プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

今度新しい職場で、安全靴の着用が義務付けられています。

私は男性で、足幅が細く、「D」サイズです。
「安全靴」で検索したところ、「D」は皆無です。
「EEE」・「EEEE」がほとんどです。
想像されるのは、歩くたびに、靴の中で足が移動してしまうことです。

仮に「安全靴 オーダーメイド」で検索しても、店の所在地等でかなり困難です。

肉体労働で、合わない靴を履き続けると災害以前にとても体に悪いと思います。
安全靴への不満・悩みとその対象方法を教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。



日本はとくに、「幅が広ければ楽だろう」という、
靴に対する大変な誤解が、まかりとおっています。
しかし、現実、幅が広いと、つまさきがあたり、
靴の中はガポガポ、それでもムリに歩くので足の形が悪くなり、
足が痛くなったり外反母趾になったりして、ますます広い靴を選んでいるのが現状のようです。

普通幅はCで、AやBの方も、たくさんいらっしゃいます。
外国ではC幅などはわりと売っているようです。
コツは、「幅をぴったりのものを選び、長さ(サイズ)をひとつ長いものに」するとよいそうです。
私の足は見た目普通ですが、B幅です。
しかしオーダーメイドまではとても・・というのは私も同じです。

EとかEEの中にも、なぜか他の同じ幅のものよりも
ずっと細いものがあります。
靴を裏返して、別々の靴の、靴底と靴底を合わせて、細い方をのこし、
一番細いくつを選ぶようにしています。
靴屋さん中それをやっていると、
せめてそういう靴を選び、かつ靴下を二重にしたり、
靴の中敷を入れたりして、自分でフィッティングしています。

参考URL:http://www.ni.bekkoame.ne.jp/miagolare/index_sho …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

靴屋で「日本人の足に多い幅広・・・」のコピーを見ると、それ絶対嘘だ、と思います。
以前、最上級のシューフィッターの方がおっしゃってたのは、なぜ日本の靴メーカーが幅広靴を作りたがるかというと、フィット性などはかなり後回しにしており、「大は小を兼ねる」的な発想で、大きければ靴の中に足がとりあえずは入るからそれでよいと考えているからだそうです。
小さくて足が入らない靴は売れないけれど、ぶかぶかでもスポスポ脱げても、とりあえず靴の中に足が納まっていれば妥協して買うだろうという思惑なんでしょうか。
どのような統計を根拠に3E・4Eの靴を中心生産するのか非常に不可解に感じますし、日本の靴文化も靴メーカーもまだまだだなと思います。

ご紹介いただいた、HPは以前読んで、とても共感しました。

お礼日時:2006/12/09 21:36

私の友人で靴の修理を専門にしているものが折ります。


昔の事ですがアーミーシュウズを安全靴仕様にしてもらった事があります。
その時に皮製ならばそれほどの手間ではないと言っていました。
ダイエーなどの横にミスターミ二ッツがあると思いますが、そこで相談して見てはいかがでしょう?。
彼らも誇り高いプロ集団です。
    • good
    • 0

登山に行く時のような厚手の靴下をはいたら?


ユニクロの厚手の靴下を2枚重ねでもOK。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!