プロが教えるわが家の防犯対策術!

シロッコファンを使ってレンジフードを造作してもらう予定です。
建築家の方が提案してくれたのは、シナランバー(合板?)でファンの回りにぐるりとカバーをつけることになっています。 レンジフードは油汚れがひどいと思うのですが、木でも大丈夫なものでしょうか? アイデア自体は気に入って、掃除に支障が無ければこのまま進めたいと思っています。 木製のレンジフード、メンテナンスはいかがなものでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

確認許可が降りているのですか?


レンジフードの場合、建築基準法施行令第20条の3第2項(四)の規定により、不燃材で造る事となっていますヨ!
どのような理由で許可が降りたのか?
私には理解できません。
理由はどうであれ、火事に成りますヨ! 
無茶な事は御止めに成るべきでしょうネ!
掃除うんぬんの事では無いと考えますが………
    • good
    • 0
この回答へのお礼

許可はおりています。 図面にはシナと書いていますが不燃しようなのかしら・・・・ そんなことも書いていませんね。 建築基準法の第20条ですね。 調べてみます。 もしも、No2の方がおっしゃっている消防法もご存じであれば教えていただけないでしょうか?
レンジフードまで火が及んだことは、ステーキでフランベをしたときに火がでてレンジににかぶせていたフィルターが溶けました。木製と聞いて不安だったのですが、そのくらいであれば、火は移らないのだと思っていました。 

お礼日時:2008/07/29 17:42

直接的に、火が木部を嘗めないように金属板で覆っておけば、実質的には問題はないでしょう!


釜やコンロのように、長期間熱や火にさらされるものではありませんから、
木部が炭化して発火する危険性は皆無ですからネ!

この回答への補足

建築家の方に金属でとお願いしたら、フレキシブルボードではどうか?と提案されました。 一応不燃材料のようですが大丈夫でしょうか?

補足日時:2008/07/31 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>木部が炭化して発火する危険性は皆無
これがとても心配だったので安心しました。 あとは増額分がどれだけになるのか不安ですが、金属の囲いですすめてもらうことになっています。 本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 21:30

失礼しました。


こちらでは飲食店厨房の排気フードを天蓋と呼ぶことが多いのです。
ステンレス製のはたからみると四角いのです。ラーメン屋さんとかだと客席からも見えるでしょう?
予防条例でも火災予防上支障がないと判断されると不燃じゃなくてもいいとされているので、コンロより1m上がっていれば可燃材でもいけるという論法で設計しているのではないでしょうか。

でもね、今多くの家庭用シロッコファンのコンロからフードまでの距離は800ほどです。それ以上はなすと効果が落ちるとメーカーは答えています。どんなファンを入れるかにもよりますが、そうすると今回も条例緩和を受けようと1mはなしても換気効果が落ちる可能性もありどちらにしろ良い設計となるのか疑問が残ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、80センチしか離れていません。 
前の方のお礼にも書いたのですが、シナランバーは金属に変えてもらう予定です。プライドを傷つけてしまうかもと思いましたが、こちらは変えてもらえば心がすっきりします。ただ、シロッコファンをささえる部材が木製で、しかも構造体の中に食い込んでいるということが心配になりました(2×4です)。回りを鉄板で覆えば大丈夫でしょうか?

お礼日時:2008/07/30 13:40

消防関係法令は、火災予防条例第3条の4(厨房設備)です。


天蓋とは消防が法文内で使用している語句で、建築では使用していないと思いますが? 排気フード(換気扇本体も含みます)の事で、一般的にはレンジフード換気扇と称されているものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認させて頂きました。 たしかに木製ではダメそうですね。建築基準法にも不燃材で作るように書かれてると確認しました。 建築家に鉄板に変えてもらうようにお願いしようと思います。ただ、図面をよく見ると、シロッコファンを壁に取り付ける部品も木製(210材)でした。 壁は外壁の内側で壁の内部から片持ちでシロッコファンを支えている状態です。シナランバーで箱を作ってそれを覆い被せるような方法だったのですが、このシナランバーを鉄板に変えるだけで大丈夫でしょうか? 鉄板の内側は木製ということになりそうなのですが・・・・

お礼日時:2008/07/30 13:36

IHだとね。

火器使用室には当たらないし、消防もコンロ周りの制限を緩める見込みだったんです。今はまだだと思いますけど。
しかし、昨年IHの火災も問題視されたのでおそらく消防も改正していないのではないかと思います。

基準法ではIHは現在火器使用室にあたりません。
少なくともそういう解釈が多いと思います。
そうすると木のフードは可能性が出てきます。
しかし、現実はIHも火災が起きているんですよ。

が、お礼をみるとガスコンロだとありますね。そりゃいかん。

クリアラッカーとありますが、OSCLではないですか?
オイルステインクリアラッカーというものです。
オイルというだけによく燃えます。塗装材は皆そうですがよく燃えます。
これは木に染み込むタイプで表面をコーティングするようなものではなく木の肌を生かした仕上げです。つまり木は散孔がよくわかる状態。だから汚れはしっかり付きます。

フードなんて作らせるから高いんだって、、どんな形かわからないけど既成のフードで安全なのにしましょうよ。ネットオークションでも利用すれば多少安いですよ。あとは天蓋ですがこれは高い。既成が合うように設計するのもコストダウンの基礎手法でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、塗装剤といえば非常に良く燃えるものですよね。ガスコンロです。 フードは建築家みずから、ここは作成させてくださいとおっしゃっていただき、なかなかきれいなのができたから喜んだのですが・・
掃除云々以前の問題ですよね。 
ちなみに天蓋というのはなんでしょう?

お礼日時:2008/07/29 17:45

この様な施工方法は私としてはお勧めできません


火災の元ですやめましょう全世界の建築物を見てもこの様な施工を施している建築物はアリマセンましてや可燃性の高いランバーコアをレンジの上に使うなど自殺行為ですてんぷら油の火災実験の映像等を見てください燃えて下さいと言っているようなものです。

因みにデザイン重視にすると後で痛い目に遭います慎重にご検討下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、それほど燃えやすいものなのですね。 デザイン重視というよりも、予算重視です。 千円単位で見積もりを削っているところなので、このフードを金属にすることによって増額してしまうととてもいたいのです。 扉さえ普通のノブを止めてローラーかマグネットのキャッチでする予定なので・・・ 。 しかし、火事になってはそれ以上の痛手ですよね。 考えます。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 13:49

ANo.2です。


「可燃物(フード)との間を10cm以上離す」というのは、フード本
体とそれを囲うシナランバー材との距離です。シナランバー材は可燃
材なのでフード本体に密着させることができません。フードと密着
させられないという意味では、ウォールキャビネットも同様です。
レンジフードと接するウォールキャビネットの側面に厚み10mm、見上板が不燃仕様の商品は見上面に6mmの不燃材である必要があります。
消防検査は、引渡し直前に所轄の消防署が行います。確認申請は、
建築基準法ですので、消防法とは関係ありません。
事前の確認をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。消防にもまわるって言ってたような気がするのですが・・・・。 すでに他の家でも行っているようなので、なにかしら対策はしているのかもしれませんが、確認した方がよさそうですね。 火災、汚れ、双方からみてあまり気乗りしなくなってきました。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 13:45

 変わったことをするとあとで後悔することになるでしょう。


 施工実績が当然にあるのでしょうから、それを見せてもらいましょう。
 あなたが一軒目であれば金を払ってまで実験台になることを決してお薦めはいたしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに数件はこのレンジフードで完成しているようです。 しばらく使用したあとのものを見せてもらいたいとは思いますが、さすがに他人宅におじゃましてというのも・・・・ 。 断られそうな気がしますが、汚れについてクレームがきてないかどうかも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/29 13:43

ラッカー吹き付けでしたら、艶が出て、耐久性も強くなりますが、やはり金属よりはるかに汚れは落ちにくいと思います。




ナチュラル感を出す為にクリアにされたかもしれませんが、油汚れを目立たなくさせるには、カラーという手段もありますので、検討してみられてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 やはりメンテナンスに無理があるようですね。少し考えてみます。

お礼日時:2008/07/29 13:39

主婦歴17年建築士です。


距離離れてれば使用できる可能性はあります。
お住まいの火災安全条例とかによるんです。ご確認を。

シナがきれいだから材料に惚れるのはわかるけど、私はちょっと・・・
汚れないなんてことはないし、散孔性。
もち塗装なしでは汚れは付いたら落ちないはずです。塗装しても自信ないなあ。
主人が天ぷら好きですから油煙のシミなんかイメージすると辛いものがあります。

シロッコが強力なら・・という意見もありますが、それはかなり強力な時だとおもいます。

この回答への補足

ありがとうございます。 前のお礼にもかきましたが、クリアラッカーでの仕上げです。 それでも汚れはつらいものがあるでしょうか? 予算の関係で金属にするのが難しいようなので、できればこのまますすめたいのですが。 油のシミも味のうちというふうになればいいのかなぁなんて思っていますが、やっぱりつらそうですね。

補足日時:2008/07/28 20:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!