アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

念願の文鳥のヒナをかいました。
ペットショップで預かっていただいていて、明日かしあさってに迎えに行きます。
家ではヒナのうちはプラケースで育てます。
関西で、どの部屋も暖房はしていません。
ショップの方は使い捨てカイロを底に貼るといいとおっしゃっていましたが、いろいろ調べるとそれでは足りないように思いました。
考えているのは、
一回り大きいダンボール箱に入れ、そこにペットボトルにお湯を入れたものをいれるという方法です。
ペットボトルの湯たんぽがやさしい暖かさになるように思って。
はじめ、どうせ冬に使うだろうからひよこ電球かペットヒーターを購入して使おうと思っていたのですが、ガラスの水槽なら使えてもプラケースでは使えないと気づいたのです。

上のような方法はどうでしょうか。
ほかにもっといい方法がありますでしょうか。
それとも、保温し過ぎということもありますでしょうか。
教えてください。

A 回答 (4件)

お湯のペットボトルでも大丈夫です。


ヒヨコ電球はどちらにしましても、ご用意なさった方が良い物ですので、
一緒にお求めになると良いと思います。

私はふご(おはち)を使いました。プラケが主流ですけど。
プラケかふごをダンボールに入れて、ダンボールの縁にヒヨコ電球を引っ掛けて
保温しました。もちろん差し餌中は一日の殆どご自宅にいらっしゃらなくてはいけませんので
お湯のペットボトルで充分です(^^)

カイロは獣医さんへ行くときなどにも使えます。
保温しすぎにならないように、且つ1羽なら寄り添って暖を取ることもできませんので、
生後2~3週のうちは、しっかり保温なさるようお奨めいたします。
ただ、文鳥は成鳥でも適温が28℃前後とされる常夏の鳥さんです。
ヒナや幼鳥、若鳥のうちは、特に寒さに対する抵抗力がありませんので、
場合によりましては、暖房、ペットヒーター(ヒヨコ電球)のご用意をなさってくださいませ。

差し餌は過去に何度かご回答させていただきましたけれど、粟玉ではなく
むき粟(むき餌でなく)とパウダーフードを同量で混ぜて60℃未満のお湯で溶く方法を
お奨めいたします。そのう炎予防にもなりますし、ペレット「も」食べてくれる子になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ヒヨコ電球をダンボールにひっかけても燃えたりしないんですか?
あれ、勉強不足でした。
この後もう少し検索して、明日一緒に買おうと思います。連れて帰って獣医さんに行く時にはカイロを持って行きます。
やっぱり質問してよかったです。ありがとうございました。

餌についてはショップでは粟玉にパウダーフードを混ぜて熱湯ではないお湯で30分以上ふやかしてやっているようです。粟玉ではなくむき粟ですか。ふむふむ。
ペレットでいけたらいいなと思うのですが、ペレット「も」なんですね(笑)
なるほどーです!

お礼日時:2006/04/11 22:47

pito-chan様だったのですね~!


このところ無意識に寄らせていただいていました(^^)
お魚やげっ歯類でも回答させていただきますし、知恵袋でも同様ですので、
忙しくて?質問者さまのお名前までチェックしていませんでした!
先程の週齢についてのご質問で初めて気が付きました。
保温が出来ない、というご質問時にはまだ気付いていませんでした(笑)!

本当にお迎えされたのですね~
結構長い(短い?)道のりでしたね。
ヒナ時の保温は重要ですけど、暑くなりすぎてもいけません。
ヒナ時は室温レベルでも調整された方が間違いがありません。
せめて室温を24時間暖房されて、あとはペットヒーターやヒヨコ電球で調整されると
温度管理も楽だと思います。

小さな温度計(小鳥や小動物コーナーにあります)はお持ちでしょうか?
プラケースの方が温度計は使いやすいと思います。
ふご(おはち)の時、いつもうちのセキセイは踏んづけて(卵を温めるように)
温めてくれて、結局ヒナの体温を測ってしまっているだけでした(大笑)!
プラケなど、広さがある方が温度計も設置しやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思った以上にあたふたしている自分にあきれています。ほんとにどうなることか・・・(T_T)
でも少しづつ少しづつ分かり合えてきた気がします。
私と仲良くなったら私の娘達(人間の)のこともよろしくね。なかよくしてねと話しかけてます。
夜の寒さはずっと部屋全体の暖房をつけて乗り切ろうと思います。

お礼日時:2006/04/13 15:58

ヒヨコ電球は安全性が高いように設計されています。


もちろん火事の心配がゼロではないですので、真似しないでくださいね(^^)?

「ペレットのみ」というのは、鳥類の獣医さんたちからも支持されていません。
鳥類のペレットの歴史が浅く、「ペレットのみ」で弊害があるかどうかも分からないのです。
ですから、ペレットも食べる、皮付き餌も食べる、サプリ入りの水も(嫌々?)飲んでくれる子に
育てます(^^)!

30分もふやかす必要はありません。
45℃以上60℃未満のお湯で混ぜて、40℃位の時にカレー位の濃度になるようにします。

他に何かございましたら、どうぞ(^^)

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

部屋全体をヒナちゃん用の温度に上げるわけにいかないので、保温は難しいですね。よく考えていろいろやってみるしかないかなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 23:19

文鳥さんのヒナかわいいですよねー。



うちは、プラケースを電気あんかの上に置いていました。熱すぎたりしないようにあんかとプラケースの間にバスタオルなどを敷いて調節します。

(人間が使う)湯たんぽ代わりに「ペットボトルにお湯」を入れて使ったこともありますが、ペットボトルのお湯ってけっこう冷めやすいんですよね(薄いプラスチックだから熱湯入れられないし)。頻繁に換える必要がありますよ。市販の湯たんぽのほうがまだ保温性が優れているように思います、プラスチックであろうとブリキ製であろうと沸騰したお湯入れられますので。

ペット屋さんでヒナにパネルヒーターを使っているのも見たことがあります。でもあれはガラスケースだったかなあ??
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484429/48417 …

いずれにしても、温度は最低28度に保つよう、小さめの温度計をプラケースの中に貼ってまめにチェックすることをおすすめします。

母親業、がんばってくださいね♪ ペットショップにお迎えに行くときはカイロを多めに用意なさってくださいね。(うちが買った小鳥屋さんは小さな紙箱に細く切った紙くずと文鳥さんのヒナを押し込んだだけでほいっと渡してくれるようないいかげんな店だったので、小さなプラケースとカイロを持っていって本当によかったと思いました。移動中は外が見えないように布をかぶせてあげることもお忘れなく!)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あーそうですよね。ペットボトル、すぐに冷めそうですね。成鳥になってヒーターつけるほどでもないっていうくらいの気温の時に使うといいかしら。
湯たんぽはいいかもしれません。

まさに母親業!そして人間の第一子が産まれた時以上にあたふた新米ママしています。
室温も餌の温度も、だいたいこれくらい、というのが分からないんだから、温度計買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A