アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

野沢菜は長野の野沢で採れるのは知っていますが、
高菜と野沢菜って全く違う野菜なのでしょうか?

教えてください

A 回答 (5件)

違う野菜と考えた方がいいです。


高菜は在来種もあるのですが、現在主に栽培されているのは明治時代に中国四川省から奈良県に導入された中国種で、ザー菜などと同じ芥子菜(カラシナ)の仲間になります。
関東以西の温暖な地方で栽培可能です。

野沢菜は、野沢温泉の健命寺第八代住職が18世紀の中頃に京都に遊学したときに天王寺蕪(カブ)を持ち帰って植えたら蕪菜になったというのが定説です。
長野県の寒い気候で、カブが育たず葉だけ育った突然変異したものだけが生き残ったものと思われます。

野沢菜は長野県の野沢が発祥地ですが、今では長野県の至る所で栽培され、野沢菜漬けは初冬の長野県の風物詩にさえなっています。

野沢菜は、高地の長野県にあったカブ菜であり他の地域では栽培が難しいと思いますし、野沢菜漬けは寒さが命です。
常温で関東などにおみやげに持って帰ると、すぐまずくなってしまいます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

有難うございます

私は染色していない自然の色の野沢菜が好きです
パックに入ったのしか買ったことはありませんが、
そのままの野沢菜は防腐剤が入っていないから
常温でまずくなるんでしょうね。

お礼日時:2007/03/26 16:59

違う野菜です。

高菜はからし菜の仲間で、少しピリッとする特徴があります。広島菜と合わせて「日本三大菜漬」と呼ばれているそうです。
    • good
    • 0

こんばんは。



天王寺蕪が野沢菜になったと言う定説は遺伝子的にちがうみたいですよ。また違う学説が出るかもしれませんが。

野沢菜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B2%A2% …

高菜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E8%8F%9C
    • good
    • 1
この回答へのお礼

WEBまで探していただき
有難うございました

お礼日時:2007/03/26 17:00

長野県野沢のご当地で、聞きました。


野沢に蕪を植えようと、京都から、「教護院かぶら」の種を取り寄せました。
土質が違ったせいか、蕪は、全く育たず、葉ばかりが育ってしまいました。
蕪を期待していたので、がっかりしましたが、野沢は、温泉の温度が高く、湯量も豊富なので、温泉のお湯で、湯がいて、漬物にしたところ、ことのほか、おいしい「野沢菜」が出来たということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました
そういう話もあったんですね
それにしても野沢菜は美味しいです。

お礼日時:2007/03/26 16:54

同じアブラナ科の野菜ですが、違います。


形も違うし、高菜は芥子菜の仲間で野沢菜はカブの仲間です。
説明は長くなりますので、↓見て下さい。
高菜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F: …

野沢菜
http://www.localinfo.nagano-idc.com/mikaku/nozaw …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました
わざわざWEBを探していただきまして、感謝しております。

お礼日時:2007/03/26 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!