業時に希望の職に就けなかったのですが、3年間仕事をしながら早朝と深夜に勉強を続けて
4年目にやっと合格。並大抵の努力ではなかったのです。

妹の合格はちょうど、私の失業と同時期でした。

輝かしい妹の転機を喜べず、自分の状況と比較しては惨めな気持ちでいっぱいでした。

そんな状況を受け入れるのにはしばらくかかりましたね。
倒産、失業のショックが少し和らいだ頃、

「妹には負けられない、妹が頑張れたのだから、私だって頑張る。」


そう思えるようになるまで、自暴自棄にもなりました。
親と口論になったり、自分を見失うまで思いつめたり。

そのような私を見ていた妹はさぞ辛かったと思うのですが、
変わらぬ態度でいてくれたことが、とても救いだったように思います。

自分自身を持て余し、軽蔑されているのではないかと不安になったときに
妹が全く変わらない態度でいてくれたからこそ、再起する気持ちになれました。
人は自分を信じてくれている人を裏切れないものです。

自分に自信がない時、自分を信じてくれている人の存在なしに立ち直ることは難しいです。

長文・乱文失礼いたしました。
    • good
    • 2

何かキッカケがあったと思います。


ニートというのは「最初から働く気がない人」を指します。

「無職」と「ニート」は違うものです。

男性は社会に求められてるものが厳しいです。
それを自覚してるからこそ余計に身動きが取れないのかも知れません。

責任感や常識があるのなら余計に「アルバイト」なんて選択肢は無いでしょう。
僕が彼の立場なら何年失業しようが「バイト」なんて選択肢はありえません。

新卒のときに就職活動をして失敗しているのなら
自分の能力の無さに身動きが取れないのでしょうね。

どうせ「不採用」になるというのを痛いほど知ってるのかも知れない。

女性なら学歴高卒で資格なしでも20代なら正社員で働けますが
男性なら学歴高卒で資格なしはなら20代でも正社員は厳しいのです。

女性の正社員はターンオーバーのように数年で結婚したり何したりで
会社を辞めて入れ替わりますが、男性の仕事はそうは行きませんので。

女性は契約社員でもOKの世の中ですが男性は正社員でなければならない。

そして「バイト」の話に戻りますが女性で20代後半のバイトがいても
何とも思いませんが男性で20代後半のバイトがいたら「恥だ」と思います。
社会に求められてるものが違うので。

一定難易度の資格を取らせるか、学校のようなもの通わせるかして
「再起」させるという方法を取ったほうがいいと思います。

自分が今のままでは駄目だというのを自覚しているのでしょう。
それを自覚していれば彼のように身動きは取れなくなります。

「なんとかなる」って思ってれば「少なからず行動しているはずです」
学生時代はキチンと学校に通っていたのなら当時は「なんとかなる」と考えてたはずです。

性格が真面目な人ほど彼のようなジレンマに苦しみます。
    • good
    • 2

うつ病で8年間心療内科に通院している者です。



お兄さんの詳しい状態が分からないので的確なことは言えませんが、
いちど心療内科か精神神経科に行かれることをお薦めします。

うつ病などの疾患は脳内の化学伝達物質が減ることで起こるれっきとした病気です。
やる気や気分の問題ではありません。もちろん恥じる必要もありません。

当初は本人が病院へ行くことを拒否することも多いので、
その場合ご家族だけでも病院へ行ってお兄さんの状態を詳しく
医師に説明し、(食事・歯磨き・入浴・趣味など何でも)
まずはアドバイスを仰ぐことが必要です。

または、精神疾患に関する書籍なども多く出ていますので、
いちど参考にされてはいかがでしょうか。得ることが多いと思います。

質問者様の文章を読むかぎり、お兄さんには精神疾患がうかがえます。
悪化するほど回復には時間を要しますので、まずご両親と質問者さまだけででも
その方面から話し合いをされて下さい。

ご家族の理解がなければお兄さんは一歩も前へは進めません。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事