dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイドリングが安定せず、暖まっていても信号待ちなどでエンストしたりかかりにくい事がよくあります。

そこで、エアクリとプラグの確認をしたのですが問題なかったので。
キャブレターに原因があるのと思うのですが、OHする時間がないので
エアクリから吹き付けるだけのキャブクリーナーを使用しようと思っているのですが、少しは改善されるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たぶん改善しません。


可能性はゼロではないですが、ミニロトくらいの確率です。
ロト6よりは高いです。
バイクのキャブは四輪に使われていた固定ベンチュリーと違い、ガソリン、エア経路が細く複雑でベンチュリー下部にあります。
エアクリーナーから吹いても届きません。

マフラーなど交換してあるならそれが原因、ノーマルならスロー系がつまり気味なのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マフラーはノーマルなのでやはりつまりっぽいですね。。
エアー系が詰まっているだろうと思ったので効果あるだろうと思ったのに残念です。

今度ばらしてOHすることを検討してみます。

お礼日時:2007/04/15 11:04

エアクリボックス内にフォーム(泡)を充満させて使うタイプのキャブクリーナーがあったようです。


あと、フュールライン内に汚れが溜まっていたりとかも考えられないでしょうか?ま、最終的にはOHが必要になるかもしれませんが、ガソリンタンクに入れるタイプを試してみる価値はありますよ。ダメもとですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フュールライン内のつまりは確認はしていないんですけど、
一応ガソリンタンクに入れるタイプの添加剤も試しているんですけど
全く変化無しですね。。

やはりOHが濃厚のようですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/15 15:34

排気系にも目を向けてみましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

排気系ですかー全く向けてなかったですね。。
2STなのでサイレンサーのつまりとかで影響するのでしょうかね。

気をつけてみます!ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/15 15:29

状況にもよりますがたぶん無効に近いです。


改善されるかどうかは海で泳いでいる魚に石を投げて捕まえられるくらいの確立です。
ガソリンに入れるタイプでも同じ程度だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなに低いんですか。。
やはり分解するしかなさそうですね。。

ありがとうございます!!!

お礼日時:2007/04/15 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!