プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春、小学一年生になり、だんだん学校生活にも慣れてきたようです。
 そこで、かねてから習わせたかった英語とそろばんを2つ同時に始めようかと思うのですが・・・。本人は、一応体験には行くと言っています。放課後、友達と遊ぶ習慣が定着してしまう前に、ぜひ習い事を~と思うのですが、一年生で勉強も始まったばかり・・・、(現在はスポーツ系の習い事1日だけです。)2つの習い事を同時に始めるのはやはりきついでしょうか?ちなみに、そろばんは、近所にないのでカルチャーセンターでの週一だけ、英語も週一です。
 家でチャレンジもしていますが、4月分までは順調でしたが、ゴールデンウィークの分だけ遅れています。
本人がやりたい~とのりのりではないのですが、やろうかな?という感じです。今までは嫌といっていたので、チャンスかな?と。
 それにしても、半年くらいはずらした方がいいのか、遊びが定着する前に2つ一度に習い始めた方がいいのか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただければありがたいです。

A 回答 (8件)

我家の娘は現在小5です。

小3の夏休み(八月最初)~算盤(そろばん)を習っています。実は私の父(故人)と私自身が算盤3級を持っています。(実父と私は別々ですが商業高校卒)。なので娘も算盤に興味は持ってはいましたので、郵便局の人や学童保育の先生方に相談し回ってはいたのですが、最後に商工会議所に電話をし、結局学区内+両隣学区内の塾を、3箇所紹介して頂きました。其の内2箇所見学に行きました。そして丁度2年が過ぎました(現在三年目に突入したばかり)。私が算盤塾に通っていた時は火木の週二回行っていたのですが、娘が現在通う塾は週4日有る内週2日は来る様に…と言う主義です。変更が有る時は他の日に来ても構わないので…と言う感じです。なので基本的には火木に行っています。日程的なバランスを取らせる為です。
又我家もスポ少に何か入らせようかな…と言う話も出ましたが、算盤塾が週二回有る為、中々思う様にスケジュールが決りませんでした。スポ少も週2日有る所が多く、かなり負担を掛けさせる気がして、今でも算盤塾一つだけです。

ですが相談者様の場合は、スポーツ系(スポ少で良いのでしょうか??)の御稽古事が週一回との事、又英語と算盤も候補の所も各週一ずづなら、スケジュールさえきちんと考えてあげれば、無理は無いかも知れません。取敢えず体験見学に行かせてあげて下さい。結果は其からでも出せますし… 仮にスポ少と英語と算盤の3つ共習わせるにしても、週3日ですよね?? 日程的なバランスさえ考えれば、無理は無いかも知れません。只未だ小1ですので、やっと小学校の雰囲気に慣れた頃だと思いますので、一つずづ増やして行けば良いのでは…?? 二学期からは○○の方を、三学期からは☆☆の方を…と言う具合に。未だ一年生なので、慌てて二つ共同時に習わせる事は無いと思われます。

実は娘の同級生(女児)で、小1の時に既に5つの習い事をしていた子が居て、土曜日は一日中塾の梯子だったそうです。今でこそ他の塾に変ったり、一つか二つ辞めたりしている様ですが、誕生日会等に呼ぶと、流石に其の子も御友達と遊びたいので、一つ位塾を休んで来てくれました。土曜日で有り乍ら、30年前の小学校と変らぬ位の塾オンパレードだな…と思う程のハードスケジュールに、思わず私の方が苦笑いする始末。

5つの習い事…とは言わない迄も、塾の数と日程的なバランスは考えてあげて下さいネ!! 御子様の忍耐力次第で決めたら良いかと思います。特に算盤塾は年々減少しつつも、意外に未だ未だ捨てたものじゃ無く、商工会議所の人曰く「親御さんが昔習っていて子供にも習わせたいと言う声をよく聞く」そうで、是非お勧めしたい習い事の一つです。指先を使い、右脳を活発にさせる働きが有るそうです。
又算盤は幼稚園から通わせている同級生の男の子も居ますので、算盤は早い遅いは有りません。その子(小5)は既に2級行ってます。確かに乗算除算の心配されている回答者様も居られますが、私は考え方は全く逆でして… 早くから習わせても、決して損はしない習い事だと思いますが… で無ければ根強く残ってません。良さが有ればこそ習わせているのだと思うので。ましてや週一回だと早くから行かせないと、逆に上達がゆっくりめだと思います。

是非体験見学されて相性の合う塾に巡り会えると良いですネ!! 頑張って下さい。長文を最後迄読んで頂き、誠に有難う御座いました。
    • good
    • 2

やはり二つ同時スタートはきついと思います!


しばらく経ってからの方がいいと思います!
gonbemamaさんのお子さんが体験したいと言いましたら体験させていいと思います!そして体験が終わりましたらどうやった?と聞いて下さい!
そしたら、あ~楽しかった!習おうかなぁと言うはずです!
プールをおススメします! 僕は、現役8年半プールに通っています!
スタッフにも入っています!(14歳 中3)男子です!
子どもの意見も聞いてみて下さい!
    • good
    • 2

やはり二つ同時スタートはきついと思います。


それは送迎をされる質問者さんでさえ大変なのではないでしょうか?
お子さんが体験してみると言っているならまず体験して、好きだった方を先に始めてみてはいかがでしょう?

我が家にも同じ年齢の男の子がいます。
現在3つの習い事をしていますが、どれも少しずつずらして開始しました。
英語はよほど本人が好きでないと、今から始めるメリットはないような気がします。(上の子で英語を習わせた経験から)
そろばんは宿題が出ますし、週に一回ではあまり進みません。
本格的なそろばんができるようになるのは掛け算をマスターしてからになると思うので、その頃でも遅くはないと思います。
    • good
    • 1

一気に二つ同時に始めるのは大変だと思いますよ。


一年生でやっと学校に慣れ、友達に慣れ…
ホッとする間もなくまた新しい世界に入って、となるとかなり精神的にも疲れてくると思います。
とりあえず一つ始められ、お子さんの様子を見て考えられたらどうでしょうか?
時間のことだけを考えると、無理なことではないでしょうけど、お子さんの精神的なことまで考えてあげるべきだと思います。

また、お友達関係の事ですが、乱暴な子を避けるのではなく乱暴な子とも親密ではなくとも関係を築けるようにしていく事も社会勉強だと思いますよ。
問題を解決していく力は、友達とのトラブルなど、そういったところで養われるものと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。

私は小学生の頃好奇心旺盛で何でもやりたがりでした。習い事は・習字(週2回)・エレクトーン・スイミング・バイオリン(各週1回)それに加えて地域のオーケストラに所属していたため日曜日の午後は練習
と、ほぼ毎日おけいこごとをしていました。今ふりかえると考えられないのですが当時は楽しくやっていました。忙しいはずなのに合間に友だちとも遊んでいたような気がします。
今になって当時のおけいこごとが役に立っているので本人が(お子さんが)やりたいというのならさせてもいいと思います。
ただ、わが子はおけいこごとを始めたとたんチャレンジが遅れてしまい結局やめてしまいました。どちらに重点を置くのか考える必要があるかもしれません。
なんだかどっちつかずの回答ですみません。
    • good
    • 1

こんにちは



私は、あまり並行して複数のことをやるのはよくないと思います。
小2か小3くらいまでは学校のことを生活の中に習慣づけるのが最優先ですから、それ以外に気を紛らわせることは避けたいところです。
また、同じことを毎日やるのと違うことを毎日やるのは負担がぜんぜん違うでしょうね。
体の疲れが次の日に残らない程度にしてあげてください
    • good
    • 0

イジメに対して上手く対処できる子に育てるのが最優先課題と思います。


どうも、そこら辺りの子育て観に一抹の危惧を感じさせる文面です。

>遊びが定着する前に・・・

この発想は、いかがなものでしょうね。
小学校生活を軌道に乗せ、学校生活をエンジョイさせるのが先決でしょう。
そこを軽視しては、本末転倒ではないですかね。

Q、小学1年生、新しく2つの習い事を始めるのはきついでしょうか?
A、親の押し付けは、きつい以外の何ものでもないです。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
実は、補足させていただきたいのですが・・・。
私もお外で力一杯遊ばせるのが理想でした。ところが、同じ公園で遊ぶお友達に自分が一番出ないと気が済まず、すぐに手が出る乱暴な子がいるんです。しかも同じクラスでいつも遊ぼうと言われてしまいます。その影響で、だんだん他のお友達にも避けられるように・・・。
そこで、何気なく距離もおきたいし、もちろん習い事も小さい頃からさせてみたいと思っていたもの2つなので。。。
同じマンションなので逃げ場がないのです。家で遊んだ時に、あまりにも自分勝手で乱暴で、喧嘩の仲裁ばかりで私が具合悪くなったくらいですから。それでも一緒に帰ってくるので断れないみたいで。
できることなら、私も外で思い切り遊ばせたいのです。

補足日時:2007/05/07 13:41
    • good
    • 1

小学校に入学されたばかり、現在もスポーツ系の習い事を1つとチャレンジをなされてるとのことで、プラス新しい習い事を2つというのは、客観的に観てしんどいのではないのかなぁと思います。



ですが、お子さん自体がヤル気であるならやらせてみてもいいと思います。
それで様子を見て、学校の勉強の方がおろそかになったりすれば辞めればいいと思います。

ただ、小学校低学年の頃は遊ぶことから学ぶこともたくさんあります。
これは、お子さんの気持ちが分からないので一概に言えませんが、もっとお友達と遊びたいという気持ちも出てくると思います。

もう一度、お子さんとよく話し合って、体験入学もされた上で決めるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!