アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

担当の先生って、一人一人につきますよね?
必ず、その先生じゃなくちゃいけないってわけではないんでしょうか?
この間、学科を受けている時、教室に電話が入って、一人キャンセルが出て、乗れるけど乗りたい人いない?と学科の先生が言ってました。
キャンセル待ち・・とかも疑問に思っていたんですけど・・
同じ先生じゃないと、進み具合とかあるし、その時その時だと上手い下手もわからないし、
困らないんでしょうか?
私は別に急いで免許を取ろうというわけではないし、
受付で聞くのも何だか変な質問だ・・と思って。。
教えてください!お願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

教習場にもよるでしょう。


でも、「どこまで進んだか」なんてのは横に乗ってればすぐにわかるので問題ありません。
出来ない事を勉強させるだけです。
最終目的は担当の教官に認めてもらう事ではなく、合格検定に合格するに足る技術を身につける事ですから、教官がかわっても問題ありません。
中には言う事が180度変わる場合があって困るらしいですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/22 20:26

以前に教習所に勤務してました。


実技はあまりにも同じ教官が同乗したりすると
公安委員会から指摘をされてしまいます。
公認の自動車学校は年に1度監査が入るからです。
その理由としては不正の防止やいろんな観点からの
教習だと思いますよ。
前の回答者が申した通り教習の進み具合は教習原簿で
分かります。
いぃ教官、イヤな教官などいるかもしれませんが
約1ヶ月辛抱してがんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

監査なんて、あるんですね。
ありがとうございました!
頑張ります!

お礼日時:2006/05/24 16:37

最近まで自動車学校に通っていて先日免許を取得した者です。


私の通っていたところでは担当制はなく、毎回ランダムに指導員が決まる形でした。
担当指名制度はありましたが、人気がある指導員だと予約が取りづらいということもあり利用はしませんでした。
進み具合などは教習原簿を見ればわかることですし、苦手なところも申し送り事項を書く欄がありそれを見れば何が苦手かすぐにわかります。
担当制度って良し悪しがあるようですよ。
指導員によって教え方が上手い下手がありますから、もし下手な指導員だったらいつまでも上達しません。
それを運転未経験の生徒のせいにされたらたまりませんよね。
私はランダムでよかったと思っています。
指導員により自分の運転の癖を指摘するところが違い、それが結構参考になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/24 16:36

担当制の方が極少数派なんですよ。

普通はアトランダムに機械が担当する指導員を割り当てます。
進み具合は教習カードでもわかりますし、運転を見れば即判断出来ます。私は出来れば多くの指導員に指導を受けたほうが視野の広い運転を身につけられると思っています。
担当を替えるのも受付に言えば変更できます。疑問点は遠慮せずに受け付けに相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/24 16:36

私が10年前に普通自動車免許を取ったときは、担当者がいましたが、空いている教官に乗ることが出来ました。



2年前に大型自動車免許を取ったときは普通免許の人が優先的に決め、空いている教官に乗っていました。

進み具合とかある>は、教習簿に復習になっているところと、新たな項目を追加(復習項目が多い場合は追加無し)して教習するので、教官同士が情報の共有が出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/24 16:36

担当制って最近出来たものですよね


それまでは無くても出来ていたわけで

上手い下手なんて教習期間中には
さほど関係のあることでしょうか?
むしろ乗って上手くなって自信をつけることの方が
重要なので

乗れるときに乗ってしまう方がいいと思います。

ちなみに進み具合というか決まっているので
安心してドライビングテクニックを磨いてください。
判子押すカード自体で進み具合なんかは
大まかに見られるように
なっていますよ

この回答への補足

皆さんどうもありがとうございます!
私の通っている所は担当が決まっているのですが、違う先生でもいいみたいなんです。
でも複数の先生と乗った方がいい、とゆうのはそれもそうかと思いました。
私の担当の先生は結構優しめなので、実際路上に出た時困りそうです;;

補足日時:2006/05/22 20:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/22 20:29

私は今まで担当というのは聞いたことがありません。


担当が決まっているとその教官が休みの日には実技教習は
できないシステムなのでしょうか。

規定時間のみで順調に教習が進むなら何回目に何をするというのは決まっています。
実際に規定時間をオーバーする人も当然いる訳ですけど、教官は教習原本や教習手帳を書きます。
そこでどんな課題をしたのか、どの課題がうまくいかなかったかを書いておきますので次にどの教官が乗っても続きからできるのだと思います。
私の通った教習所では教習原本は修正液を使ってはいけない決まりがあるらしく、慎重に記入していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
担当の先生が休みの時は教習はありません。
いつも教習が終わった後、次の予約を入れる感じです。

お礼日時:2006/05/22 20:29

No.1さんの意見同様教習所によって違うと思いますよ。


ワタシの場合は毎回違う教官でしたから。
(よく当たる教官とかはいましたけど)

進み具合に関しては教習カードに
はんこが押されているか否かで判断できますし
基本的に1時限につき1項目ずつ習得していくわけですから
特に問題はなかったように思います。

むしろ複数の教官に見ていただけた方が
妙な慣れもなく偏らずにすんで
いいのではと個人的に思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/22 20:28

>担当の先生って、一人一人につきますよね?



自動車学校によるのではないでしょうか?
それとも最近の自動車学校って必ず担当が一人一人につくんですか?
私が通った自動車学校ではそんな決まりはなくて乗るときはほとんど毎回違う担当でしたけど・・。
進み具合は各個人何処まで合格してて何処まで不合格がわかるチェック表みたいなものを使っていたと思います。
キャンセル待ちもごく普通でしたよ。っていうか私は早く終わらせたいので進んでキャンセル待ちを御願いしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
担当制が最近なのかはわかりません(・・;

お礼日時:2006/05/22 20:28

私の教習所は担当制ではありませんでした。

5年前です。
カードを入れると自動受付でレシートにその日の担当教官の名前が印刷されていました。
見るたびに一喜一憂したものです(^^;)
近所の教習所は担当指名制度を設けていますので、
教習所によってシステムが違うのだと思います。

個人的には1人の担当教官が付くより
いろんな教官に見てもらった方が良いと思いますけどね。
人それぞれ見てるところが違いますから!
細かく注意された事もあるし、すんなり合格をもらったコトもあります。

教習ごとに課題があるので、それが出来れば合格。
出来なければ次回持ち越しなので
教官と進み具合は関係ないと思いますよ。
頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/22 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A