プロが教えるわが家の防犯対策術!

ぼくはいま高二で理系志望です。
この時期に何をすればいいのか迷っています。
数学は得意なほうだったので、高一の基礎は定期テストのときはしっかりしていました。(いまはちょっとあやしい)
この時期高一の範囲の入試問題をやるべきなのか、基礎をもう一度確認すべきなのかわかりません。
どうすればいいのでしょうか?またそれに会う問題集や参考書など紹介してもらいたいです。
アドバイスおねがいします。

もちろん校二の勉強もしっかりやるつもりです!

A 回答 (6件)

学校では問題集などは使っていないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つかってますよ。
それをやるほうがいいのですか?
どうもありがとうございます。

お礼日時:2002/04/13 17:52

こんばんは、私は数年前に理系の大学を卒業したものです。


私も確か高二から理系のクラスになったと思います。

その当時は、ひたすら基礎をやっていました。実際に入試問題を
始めたのは高三からでした。基礎が出来ればある程度の応用も
効くと思い、そのような方法でやりました。結果として現役で
第一志望の大学に入ることが出来ました。

私が使っていた旺文社の問題集は、今検索したところ載っていない
のでもう廃刊になったのかもしれません。

内容は典型的な問題が200問載っていたものでした。
受験の数学は基本的な解法をマスターすれば、合格レベルの点数が
取れるのではないかと思います。応用も基礎をいくつか組み合わせた
ものがほとんどです。

今は基礎固めが重要ではないかと思います。
以上私の経験に基づく意見ですが、ちょっとでも参考になればうれしいです。

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎がやっぱり大事ですか。
複雑なものは基本が集まってるっていいますものね。
とても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/13 17:54

入試問題をやるべきか、基本を確認すべきか……


現役の高校生のみなさんは
どうしてもこういう悩みに陥りますよね(^^)

入試問題を経験すると分かってきますが、
本当に「難しい」問題よりも、
基本的な事柄がいくつか組み合わさった
「複雑な」問題が多く見られます。
そこで、
「入試問題を利用して基本を確認する」
という姿勢を心掛けてみてはいかがでしょう。
入試問題を解いてみたり、模範解答を吟味したりしているうちに、
1年生の間にごまかしていた事柄がたくさん露呈してくると思います。
そのときが実力を固めるチャンスです。
1問の入試問題からできるだけ多くの基本を学ぼうという気持ちで
頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入試の難しい問題というのは基本があつまっているのですね。一問一問から効率よく知識や解くコツなどを得れるようにがんばります。
とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/13 17:57

高二理系の者です。


志望校がわからないので何ともいえませんが…。とりあえずどこの大学を受けるにしても共通することだけ。

1.教科傍用(学校で配られる)の問題集を完璧にする。
これを土台にします。この問題集全部に丸がつくまでやり直します。
全部丸がついていないのに次の問題集に取り掛かるのはやってはいけない事です。
学校で問題集が配られていない場合は黄チャートでもいいので、基礎的なもので問題数が多いものを買いましょう。

2.これの一つ上の問題集をつかいます。
選ぶポイントは、問題が比較的少ない・ぱっと見て解けそうな問題と解けなさそうな問題が混在している物がいいと思います。
これも上と同様、完璧にします。全部出来るまで他の本題集はやらないほうがいいです。
これを守らないと宙ぶらりんになり、受験前に弱点が見えてきて焦ることになるでしょう。
これだけで十分過ぎるくらいだと思います。

3.さらに余力があるのなら、上級の問題集を使いましょう。
具体的に言うと「大学への数学」等です。
いきなり本編(?)に入るときついので「1対1対応の演習」がいいと思います。


それと受験する大学の過去問は受験する前にやってください。
これは問題を解くことに意味があるのではなく、出題形式をつかむことに意味があるからです。

参考URLには参考書などの人気投票があります。ぜひどうぞ。


さらに一言。
受験予定の大学(決まってないならどのレベルか)・学部等の情報があるともっとアドバイスが来ると思いますヨ。

参考URL:http://www.jukensei.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浮気はしないでこの一冊!
いろいろ手を出しそうでした。
一冊やり終えたら自信になりますもんね。
くわしくありがとうございました。

お礼日時:2002/04/13 18:00

今学校での授業に対する勉強はどうしていますか?


国・数・英その他、予習・復習ちゃんとやって、時間は余っています?

前にやったことを確認し、基礎固めをしたい気持ちはわかります。
ただ、それをやって他のことが疎かになるのはお勧めできません。

今の時期は授業に対する学習、すなわち「予習・復習・定期考査の為の学習」に集中すべきです。1年で理解できなかったことが、2年で新しく学んだことで理解できたりします。

使っている教科書が一番の宝物です。授業で教えてもらったポイントは、ノートではなく教科書に書き込む。よほど余裕(学力と時間)が無ければ、参考書はゴミになってしまいます。なので、じっくり考えて。

今使うべき問題集は、学校で買った(買わされた)問題集で十分です。
3年になったら、受験用の問題集(できるだけ解答の分厚いヤツ。例えばZ会のものとか)を買いましょう。

勉強も遊びも頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと神経質になりすぎてたようです。
今やってる内容をしっかり穴をあけないようにがんばっていきます。
買わされたやつをしっかりやっていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/04/13 18:03

高校は普通科なら文理選択があると思いますが、理系ですか?


高2の数学の範囲は1年のときに習う範囲の応用みたいなものなのでわざわざ問題を解かなくても良いと思いますよ。数(1)なら数(2)、数Aなら数Bというように。数(2)がわかれば、数(1)は簡単に理解することができると思います。
問題集は学校で購入した物で十分だと思いますが、不安ならば自分に合った問題集を買うことをおすすめします。
数研出版のチャート式はレベル別にいろいろ出ていますよ。

そんな事思ってないかもしれませんが、理系だから、文系科目はあまりやらなくていいと思ったら大間違い!!!
すべての科目に共通していることは、問題を読む力ですよ!大学受験を考えているなら英語は必須!

今は入試レベルの問題を解ける力より、すべての科目の基礎力をつけておいたほうが良いと思います。応用(入試問題)は休日に少しずつ手をつけるとか...。

高2は学校生活に余裕が出てきて、この時期はなかだるみしやすい時だと言われます。また将来について真剣に考えるようになり不安な事があると思いますが基本がわかれば後が楽になりますから、授業を大切にしてくださいね。(^0^)/
勉強や部活や遊びの時間をバランスよく使おう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!