dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤ(4本)を購入したいと考えています。

サイズは、205/50-R16です。
特に、派手な走りをするわけでもなく、
普通に街乗り&通勤に使用しています。
走りより燃費重視の運転をしています。

なので、ハイグリップ・高性能のタイヤで
なくていいのですが、安いタイヤってどうなのでしょう?

このサイズ、店頭とかで見ると1本2万前後します。
でも、ネットで調べたら、1本1万円以下の物とか
ありました。

こういうタイヤって耐久性とかどうなんでしょう?
あまり早く消耗するようなら、買っても意味ありませんし。

A 回答 (12件中11~12件)

#1の方と同意見です。



タイヤの質問を見るたびに思うのですが、車の基本である「走る」「曲がる」「停まる」はタイヤによって随分左右されるという事を忘れている方が多いな、という事です。
ボディや車内のどーでも良い事にお金かける人は多いのに、タイヤやオイル、ブレーキといった消耗品だけど重要な物にお金を惜しむ人が多いのにはビックリです。

1万けちって「走らない」「曲がらない」「停まらない」タイヤを買う方が、すごいリスクも買っている事に気付いて欲しいですね。
耐久性よりもそっちの方が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手厳しい意見ありがとうございます。m(__)m

ただ、私はどうでもいいようなタイヤなら、そこまで
ケチって買いたくはありません。

タイヤが重要な部分だってことは、重々承知しています。
安いタイヤなんて今まで、「どうせ何かあるんだろう」
って感じで見向きもしなかったのですが、昨今収入が
減って、とにかく何を買うにでも値段にシビアになってきました。
だから、安くても実は、高いのとさほど変わらないんだよ。
というのであれば、安いに越したことはないということで、
今、安いタイヤを探しているのです。

一応、職業ドライバーなんで、『消耗品だけど重要な物』については、サンデードライバーさんなんかより
分かってる積もりです。

安いタイヤは、やっぱりダメなんだよ!ってことになれば、
今までどおり1本2万前後のタイヤを購入するつもりです。

お礼日時:2006/04/23 08:52

国内メーカ品でその値段の場合は、タイヤが古いということが考えられます。


その場合、ゴムが劣化により硬くなっており本来の性能を発揮しないどころか数年でひび割れてしまうなどのトラブルが発生することが考えられます。

海外メーカのものの場合、製品の品質にばらつきがあるものが多く当たりであれば国産メーカと同等の品質がありますがはずれを引いてしまうと何らかのトラブルが発生することが考えられます。

タイヤを買う場合は、現物をよく見ることのできないインターネットを使わずに店頭で現物をよく確認し購入することが一番安心できます。
(その際にはタイヤの製造年月日などをよく確認してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

さっき、今日のチラシを見ていたら、4本で29800円という
タイヤ(205/50-16)がありました。

MAHMOO(だったかな?)とかいう聞いたことの無い
メーカーでした。
チラシの店は、ちゃんとしたチェーン店(この店での購入歴あり)なんですが。

ちゃんとした店での安いタイヤなら大丈夫ですか?

お礼日時:2006/04/23 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!