アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生をもつ母親です。
私自身は勉強をよくしたわけではありませんが、親に「勉強しなさい」と言われずに育ちました。自分の子も自分の意思に任せて、「勉強しなさい」は言わないで育てようと思っていました。

上の子は自分から計画を立てて勉強する子だったので、私の考えはまちがっていなかったのだと思っていたのですが、
下の子は中学に入学した時「お母さん、中学生なんだから勉強がんばるよ」
と言ったのを最後に、なまけになまけ、テストは惨敗、ちょっとはこりて勉強するかと思ったら、夏休みもなまけ、秋のテストではもっと下がりました。
これではいけないと、それから私の「勉強しなさい」が始まりました。
「うるさいな」と言われても、目をひからせ、塾にもいかせ、どうにか成績も上向きになり、平均点よりちょっと上にはなり、高校へ入学しました。

しかし、高校生になった途端、また、のんびりした生活にもどってしまいました。

「勉強しなさい」と言う言葉は親が一番言いたい言葉で、
一番いっても無駄な言葉だと先生がおっしゃっていました。

中学、高校生のみなさん、本当にそうなのですか?
ちょっとは役にたっていますか?
中高生をもつ母親のみなさん、どう思われますか?

私としては、中学生ならともかく、高校生になってまで、「勉強しなさい」は言いたくないので放ってありますが、内心ハラハラしています。

A 回答 (13件中11~13件)

>上の子は自分から計画を立てて勉強する子だったので、私の考えはまちがっていなかったのだと思っていたのですが、


一人でも言わなくてもやらない子が居るだけでも良しとしませんか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに私の子育ての50%はうまくいっても、
子供本人にとっては100%自分の人生ですから
親としては、後で後悔しないようにと思ってしまうのです。

お礼日時:2002/09/24 12:16

こんにちわ!



とっくの昔に高校卒業した身ですが、、、。(汗)
親から「勉強しなさい!」といわれると内心
「そんなのいわれなくても分かってるよ!!」
と思います。
この時期はお子さんが半分大人半分子供の微妙な時期
(反抗期?)なので、あまり、うるさく言われると
余計に反発すると思います。
ここは、一回、言い方を変えて
「勉強すると、こんないいことがあるよ」みたいな
言い方に変えてみるって言うのも手じゃないかなって思います。
お子さんが、受験前に勉強しただけで、高校に合格したから、「また、同じように直前にしたらいける!」
って思ってるかもしれません。
ただ、個人的には高校って、勉強だけでは得られない貴重な経験をする場所じゃないかなっては思います。
お母さんの心配はすごく分かるんですけど
まだ高校は行ったばっかりですし、人として誤った道行かない限り、しばらくはそのままにしてあげてほしいと思います

少し質問とはなれてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中学の頃はまさに反抗期でした。
でも、高校受験だけは後で後悔しないように親としてできる限りの助言だけはしておきたいというのと、時間がない(受験までの)のでうるさくいわれようが、発破をかけてきたのですが。

↓の方にも書きましたが、言い方はいろいろ変えています。
最近は直接勉強の話をすると席をたっていなくなってしまうのですが、
上の子と私が雑談のように大学受験の大変だった話や、勉強法などを話し合っていると、
隣で聞いていて「なるほど」と言った顔をして話にもはいってきます。
直接言うといやな顔をするのに、興味はあるようです。

お礼日時:2002/09/24 12:06

ワタシの知人がこんなコト言ってました。



「『勉強しなさい』と言って勉強しているなら,
今ごろ一日16時間勉強してるよ。」

それよりも目標と提示したり,勉強の相談乗るなど,
「勉強しなさい」という抽象的な発言よりも,
具体的な実質のある方法の方がより効果あるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「『勉強しなさい』と言って勉強しているなら,
  今ごろ一日16時間勉強してるよ。」
確かにそうですね。
わかっちゃいるけど言わないではいられないのがこの言葉です。
でも、「勉強しなさい」という言葉はたとえで、手を変え品を変えいろいろな言葉で、
たとえば10言いたいことがあってもどう一言で言えば効果があるのかいつも悩んでいる次第です。

お礼日時:2002/09/24 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!