アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

謀有名企業社員です。

朝の出勤時間は9時なのですが、1分でも遅刻すると午後出勤(午後2時からの出勤扱い)になります。

それだけでなく、電車遅延の場合、15分以内の電車遅延は通常の遅刻と同じ扱いとなり午後出勤扱いです。遅刻扱いなのです。
(理由は、出勤時刻15分前に出勤しているのが常識だから、だそうです)

今回、この15分が、20分の引き上げになりました。
出勤時刻の20分前にくるのが「常識」で、20分以内の電車遅延は遅刻とみなす、とのことです。

これって法的にokなのでしょうか?

超有名企業なので、法律的なことは調べているのでしょうが、条件的にひどいと思います。
(ちなみに、残業などの時間のくぎりは30分単位です)

20分前に毎日出勤するとなると、3日で1時間分のタダ働きにならないでしょうか。

参考までに、うちの会社は午前休、午後休(早退)という区分はあっても、どちらも有給を1日分消化することになっています。
理由は、「半休」というものは法的に正式に存在しないためとのこと。

たとえば、ちょっとした役所の手続きなどをするときに10時に出勤したら、午後2時からの出勤扱いです。
半休をとって、2時から出勤したら、有給は1日分なくなります。

こういう仕組みです。

厳しいというかタダ働きさせられているような気がするのですが、みなさんはどう思いますか?
ご意見などをお願いします

A 回答 (5件)

労働基準局の多くの見解は、遅刻、早退、残業などは10分くらいの単位で区切るようにする。

という感じです。
遅刻をしたら10分の欠勤とするということですね。
欠勤をしたくなく、有給を消化するとしたら、有給は別に分割させる必要は無いのでその会社の決まりによります。
この午後の出社扱いというのが、午前中は欠勤としてしまうのなら大問題ですが、
有給の消化なら問題は有りません。

また電車の遅れによる遅刻は、別に会社側が保護する必要はありません。
ちゃんとした電車会社の遅延証明書があってもその時間働いてないことには変わりないのですから。
ですから電車に関しては、全然問題がありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅刻したらその時間(1時間分)位のお給料を引くなら分かるのですが、

絶対に午後扱い(2時扱い)
で、

その間も働かなくてはなりません。

そこを聞きたかったのですが、ようやく参考になるご意見を頂くことができました。
ありがとうございました。

つまり、

「午後扱い」については問題で労基署などに相談する価値があるってことですね。

お礼日時:2007/12/18 09:20

法律のカテでは無いので感想で言えば・・・



No.3の回答と同じですね。
→遅刻しなきゃいい。

8:40までに会社に入る為の、朝のスケジュールにする。
電車もトラブルを予想して早めの到着時刻を設定する。

それでもトラブった場合は諦める。

>厳しいというかタダ働きさせられているような気がする

タダ働きは法律上ダメでしょ。
働く方が問題です!(働かせる方か?)

8:40までに出社できなかったら(遅刻となったら)
いったん外に出て好きな事をして、13:40までに再度出社する。

これが正しい選択ですね。

この回答への補足

いったん出勤したら外出は不可、下のコンビニにも行ってはいけません。

あと、電車遅延と遅刻に関してですが、

かならず午後扱い

です。

遅刻して午後扱いお給料でも、その間働かなくてはならない


それが問題なんです

補足日時:2007/12/18 09:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も書き方が伝わりにくかったのだと思いますが、

出勤時間は9時

です。

それが、いろんな制約や条件で事実上20分早められることについての相談です。

●遅刻しなきゃいい
→交通事故を防止したい、という意見があったとしたら、「車をよければ済む」と答えますか?

お礼日時:2007/12/18 09:09

遅刻しなければ解決します。


どうしても遅刻したいなら、労基署や組合に相談してください。

遅刻は原則的に社会生活を逸脱している行為です。

この回答への補足

交通事故に遭わないためにどうしたらいいか、

という質問があったら、

「交通事故に遭う人はきちんと方向を意識していないのです。どうしてもいやなの
なら車を避けましょう。ぶつかっても丈夫な体にすることです」

という答えと同じですよ。

論理的には。

困っている人に対し、的を射ない回答は大変失礼です。

それこそ社会生活を逸脱しています。

補足日時:2007/12/18 09:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう応答があると、問題が進展しませんね。
回答するにも生産的な意見を述べた方がいいともいますよ。

遅刻は9時以降、です。
が、
でも、20分の電車遅延なんてそう起こりません。
だいたい、5~15分です。

そこを引き上げてきたのです。
そういう話です。

よく読んでから答えてくださいね。

お礼日時:2007/12/18 09:13

1分の遅刻でも午後出扱いというのは厳しいと思いますが、20分前に出勤しているのは特に非常識だとは思いません。


私は30分前に出勤し、着替えた後コーヒーを飲んで同僚と喋っています。

何分前に出勤しようと、始業時間から仕事を始めれば良いだけの事ですが、20分前から仕事をしろと言われれば当然タダ働きになります。
有名企業とのことですので、不当な扱いを強要されれば労働組合が黙っていないと思うのですが?

ただ、始業20前の出勤が暗黙の了解となり、30分単位の残業計算となると、うまく残業しないと損をする気にはなりますね。


また半休が無いとの事ですが、短い時間でも用事がある時は1日休んで有給を使うことを認めてもらえるなら、そちらの方が良いようにも思えます。

有給を渋ったり、休日出勤している場合は振休にさせられたりする事の方が多いと思いますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就業前にお茶を・・できたらいいですが、
残業も長いときには11時を越し、土日にも仕事が入ります。
(業種を言うと会社名がばれそうなので控えますが)
朝は来るなり仕事が待っているし、仕事の途中に仕事が入ってくるような職業です。
(私が仕事ためているのではないのです。みんなこんな感じです。イワユルギョーカイ的なのです)

それで朝9時きっかり、電車遅延もだめって・・・という感じです。
この前、謀都心の電車が13分ほど遅れて大量の「遅延者」が出たのが今回の「引き上げ」の原因かも、です。

なんだか不当な気がしてなりません。

お礼日時:2007/12/17 21:59

1分の遅刻で半日分のペナルティというのは過大で、労働基準法からみて問題があります。


また、15分前に出勤を強制するのなら、その15分も労働時間に含まれるべきもので、問題ありです。
半休の制度については会社が与えるのは何ら問題ありませんが、法的には有給休暇は1日単位でしか認めないとしても問題はありません。

この回答への補足

↓ございます、が誤字になってしまいました・・
失礼いたしました。

ありがとうございます。

補足日時:2007/12/17 22:00
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうぎざいます。
半休は合法っぽいですね。

でも、やっぱり遅刻・労働時間については問題ありみたいですね。
困ったものです。

お礼日時:2007/12/17 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!