dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ新築マンションに引っ越します。

すむのは大人一人。
キッチンはIHです。
耐震等級3のマンションです。

この場合でも地震保険や家財保険に入っておいたほうがよいでしょうか・・・

A 回答 (6件)

業者してます。



賃貸なのか購入なのか分かりませんが、入ることをお奨めします。

日本には「失火法(通称)」という法律がありますので、他の住戸からの延焼については原則として自分で保険に入っていなければ、例え出火元の住人が保険に入っていてもその保険からは1円も出ず、延焼の責任も一切無く、被害受けた方の全部自腹です。自分に何の落ちもないのにです。私の勤め先でも実際にその様なケースがあります。火災の出火元の住人は火災保険に入っていたので、自分たちの金銭的な損害は殆どありませんでしたが、延焼先の住人は我々の薦めにも拘わらず保険に加入しなかったので損害は全て自腹になり途方に暮れていましたよ。

ですから加入しておいた方がいいと思いますが。

追加 地震保険はどちらでも構わないと思います。

この回答への補足

マンションは購入です。

補足日時:2008/01/06 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご近所が失火した場合、そちらの保険ではカバーされないのですね・・・
加入した方がよさそうですね。

よいアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2008/01/06 20:00

地震保険も家財保険もかけてるほうが


いざという時は救われると思います。
関東あたりや東海あたりは
そろそろやばいので
一般のアパートでも
地震保険に毎年かけることになってるほどだから。
    • good
    • 0

昨年新築マンションへ越しました。



地震保険は入りませんでした。
くわしく申し上げれないのですが(よく理解していないため)
もし関東大震災クラスの大地震発生した場合、かけている保険
全額がおりる可能性がひくいそうです。

ただし家財関係は保険に加入したほうがよいでしょう。
うちも700万でかけました。
オール電化・耐震等級1のMSです。
耐震等級3クラスのマンションなんて良いですね。
    • good
    • 0

 いざというときに何の保障も必要なければ、いらないでしょう。



 私は地震保険には入っていません。保険がきちんと下りるような激しい地震は無いと信じていますので。

 入った方が良いかと聞かれれば入った方が良いと答えますし、要らないでしょうかと聞かれれば多分要らないと思うと答えるでしょう。

 入らなくて何かあっても何の保障も出来ませんけど。
 この手の問題がこういった質問になじんでいないとは思います。保険はあくまで個人的な考えですから。
    • good
    • 0

阪神大震災での火災については、地震による火災ということで、地震保険に入っていなかった人には火災保険だけでは保険が下りなかったです。

    • good
    • 3

建物の火災保険は入るけれど、後の保険はどうしようかという質問という仮定で回答します。


家財は入っておくに越したことはありません。
うちには安いものしかないと思っていると思いますが、実際は総額800万円とかいくものらしいです。家財保険に入ってないときの経済的負荷は大きいと思います。
地震保険は、地域によるのであなたしだいです。心配ならば入ってください。

この回答への補足

おっしゃるとおり、建物の火災保険は入ります。

補足日時:2008/01/06 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに今回購入した家具だけでも数百万かかっているし・・・
家財保険は入ったほうが安心ですね。

お礼日時:2008/01/06 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!