アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本体からUSBを抜き差しする時、
あらかじめ「抜きますよ。差しますよ。」とどこかで設定しなければならなかったと思うんですが、
どうなんでしょうか?

必要な場合は何処で設定するのか教えてください。

例:プリンターのUSBをぬいて、テンキーのUSBをさす。

VISTAです。

A 回答 (4件)

 こんにちは。



>あらかじめ「抜きますよ。差しますよ。」とどこかで設定しなければならなかったと思うんですが、

 マウスやキーボートでは,こうした操作は必要ありません。
 必要と言われるのは,USBフラッシュメモリや外付けハードディスクなどの外部記憶装置の場合です。

>例:プリンターのUSBをぬいて、テンキーのUSBをさす。

 ↑ですから,質問者様のこの例では,何も設定操作などは要りません。

 ハードウェアの安全な取り外しについては,USBフラッシュメモリと外付けハードディスクなどのアクセスランプが点滅して,データの書き込みや読み込みが行われていなければ,そのまま外してしまっても問題ありません。

 私も「後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」というエラー表示が出た場合は,データアクセスをしていないことを確認して抜き取っていましたし,下記のソフトを起動せず,今でも行うことがあります。
 この方法は,パソコン周辺機器の有名メーカーの製品担当者のかたのサポートからも得られている内容ですので,それで良いと思います。

 どうしても気にされるのであれば,次のフリーソフトを使用してください。↓
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se38 …
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070222 …
 私も使用しています。

 このソフトを使用してさらに便利な点は,パソコンにいくつものUSBフラッシュメモリや外付けハードディスクをつないでいる時です。
 Windows標準の「ハードウェアの安全な取り外し」では,どのドライブ文字をクリックすればよいのか分からず迷ってしまいますが,このフリーソフトではそのようなことがないことです。

 何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい解説及びフリーソフトの紹介、助かります。
早速ダウンロードします。
やっぱり人に尋ねてみるものですね、こんな便利なものがあるとは
全く知りませんでした。(笑

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/16 18:39

抜きますよってのは、フラッシュメモリーやHDDだけだと思います。


“ハードウエアの安全な取り外し”ってアイコンがツールバーに有るはずです。
ここをクリックしてメニューから選択してください。


挿しますよってのはどんな機器でもUSBは要らないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続するものによって違うのですね。
勉強になりました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/16 18:34

私はめんどくさいので、何もしないで抜き差ししてます。


それでも、問題なく使用できてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もめんどくさいのでそうしたいところだったのですが、
不安になったので、質問しました。(笑

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/16 18:32

さす時は普通にさせば良いですが


抜くときは右下のインジケーターのハードウェアの取り外しを
確認しましょう
これに抜こうとしているものがあればそれをクリックして
バルーンが出るまで待ってから抜きましょう
無かったらそのまま抜いても良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い出しました。
98の時は、インジケーターで操作していました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/16 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!