アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

導電材料を評価するのに,体積抵抗と表面抵抗の2種類があります.
双方とも,「体積抵抗は、サンプル全体の抵抗、表面抵抗はサンプルの極表面部分の抵抗」のような説明がなされています.
ここまではぼんやりと理解できるのですが,実際の所,どういうケースで「体積抵抗率」を用いるのか「表面抵抗率」を用いるのか今ひとつイメージできず,しっかり掴めません.
どういうケースの時にどちらを用いるのか,例があればわかりやすいので,教えていただければ嬉しいです.
※的がしっかり定まらない質問で申し訳ありません。.

A 回答 (3件)

測定方法やひとつの例としてのサジェッションは、前のお二人の回答に譲るとして、小職の経験と実例を述べます。



使い分けに特にルールは、ないと思いますが、小職の場合、材料そのものの導電特性を評価する場合は、体積固有抵抗率を用いますし、形状の要素が加わった場合は、表面抵抗や線抵抗を用います。

例を挙げるとすれば、導電性樹脂素材があったとして、その導電性素材そのものの比較をする場合は、体積固有抵抗で比較しますし、それを成形加工してシート状のものや繊維状のものにした場合には、それぞれ、表面抵抗および線抵抗として評価するというものです。

更に具体的には、樹脂にカーボンブラックなんかを分散させた導電性樹脂があったとして、その導電性樹脂そのものを評価するのであれば、体積固有抵抗を用いますし、その導電性樹脂を押出成形してシートを得たとするとその評価には表面抵抗を用います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有り難うございました.また,御礼が遅れ,申し訳ありません。
実例を交えて教えていただいた回答は,ぼんやりとしか掴めなかった部分がはっきりしてきました.感謝申し上げます.
また,本件に関連して教えて頂きたい事が出ましたら,補足欄に記したいと思いますのでどうかご教授のほどお願いいたします.(もう少し締め切らずにおいておきます)
取り急ぎ,御礼申し上げます.

お礼日時:2007/10/02 09:23

体積抵抗率は、抵抗体内になるべく一様に電流が流れるようセットして測定。


材料の導電性の尺度として用いられます。

表面抵抗率は、なるべく抵抗体表面だけに電流が流れるようセットして測定。
塗装膜・薄膜等の分野で用いられています。

--------------------------------------
http://www.jfe-tec.co.jp/product/sustec/susq4-1. …
>体積抵抗率測定方法

http://www.jfe-tec.co.jp/product/sustec/susq4-2. …
>表面抵抗率測定方法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました.
体積抵抗,表面抵抗とも同じ測定器(ロレスタ)を使用して測定することなどから,この二つの違いは,産業界においてどのように区別すれば良いのだろうか?と理解に苦しんでいたところでした.
また,教えていただいたURL,参考にさせていただきます.
どうも有り難うございました.

お礼日時:2007/10/02 09:19

電気抵抗素子に


(1)ソリッド抵抗
(2)カーボン皮膜抵抗、金属皮膜抵抗
(3)巻き線抵抗
といったものがあります。

(1)は抵抗体を粉にして焼き固めた円柱の棒状の抵抗体でそれを樹脂で覆って封入してあります。これば抵抗体が円柱ですので、抵抗は断面積に反比例、長さに比例する抵抗値を持ちます。これは体積抵抗の例になります。
(高周波用抵抗)
(2)皮膜抵抗は円柱や平板のセラミック支持体の表面に薄い抵抗体皮膜を焼付け(蒸着)して、(炭素皮膜や金属皮膜の)抵抗体を作り、皮膜に溝を掘って削り取り抵抗値を調整します。
(抵抗値が精密に調整できます。特に金属皮膜抵抗は精度も抜群によく作れます。放熱効率もいいですね。)これは薄い抵抗体皮膜が抵抗体になっていますので表面抵抗になるかと思います。

(3)は抵抗線線をセラミックの円筒支持母体に巻きつけホウロウで焼き固めます。この抵抗は低周波用高ワット数の抵抗に使われます。広義では体積抵抗でしょうね。狭義では線抵抗といえないこともないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答を頂きまして,有り難うございました.
漠然としたイメージの霞が晴れてきました.
感謝申し上げます.

お礼日時:2007/09/25 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!