プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語教師の勉強をしています。
「~と聞いていた」と「~と聞きました」の違いを日本語をある程度わかる外国人に教えるのは どうしたらいいでしょうか?

例)「日本料理は美味しいと聞いていたのですが、やはり そうでした」と「日本料理は美味しいと聞きましたが、やはり そうでした」

「Aくんは礼儀正しいと聞いていたのに、そうでもありませんでした」と「Aくんは礼儀正しいと聞いたのに、そうでもありませんでした」

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

素人考えですが..


現在完了形,現在形,過去完了形,過去形などの違いではないかと思います.

「日本料理は美味しいと聞いていたのですが、やはり そうでした」
           (過去完了形)       (過去形)

「日本料理は美味しいと聞きましたが、やはり そうでした」
           (過去形)      (過去形)

とかそんな感じかなぁと思うのですが,英語の時制でのニュアンスと相関があるかも知れません.
    • good
    • 1

「~と聞いていた」の方が、より一般的にそう言われている、そう考えている人が比較的多いというニュアンスです。


「~と聞きました」というのは、たまたま、ある人がそう言っていたのを聞いたということで、それが一般的な普通の話というわけではないような感じがします。

聞いていた→日本料理は、一般的に美味しいと言われていますが…。
聞きました→日本料理は美味しいとある人が言っているのを聞きましたが…。

聞いていた→A君は礼儀正しいと比較的多くの人が思っていると聞いていたのに…。
聞いたのに→A君は礼儀正しいとある人から聞いたのに…。

という感じです。
参考意見と言うことで…。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。体調を壊し、入院していました。この場を借りて、3名の回答者さんにお礼を言われてください。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 21:18

「~と聞いていた」の方が 教えられた/指示された という事を暗示する度合いが強いように思います


「~と聞きました」は 伝えられた の暗示が強いように思います

表現が微妙ですが・・・
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!