アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ギア付のバイクに乗ってる限りエンストはある程度避けられないのでしょうが、それでも比較的エンストしにくいバイクの種類というか、あるでしょうか。
単気筒のバイクに原付含めて2台乗ったことがあるのですが、バイクの鼓動と相まってあの今にも止まってしまいそうな感じが不安で。
教習所のバイクなんかは絶えず乗っているせいもあるのでしょうがエンストしらづというかとても快適でした。
ただできるだけ軽いのがいいのです。
250ccであるでしょうか。バイクの事は詳しくないのですが教えてくださると有難いです。

A 回答 (14件中1~10件)

回答します。


エンストは避けられないでしょう。
比較的ですがひとつ方法があるかと思います。
クラッチに遊びを持たせるというのがいいかと思います。
教習所のバイクもどのバイクも比較的癖はありますが自分の乗りやすいようにメンテすることが必要かと思います。
ほどよくスロットルを回してクラッチを徐々にを忘れなければエンストは防げると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前エストレヤに乗った事があるのですが暖気してもエンストばかりで。
教習車と同じ乗り方をしていたら左折時エンストして
こけたことがあるのです。
単気筒、二気筒、マルチエンジン?で差は出てくるかなと思ったのですが。
ただ軽さを求めると単気筒になるのでしょうか…。

お礼日時:2006/08/02 15:22

比較的・・・・


比較出来るほどの差がある二輪は無いですね
練習有るのみです、そんなに難しくないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンジンの種類によって変わってくるってことはありませんかね…?

お礼日時:2006/08/02 15:24

トルクのあるバイクはエンストしにくいですが…250ではなかなかないですね。


リッターバイクになるとエンストしにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少ないですか…うーん残念です。

お礼日時:2006/08/02 16:38

エンストしないギヤ付きバイクFJR1300ASです。


ただし、AT免許では乗れません。

トルクの話はほかの方がされているので、ほかの方法としては
アイドリングを高めに設定するとはじめから回転数が上がっている
のでエンストはしにくくなります。
アイドリングでもたくさんの燃料を使うので、燃費が悪くなります。

参考URL:http://www.presto-corp.jp/lineup/06_fjr1300as/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かバイクショップに持っていった時アイドリングはいじってもらった気がします。
それと上げる方法もならいましたがそれでもエンストしやすかったんですよね…。

お礼日時:2006/08/02 16:41

こん**は



 うーーーん...
 アイドリングを少しだけ上げればエンストはしにくくなります。
 あとクラッチレバーの位置調整を手に合わせてクラッチの切れる位置と繋がる位置を体に覚え込ませる。

 構造面で言うと単板クラッチのものはエンストしにくいですね(BMWなど)
 そして、トルクの太いもの等が良いでしょう

 250でとなると油圧ではないものならクラッチレバーの調整も細かくできるので良いのではないでしょうか?

 ただ、それだけの理由でバイクを選ぶと本当に自分の乗りたい物が買えなくなりますよ。
 エンストなんて慣れてしまえば、そんなにしませんよ(構造的欠陥は別として)
>>教習所のバイクなんかは絶えず乗っているせいもあるのでしょうが
 なんて書いてるじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アイドリングは調整も仕方もならったと思うのですが
エストレヤには結構苦労したもので。
チョークを引っ張っても戻すとエンストしてしまったり、暖気してもどことなく危なっかしい…など。
教習所のバイクの事はわずかの休憩を挟む程度でほとんど常に人が乗ってる状態なのでエンストしらずなのかなと思ったのです。
それでエンジンの事もわからず軽さで単気筒を選んだのですが教習所のバイクはマルチエンジンだったんだなと後からわかり…。
一度倒してしまった経験と結構離れてしまった事からどうしても乗る事に対して億劫にならないという方に
観点がいってるしまってるんですよね。

お礼日時:2006/08/02 17:38

過去に乗ったバイク


・シングル(グラストラッカー)
・Vツイン (SRV250ルネッサ)
・マルチ (バンディット250)
この中でエンストしやすかったのは、バンディットでしたね。
高回転型エンジンで低速トルクが細く、しかも免許取り立てのぺ-ぺ-だったせいもあるでしょうが。
比較的エンストしずらかったのは、Vツインのルネッサだったと思います。
思い込みもあるでしょうけどね。
教習所のバイクは400ccですから、250よりエンストしずらくて当然ですよ。

カブのように遠心クラッチだと、エンストとは無縁になれますけどね。

何にせよクラッチワークの練習あるのみ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おぉっ、全部いいなと思うバイクばかりです。
質問する前色々調べていたんですが"単気筒のバイクはマルチに比べるとどうしてもエンストしやすい"・ただ下さった回答通り"高回転型のエンジンは低速トルクが細い""むしろ低速は単気筒の方が強い"、ような事も目にしてどうしたものかと。
長く乗ってなかったせいかvoltyさえもバイクショップで見ると大きく見えますし。

それと質問とは別の事になりますが小回りする時ってクラッチ完璧に切るでしょうか…?

お礼日時:2006/08/02 17:56

トライアル車はクラッチを切らないでもスタートできます。


異常に軽いです。

只、エンストさせない技術もないうちからバイクの性能に頼るのは良くないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、分かってます。
私の技術の低さもある事は大前提に分かってるんですが…。
こうなるともうスクーターしかないのか…。

お礼日時:2006/08/02 18:22

もうほとんど回答が出揃っているようなので簡単にまとめると。


エンストし難い順です
   排気量:大>小
   トルク:大>小(ただし、低回転時のトルクです)
   出力:大>小(ただし、低回転時の出力です)
   気筒数:小>多(ただし、大排気量のシングルはどうかな?)
   重量:軽>重
   圧縮比:高??低どちらでしょうか?
こんなところでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
単気筒はエンストしやすいと見かけたのですが実際エンストしづらいのでしょうか…???

お礼日時:2006/08/02 22:07

気筒数は単純に言い切れないところがあります。



単気筒:どかん、どかん、どかん、どかん、
二気筒:たんたんたんたんたんたんたんたん
四気筒:とととととととととととととととと

 という感じでしょうか。単気筒の場合、この「、」のところでクラッチを(雑に)繋ぐとあっさりエンストしたりします。四気筒だとどこで繋いでもあまり変わらないけど全体に弱め。250ccクラスでは二気筒がコントロール性は高いと思います。

 私は今4st250cc2気筒車に乗っていますが、3000rpmくらいで発進していればまずエンストはしません。アイドリングは1500rpmくらいです(タコメーターもついていますが、だいたい鼓動というより脈動的な振動が消えるくらいの回転数になります)。車種によってはアイドリングで雑にクラッチを繋いでもすたすた走っちゃうのもあるようですし、ある程度回転を上げてクラッチ操作も丁寧にしないと簡単にエンストするのもあります。

 今のバイクに乗る前は4st250cc単気筒でしたが、ちょっと慣れれば頻繁にエンストするようなことはなかったですよ。「今にも止まってしまいそうな感じ」が本当であればアイドリング回転数を少し上げてもよいと思いますが、ちゃんと操作すればそのままでも実用上困らない程度にエンストしないくらいの操作技術は身につくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどなるほど。勉強になります。
アイドリングは当時バイクショップでもいじってもらいましたし調整の仕方も習ったんですけどね…。
"ちゃんと操作する"というのは…質問してしまうと長くなりそうなので気が引けるのですが、常に回転数は多めに維持した方がいいのでしょうか…、直角の左折など小回りはクラッチなど完全に切っていいのでしょうか。以前教習所ではそうしていたのですが。
すみません、身近にバイクに乗っている人間がほとんどいないため聞くに聞けないのです…。

お礼日時:2006/08/02 23:34

無責任な事を言いますが


2ST 50CCのバイクなどを乗って見ると発進の練習になる気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クラッチをつなげたりする発進の時とかはエンストはしないのです。

お礼日時:2006/08/03 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A