アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

休職していた友人が、職場での人間関係がうまくいっていないらしく、
表情が暗く口数も少なくて心配です。

友人は一般企業で2年間働いた後、公務員に転職しましたが、
一緒に働く生え抜きの先輩職員と合わないそうです。
先輩職員は、友人の2倍以上の職歴がありながら事務処理が詳しくなく、
友人が仕事を説明してもメモを取らずに何度も同じ事を聞き、
仕事を覚えようとしないそうです。
またその先輩は事務処理が面倒な仕事をすぐ友人にふり、
友人は毎日残業するのにその先輩は毎日定時で退社。
友人の職場は担当業務が明確に決まっておらず、
友人に仕事が集中し持病を悪化させたそうです。

ただその先輩は特に課長に愛想がよいため、先輩の仕事が大幅に遅れても
ミスをしても課長に怒られることがほとんどないそうです。
逆に友人は黙々と着実に仕事をこなすタイプですが人当たりがよいほうではなく、
先日も友人の休職中に誰も手を付けなかった友人担当の急ぎの仕事を
「(友人の)仕事が遅い。」と課長に叱られたそうです。
何かあれば「民間企業はそれでよくても、ここ(公務員)では通用しない。」と
言われるらしく…。

友人が職場の他の職員に何回相談しても、何も改善されないそうです。
人事課に相談したくても、職場以外で相談できる知り合いの職員が同期以外に
いなく、また職場の先輩職員が労働組合の役員をしているため、労働組合にも
相談しづらいと言います。

それと友人はあまり健康なほうではなく、両親も年金暮らしのため、
生活費や医療費などを自分でやりくりする必要があり、
思い切って公務員を退職することもできないと言います。

今では友人の話を聞くことはできても、友人に安易なアドバイスができません。
友人にどのようなアドバイスをすればよいのか、また友人の職場環境をよくする
ことができる方法があるのなら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


>それと友人はあまり健康なほうではなく、両親も年金暮らしのため、
>生活費や医療費などを自分でやりくりする必要があり、
>思い切って公務員を退職することもできないと言います。
この部分に、とても共感してしまいました。愛想がよくない・健康でない・かといってやめられない・・・私もそうでした。経験からなので人にもよるかもしれませんが、ふと、愛嬌のよいということについて考えた結果、そうできる人、できない人っているんだと思います。しかし、「感じの良い人」には努力次第でなれることがわかりました。毎朝、鏡の前で100面相(笑い事ではなく・・)することで、顔がやわらかくなって自然と笑顔が出るようになってからは、愛想が悪いとか言われなくなりましたよ。2回ほど契約や不況やらで転職した時も、面接官から「感じが良い」とのことで採用されました。困ったことも、笑顔でお断りすれば、性根が腐っていなければ相手も嫌な顔できませんし(^^; いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。

>愛嬌のよいということについて考えた結果、そうできる人、できない人って
 いるんだと思います。
 しかし、「感じの良い人」には努力次第でなれることがわかりました。
私自身が、↑に「なるほど!」と思ってしまいました。
私も、愛想がよくない、と言われたりしますから。
このアドバイスをそのまま友人にしてみようと思います。
「目からうろこが落ちた」ような感じです。大変参考になりました。

>困ったことも、笑顔でお断りすれば、性根が腐っていなければ
 相手も嫌な顔できませんし(^^; いかがでしょうか。
その先輩は”嫌な顔”はしませんが、そのかわり、といっては何ですが、
友人が進めている仕事の進行を(わざと?)遅らせるそうです。
例えば、友人担当の仕事の文書の入ったフロッピーを借りて、先輩担当の
文書を作ろうとして作成しきれず、友人担当の仕事の文書をめちゃめちゃな
状態で上書き保存したりしても、そのことについて一言の伝言もなければ、
友人が気付いて指摘しても「わからない」と言って責任逃れをしたりする
そうです。
本庁へ会計書類を送るのも、財政担当に送らなければならない書類を
出納担当に送ったりすることが何度もあり、本庁からの指摘の連絡が
あってから先輩が謝ることがあっても、一向にその状態が改善されない
そうです。
友人いはく「この会計書類は財政担当へ渡してください、と10年以上在職
している先輩職員にお願いするのは、診断書を(家族ではなく)医師に書いて
もらってください、と言うのと同じくらい、失礼&情けなくて言えない。」と
言っていました。
こういう先輩職員と一緒に仕事を進めるいい方法というものがないのでしょうか?

お礼日時:2002/11/17 02:45

友人に対してできるアドバイスといえば、あなたがその友人について「この子のココが長所!」と思っているところを、ドンドン誉めるなりして、自信をつけさせるくらいかなぁ。



とにかく、「何をやっても思うように行かない。」と思っている人には、自信をつけさせてあげないと。小さなことからコツコツと。(@_@)

ところで
>当分は失業保険をもらって次を探すのをお勧めです。
公務員には失業保険がないんですよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>公務員には失業保険がないんですよね~。
友人も、失業保険がなく、また最初の会社の2年分しか雇用保険に加入していないから、
資格取得の勉強をしたくても教育訓練給付制度を利用することもできない、と嘆いていました。

友人も自信を無くしているわけではないようですが、仕事の進め方など途方に暮れている
ようですので、仕事が休みの日にストレスが解消できる趣味を持てるように、いろいろな話を
したり聞いたりするように、と考えているところです。

お礼日時:2002/11/17 02:13

大変ですね。


私も以前勤めていた職場では、仕事はできても上司に嫌われていたので、仕事ができない愛嬌がいい先輩・同輩の分は全部自分の仕事にされてました。
人の倍忙しく、残業もし、失敗すれば怒られ、それでも給料は同じ、なんかアホらしくなり即やめました。

私がぬけた分あたふたしてると思うだけで一気に気が晴れました。

次はバイトで警備員をしましたが結構面白かったです。
正社員として入ったのに自分だけこき使われるなんてバカをみるより、アルバイトでも十分給料はあるし楽しくやっていけるんだったらゼンゼンバイトでもいいじゃないですか?年金暮らしの両親がいたとしたも、自分の人生だからそんな職場に張り付いてなくても言いと思います。
結婚・妊娠したらどうするんですか?まだその職場で働くんですか?何を言ってもらちがあかない人たちですから、早く辞めろぐらいいいますよ。その時自分が何も評価されていなかった存在だと思い知らされてからでは惨めな思いをするだけですから。
こういうところでは職場環境は直りません。
当分は失業保険をもらって次を探すのをお勧めです。

むかつきますけど、職場で愛嬌ふりまいているのが一番得ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

>私がぬけた分あたふたしてると思うだけで一気に気が晴れました。
友人は、
>人の倍忙しく、残業もし、失敗すれば怒られ、それでも給料は1番安い、
ので即やめた職員の後任として、働いているようです。
つまり
>何を言ってもらちがあかない人たち ですから、
友人が辞めたとしても、友人の後任となる別の職員があたふたするだけで、
その先輩自身や上司自体が慌てる事はないようです。

だから、友人は「退職は考えていない。」と言っています。
先輩自身や上司が慌てるのではなく、次に配属されてくる職員が困るだけなので、
そんな状態で仕事を辞めるのは許せない、と言っていました。
それに、人事異動で別の配属先に異動することもあるから、配置転換の希望を
出して、他の課に異動することを心待ちにしている、とも言っていました。

友人も「仕事は辞めない。」とか「そんな状態で仕事を辞めるのは許せない」とか
言っていますので、少し元気が出てきたのかなぁ?とも思います。

お礼日時:2002/11/17 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!