dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全国カテゴリーで一度質問したのですが、北海道カテの方で再度
質問した方がいいとアドバイスをいただき、再度質問させていただきたくお願いします。

以前にいただいたご意見を踏まえ以下の5泊6日プランで9月に
北海道旅行を計画しています。
最終確認でアドバイス等いただけたらと思います。

(1)千歳イン、函館アウトにしたのですが、逆の方がいいでしょうか?
(2)2日目を積丹半島で宿泊する予定なのですが、雨の場合付近で過ごし方はあるでしょうか。
積丹半島は周遊して、ニセコあたりで宿をとった方がいいでしょうか?
その場合ニセコで子連れで過ごしやすいおすすめ宿を教えていただけると幸いです。
(3)洞爺湖~函館が遠そうなので、一度レンタカーを返して電車利用にしようかと思っています。
レンタカー貸し借りでかえってロスがあるか、、とも思っており迷います。

【プラン】
9/2 午前中千歳空港着。レンタカーを借りる。国営すずらん公園で遊ぶ。
ラーメンを食べた後小樽へ。小樽では運河付近散策。小樽泊
  ★雨の場合は小樽水族館に行こうと思います。
9/3 積丹半島へドライブ。途中フルーツ狩や観光船に乗る。積丹半島泊。
9/4 ドライブしながら洞爺湖へ。昭和新山観光。洞爺湖泊。
  ★プールのある宿なので雨の場合は早めに入ってプールで遊ぶ。
9/5 洞爺湖から電車に乗って函館へ。函館市内観光。夜夜景。湯の川温泉泊。 
9/6 大沼公園でサイクリング等。湯の川泊。
9/7 朝市観光。四季の杜公園か函館公園等で遊ぶ。午後羽田へ。

A 回答 (2件)

(2)について


雨のときは(積丹)
スペース・アップルよいち(道の駅)
ttp://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/49/each.htm
で過ごすのもありです

道の駅に併設されてる余市宇宙記念館「スペース童夢」
ttp://www.spacedome.co.jp/
入場料がかかりますが貴重な体験が出来ますのでお勧めです

もし、そういうのに興味が無い場合は傘が必須となりますが
ニッカウヰスキー余市蒸溜所なんていうのもあります
ttp://www.nikka.com/know/yoichi/
ここは単なる工場見学ですがウィスキーの造り方が見ることが出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重は情報有難うございました!こんな施設があるなんて、、、。
結構Web上で調べたつもりだったのですが、まだまだ知らない場所が
ありますね。是非雨の場合は行ってみたいと思います。
(私が行ってみたいのです。)
心おきなく積丹半島宿泊に決めます。決め手をいただき有難うございました。

お礼日時:2007/06/12 22:32

(1)について。


千歳函館を逆にするメリット、デメリットを考えましたが、ピンときませんでした。
旅行の疲労ということを考えるなら、前半にレンタカーのほうが良いでしょう。
逆の行程にした場合、千歳レンタカー返却で手間取ると厄介ですしね。

(2)宿と周辺の雰囲気の付加価値をどのように考えるかによります。
・洞爺湖・・・夜は湖畔で連日花火大会。洞爺サンパレスなどは子どもも満足できる巨大プール。当然、大人は温泉も楽しめる。
平成の噴火跡など、かなりリアルに体感できる場所が多い。来年の洞爺湖サミットのホテルも、話のネタにはちょうど良い。

・ニセコ・・・ペンションなどが多く、プライベートで且つフレンドリーな体験ができる。ニセコにも良いホテルはあるが、あえてホテル泊する理由は(夏季には)見当たらない。昭和新山観光は翌日にしなければならない。(わざわざニセコに逆戻りするのもチョットね)
あえてニセコにするなら、何か自然体験やアウトドアスポーツなどを考えたほうが、ニセコに泊まる理由として納得できる。

(3)妥当な判断だと思います。
レンタカー借り返しの時間的ロスは、会社を選ぶことで減らせます。
たとえば、JRと組み合わせることで、洞爺駅で乗り捨てることができます。
http://www.jrh-rentacar.jp/index.html

レンタカー継続の場合、長万部くらいまで高速道は開通していますが、以後の国道5号線の一般道が長いですし、道中の見所もあるにはありますが、今回の日程で考えると、省略できるものです。
とにかく、長時間運転の疲労を考えると、JRで身体を休めて、函館へ着いてから観光に時間を割いたほうが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての質問に回答いただき有難うございます!
よくあるツアーだと函館イン、札幌アウトが多いので何か理由があるのかと思っていたのです。安心しました。
洞爺湖はまさにサンパレスに宿泊するのです。サミットホテルはもっとチビ達が大きくなったら
是非行ってみたいです!
貴重なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/06/12 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!