プロが教えるわが家の防犯対策術!

毎度毎度皆さんにはお世話になっております。
どこの予備校に行くかを決め今度予備校に見学に行こうと思っているのですが、
実際見学とはいっても何をすればいいのでしょうか?
できるなら授業を見学する、不陰気を感じ取る、などは分かるのですが他にするべきこと、確認するべきことはありますか?
また不陰気というものは単にそこに行けば感じ取れるものなのでしょうか?それとも不陰気を感じ取るためにしなければならないことってあるんでしょうか?
とても初歩的な質問かもしれませんが教えてください。

A 回答 (6件)

あまりにも有名な話ですが


「ふいんき」ではなくて「ふんいき」ですよ。と言っておいて
本題 自習室と予備校周辺の環境を授業や雰囲気以外に
チェックしたほうがいいと思います。
予備校周辺にコンビニや飲食店がなければ
昼食を予備校近辺でとるケースも多いので
不便です。
また自習室は末期になると一日十数時間もいる場所です
席数が十分かどうか空調はきちんと機能しているかを
チェックしてください。空調がきちんと行き届いていないと
死ぬほど蒸し暑いです、特に直前期
私の場合暑すぎてまともに勉強できる環境でなかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<「ふいんき」ではなくて「ふんいき」ですよ
そうだったんですか。今まで気がつかなかったです。教えてくれてありがとうございます。
周辺の環境、自習室の環境。確認してきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 21:33

「トイレがきれいかどうか」


これは意外と重要ですよ。
トイレが汚いということはサービスがあまり良くないということを表していますし、第一、汚いと嫌ですよね。
まあ、参考程度にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう考え方もありますね。
予備校のトイレ、行ってみます(^^)。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 21:42

前の返答への返答です。



医学部を除いて、日大が超難関である場合は教科書レベルがきちんとできていないことが予想されますが如何でしょうか。
この場合、予備校がどうだこうだと言うレベルではないと思います。

特に駿台はお勧めできません。
あそこは東大京大に行くための予備校です。
私立でしかもレベルが低いなら違うと思います。
東大京大に行く人が教科書レベルがあやふやだなんて事は想像できないでしょう?
東大に行けるということで評判がよい予備校であって、下位レベルの人がどうとかこうとかという評判は聞いたことがありません。
そもそも日大より低くて良いのなら、教科書がスラスラこなせれば受かるはずです。駿台にまで行く必要は普通無いでしょう。
もっとも、たまたまそういう講師がいて、そういうレベルの講義を上手にやってくれるなら予備校名に拘る必要はないのですが。
が、普通は駿台にそれを期待しないでしょうね。

また、そもそもどこの予備校に行ったって教科書レベルが満足にできていない人は難しいのです。
一つは指導すべき範囲が広すぎること。
もう一つは、教科書が満足にできていないのにはそれなりに理由があることです。

範囲については、高校の学習範囲に収まるかどうかも実は判りません。
どうも英語や数学が伸びないと思ったら中学の範囲をきちんと理解できていなかったとか。
点は取れるが理解はしていないというケースまであるので厄介です。
そもそも普通に中学の範囲が理解できている人が3年かけてやる分量ですので、1年で終えられるかどうかは判らないのです。
予備校に頼るだけでなく、各科目の問題集を一通りずつ2度やるなどの対策が必要だと思います。難しい物でなくて良いです。
教科数が少ないなら頑張れば挽回できるとは思いますが。
駿台だどうだと、明後日のことからしないように。まず初歩からしっかりやり直すことです。

また、教科書ができていないのですから、サボり組が多いはずです。私がそうだったので書いているのですが。
そういうクラスだと、雰囲気はだらけがちであるはずです。
そこは負けないように頑張ってください。
嫌々勉強するのではなく、勉強の面白さを見つけながらやるのがコツです。
勉強嫌だよなぁ、キツイよなぁ、等の周囲の言葉には耳を塞いでください。
そもそもそういうことを言うのはキツイくなるほどやっていない奴ばかりです。概ね慣れないことをたまにやるからキツイだけです。
大学は勉強するところですので、勉強くらいは普通にやっていられなくてはおかしいのです。

それと、講師は、そのクラスだと有名予備校ならあまり良い人は来ないかも知れません。理由は先に述べたとおり。
代ゼミなら単科が充実していますので、そっちで補えるかも知れませんが、そちらの状況が判りませんので何とも言えません。

そうですね、予備校の講義を受けてみて、ついて行けそうかどうか、どんなレベルならついていけるのかは確認した方が良いと思います。
予復習がきちんとこなせるかどうか。
例えば英語の予習をしていて、一生懸命辞書を引くのだがその文章の全体の意味がさっぱり判らない、という状況だとなかなか身になり辛いと思います。
講義は明後日の話しが頭の上を飛び交う感じで、復習は知らないことだらけでとても覚えきれないとか。
講義後講師に質問できれば、xx模試の偏差値等を持ち出してそういう人向けの講義をやっているか相談してみるのも良いと思います。

クラス自主申告の短期講習とクラス分けされるレギュラーとで雰囲気は違うかも知れません。
短期だからどうにか集中力が保てるが、という奴もいると思いますし。

なお、ふいんきではなく、ふんいきです。だから誤変換が起こるのです。
    • good
    • 0

快適さ、ではないかと思います。



静かであるとか、生徒が集中して勉強している様子が伺える事って重要じゃないかな?と思います。
また、先生と生徒がコミュニケーションできているかが解るとなお良いですね。

あと、予備校の入り口など周囲に気を配るといいですよ。
いかにも勉強してない人は授業を受けずに入り口でたむろってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

快適さ、コミュニケーションの有無、予備校の入り口。
気をつけてみてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 21:27

すいません浪人とは言っておられませんでしたね。

大変失礼しました。

後、雰囲気は行けばわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません書き忘れていました。 浪人です。
雰囲気は行けば分かるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 21:19

浪人自体は自分の根性が試される側面が多いので、どこの予備校行っても変わらないような気がしますが、それはおいておいて。




まず、どんな講師が担当になっているのか?後は自習室の雰囲気でしょう。


ただ、実際は前述したようなことが大事なんで見学なんて行く必要がないように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

講師どんな人か?自習室はどうか?
確認しておきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!