

こんにちは。
このたび遅咲きですが、小5の息子が少年野球に入り、お昼を持参する
機会が増えました。
チームの規定で、親の負担軽減や手早く食べられる事を考えて
「おにぎりのみ」のお弁当です。中身の具や個数は自由です。
おかずは付けられません。
そこで・・・・・
***************************************************************
(1)小学生のお子さんをお持ちの親御さん、お勧めの子どもに人気の
あるおにぎりの具は何ですか?
(2)おにぎりのみの場合、包装や持ち運び方法にいまいち悩みます。
お弁当なら弁当箱+巾着やミニ風呂敷に包んで・・などですが、
皆さんのお宅ではおにぎりはどうやって包んだりして子どもに
持たせていますか?
おにぎりケースや透かしの入ったプラスチック容器、あるいは
紙袋に入れてなどさまざまあると思います。
***************************************************************
皆さんのアイデアをどうぞお聞かせ下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
うちのおおぐいの息子に、好評な「おにぎり」弁当についてお話したいと思います。
この季節や、作ってから食べるまでに時間があまり長くない時は、中身の具に工夫します。
好評なのは、から揚げ、焼肉、ミートボール。
おにぎりだけで、スタミナがつくような具です。
ただ、油分の多いものは握りが難しいので、ラップを使って握った方がいいですね。
親としては、栄養バランス!と野菜の具だくさんの炊きこみごはんを、常に冷凍ストックしておいて、ひとついれます。
問題は、暑い時期や、朝にぎったものを、夕方近くに食べるとき。
これはもう、梅干や、ゆかりふりかけ。
栄養よりも、安全を重視して、そのかわり、でかける前の朝ごはんや帰ってきてからの夕飯で、メイッパイおかず食べてもらいます。
また、我が家は、おにぎり」弁当のときは、しっかりラップやホイルに一個一個包んだら、ビニル袋にいれて持たせるだけにしてます。
つぶれても、食べながら自分で握りなおしているそうです。
空っぽのお弁当箱はじゃまだし、他の荷物のドロがついてしまうのも嫌なので、家に帰ったら、ゴミだけポイ!です。
ごはんって、それだけでも意外に栄養バランスがいいそうです。
育ちざかり、とにかく量だけは確保してあげてください。
早々のご回答ありがとうございました♪
食が普通だった息子も、野球を始めてからは、部が終わった後はかなり
お腹が減るのか、すごい食欲で驚きました(笑)
やはり肉系は男の子にとっては魅力的なんでしょうね。
冷凍のおかずを利用するのは良い方法ですね!これなら何種類かの具を
ローテーションして使いまわせます。
包装もラップやホイルが便利なようですね。他の方も書かれていますが、つぶれたら自分で握り直せるというのは意外と考えつかなかったです。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
(1)うちの子が好きな具は鮭です。
その他にひじきご飯のおにぎりも好きです。
・合いびき肉をそぼろ状に炒めた後、ひじきと
細かく切ったニンジン、ゴボウ、舞茸を加えて
醤油と砂糖(またはめんつゆ)の味付けで
煮含めます。炊き上がったご飯にこのひじきを
まぜます。
おにぎりにする時は醤油などで味を調整した後
にぎります。
(2)ですが・・・。
ラップで包んで、そのまま巾着袋に入れてます。
巾着袋も・・・お弁当用の巾着袋です。
以前お弁当をよく利用していたので・・・。その時の
袋をそのまま利用している形です。
他の方も書いていますが・・・つぶれたら
自分で握りなおして食べてもらってます。
この回答への補足
皆さまてにお礼を言える欄がありませんので、こちらの補足欄から失礼致します。
この度は、お忙しい中たくさんのご回答を頂き、感謝致します。
おにぎりのレパートリーに苦戦しておりましたので、いろんなレシピを
知ることができ大変助かりました。
どのご回答も素晴らしいので、お二人までしかポイントを付けることが
できないのが大変心苦しい限りですが・・・どうぞご了承下さいm(__)m
みなさま本当にありがとうございました♪
ご回答ありがとうございました!
これは豪華で栄養バランスの良いおにぎりですね。
合いびき肉なら手軽だしコクが出て良いです。
この具なら前の晩から作り置き出来るので、豪華なのに簡単かも!
お弁当用の巾着ならサッと入れられて良いかもしれませんね、多分
そうすると思います。
ありがとうございました*^^*
No.7
- 回答日時:
ちょー簡単、ちょー人気おにぎり教えます。
たきたてのご飯に天かすをどさーっと入れて
めんつゆも、どばーっと(そんなでもないですが)入れて
蓋をしてしばらく蒸らします。
これをよく混ぜて握るだけです。
具はノーマルに梅干しがいいです。
小さなお子様からお年寄りまで、大人気ですよ。
さめてもうまい、飲んだあとでもうまいです。
ご回答ありがとうございました!
前の方もグッチ裕三さんのレシピをおっしゃっていましたね。
えー天かす~?と半信半疑で作ってみました。
天かすの他にジャコも入れてみました。
これホント美味しいんですね!!
コクがあってうまい。
しかも簡単で。
めんつゆを入れるので、パラパラほぐれて握りにくくなるのでは?
と心配しましたが、それもまったく無くちゃんとおにぎりになりま
した。
結婚している姉妹や母にも教えちゃいます♪
ありがとうございました^0^
No.6
- 回答日時:
まず、ご飯は五穀米や十六穀米などを混ぜ込んで炊きます。
中には、シソ昆布、たくあん、おかか、焼き鮭ほぐし、などです。
包装は、コンビニおにぎりのラップを使い食べるときにノリを巻いて食べています。
http://item.rakuten.co.jp/wellness-web/10015411/
早速のご回答ありがとうございました♪
うちにも雑穀米のストックがありますが、どうしても旦那は普段の食事のおかずには白米がいいと言って(私や息子は大好きなんです)、使う機会が少なかったので、ここぞとばかりに息子のおにぎりに取り入れようと思います。なるほど、塩気があるとより雑穀ご飯の味が引き立ちそうですね。竹の包みなんかに入れたら似合いそう~!
リンク先まで貼っていただいてありがとうございます。のりはパリパリの状態で巻きたいと言ったので別に持たせたこともありますが、こういう方法も試してみたいと思っていました。男の子だからキャラクターものではなく、こういう無地のものは大変ありがたいです。
No.5
- 回答日時:
1.お茶ずけの素(梅)をふってまぜ、ごま油を手 に付けて、大葉でくるんで、フライパンで焼 く。
面倒なら、大葉でくるまなくても、焼かな くてもおいしいです。2.梅昆布茶をかけてにぎる。
梅ばかりですみません。
ラップとアルミの2重巻きで持っていきます。
早々のご回答ありがとうございました!
梅は息子も大好き(一度に大量に食べてお腹をこわしたくらい(笑))なので大変ありがたいです。
ごま油を付けたおにぎりなんてすごい美味しそう~、とても香ばしい良い香りで食がすすみそうですね。大葉は見た目にもきれいで香りもよく、毒消しにもなって一石二鳥だと思います、ぜひ取り入れてみます。
あと梅昆布茶、お店の昆布茶の隣に置いてあったりしますね。
ほほ~こういう使い方ができるのですね~すごい!飲むだけじゃないんですね。
No.4
- 回答日時:
うちは、幼稚園時代の話なので、ボリューム的に参考になるか分かりませんが…
・炊き込みご飯…野菜やお肉も入ってるので、栄養価としてはOKですよね。
・ありきたりですが、具としてウインナーやから揚げ。
・鮭フレーク+ゴマを混ぜたもの
・ジャコ+大根や蕪の葉をあわせたもの
・海苔の変わりに薄焼き卵で巻く
あと、テレビでやっていて、栄養価的にはわかりませんが、
天かすにめんつゆをかけて、それにご飯をませて握ると、
とっても美味しいですよ~~グッチ裕三さんのレシピです。
黒豆ご飯も、簡単に出来ます。(水に浸しておく必要なし!)
黒豆をフライパンで炒って、皮がぷちぷちって割れます。
それをお米と一緒に塩をプラスして炊きあげます。
豆は、適度な硬さがあって美味しい豆ご飯にしあがりますよ。
…なんかでしょうか?
つぶれるのが嫌だったら、
サンドウィッチなどを入れる折りたためるケースはいかがですか?
早々のご回答ありがとうございました♪
とんでもないです~、十分参考になります。
バラエティにとんだレシピで具の幅が広がります!
ウインナーは絶対なのに意外と忘れておりました、肉系では外せません。また、炊き込みご飯や薄焼き卵は色が綺麗でいいですね。
グッチ裕三さんのレシピって意外性があってしかも簡単だからこの手は使ってみます。
黒豆ご飯はビックリでした!高級感があるのにこんな簡単な方法で作れるのなら億劫にならずに済みますね、ぜひ普段のご飯レシピにも取り入れたいと思いました。
No.3
- 回答日時:
ソーセージや卵、から揚げなど弁当のおかずになるものを入れると喜びます。
全部具入りではなく、塩のみのやつも作ります。簡単に済ませるのが目的なので、ラップに包んで巾着にポイポイ入れます。おにぎりなので形がくずれたら自分で握ってくださいってことで・・。
早々のご回答感謝致します。
卵にはウズラとか玉子焼きなんでしょうか?いいですね、ぜひ取り入れてみようと思います。
塩のみのおにぎりもひとつ入れる・・・はなるほど~と目からウロコです。シンプルなものを1点入れると全体が引き締まるのでしょうね。
良い事を教えて頂けました!
「簡単に済ませることが目的」は納得です^-^
No.2
- 回答日時:
親ではないですが、自分(現在23歳)が子供のときの好きなものをあげますとシーチキンがうれしかったです。
今は焼肉とかミートボールなんてあるんですね。時代が変わっているのか・・・あんまり贅沢させるとわがままになりますよ。
おにぎりはアルミで包んで、風呂敷みたいので包んでただけですね。
箱とかじゃはっきり言ってでかくて邪魔です。
アルミならこっちの立場的には食ったあと丸められるし、風呂敷一枚しか荷物にはならないですし。
紙袋だと子供は捨てちゃうと思うので、用意するのも経費的にあれなんで、使いまわしができる風呂敷系のものがいいのではないでしょうか。
早々のご回答ありがとうございました!
男性の立場からのご意見をお聞きすることができて光栄です。
シーチキンはぜひ具の候補に入れるつもりです。
また、ついつい親は「おにぎりが潰れないように」や「見栄えが良いから」などとお節介に考えてしまいますが、結構簡素なほうが喜ばれるものなんですね。風呂敷系にしようと思います^0^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 遠方への贈り物 2 2023/04/30 07:45
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(料理・グルメ) 職場に持っていくお弁当おすすめ教えてください ・レンジ不要(月曜は職員が増えてレンジを使う人も増える 6 2023/04/23 07:21
- カップル・彼氏・彼女 高校生3年生です。 クラスに付き合って3週間ほどの彼氏がいます! 彼氏にお弁当を作ってあげたくてお弁 4 2022/11/20 18:15
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 子供 親同士の関わり、アドバイスください 4 2022/08/26 14:34
- 高校 高校で窃盗に会いました。 高校で窃盗に会いました。 いつもはカバンに弁当の袋を入れてるのですが、入ら 3 2022/04/13 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米5kgからコンビニおにぎり何...
-
おにぎりを握って時間が経つと...
-
おにぎり20人分てごはん何合...
-
冷凍ご飯でおにぎり? おにぎ...
-
一人暮らしの成人男性です。 一...
-
今、親が小規模な介護施設の方...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
皆さんが好きなサラダの種類を...
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
味の素の冷凍餃子を食べたら冷...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
レシートの具体的なJANコードを...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
豚肉が・・・
-
ダイエーのパートの面接はどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米5kgからコンビニおにぎり何...
-
おにぎり20人分てごはん何合...
-
おにぎりを握って時間が経つと...
-
一人暮らしの成人男性です。 一...
-
今、親が小規模な介護施設の方...
-
8合分のおにぎりって何人分??
-
20人分のオニギリならおこめ...
-
おにぎりの塩味が消えない方法
-
セブンのおにぎりって握りが甘...
-
昼食におにぎりとパン
-
おにぎり弁当どうしていますか...
-
冷凍ご飯でおにぎり? おにぎ...
-
おにぎりの具で塩分が少ないも...
-
長距離走をやっている男子高校...
-
おにぎりの具で一番なにが好き?
-
朝ごはんカップラーメンは許せ...
-
ご主人はお弁当についてうるさい?
-
ツナマヨ 好きですか?
-
おすすめのお昼ご飯ありますか ...
-
運送&配達の仕事で夏が辛い仕...
おすすめ情報