dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症です。職場にいて誰かが紙をめくる音や、キーボードを叩く音に、音を発している人の感情が現れていると感じます。

また、誰かが雑談していても自分への嫌味に聞こえてしまったり、仕事の会話でも、自分の悩んでいる事柄に関わる単語が出てくると「自分の悩みがばれている」と感じて、仕事に集中出来ません。

恋愛についても、職場に気になる人がいると思いが通じている気がして、彼の言葉や発する音から好意を感じています。でも、客観的に見るとそれはないようなのですが、納得出来ません。
彼からは決して近づいてこないので脈はないと思います。

ちゃんと通院はしていて、お医者さんの言うことを聞いてお薬も飲んでいるので、今が治療できる最善の方法だと思います。

ですので、メンタル面で少しでも楽になる方法を探しています。
私の勘違いを少し直したいと思います。
私はどこか間違っていますか?
直すべき勘違いな考え方はどれでしょうか。

A 回答 (3件)

> せめて休日は休みたいのですが、ちょっと出かけるくらいの


> 外出はしても構わないのでしょうか?家にいてもすることが
> なく、ストレスが溜まるだけなのです。休業って、具体的に
> 何をするものなのでしょうか?

貴女の状態の程度を具体的にはよく存じ上げないので、回答し難い
です。病状の程度によると思います。僕の場合は、一時、相当に状態が
悪かったので、一切外出せず、実家で食事と風呂以外は何もせず、
毎日寝てました―この生活を「完全休業」と呼びました。2か月
くらい寝て過ごして、大分病状がよくなりました。

他人のちょっとした仕草や周囲の物音に過敏に反応しなくなって
からは外出してました。貴女の仰るように、外気に触れた方が
ストレス解消になると思います。ただ、貴女の場合、物音に
反応してしまうようなので―外で周囲の人間の仕草を自分への攻撃
のように感じていませんか?―、外出することでさらに心が
休まらない状況になっていないか心配です。

人間は状態が悪くても、理性と底力で何とか生活(社会生活も)する
ことができるのですが、そうすることで、病状が悪化し、回復しない
ことがあるので、注意が必要です。

お医者様が完全休業を勧めていらっしゃるようなので、検討してみ
てもいいかもしれません。失礼なことを言ってしまうかもしれません
が、ご両親がご健在のうちに病気を治しておかないと、つまり、
完全休業をする場所があるうちに、病気を治しておかないと、
後々大変なことになるかもしれません。旦那様がいらっしゃるならば、
大丈夫だと思いますが。ただ、仰るように、生活があると思います
ので、踏み込んだことは僕には言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。私は現在は病状もかなり良くなり、働いていても問題はないのですが、質問に書いたようなことがあるので…。完全に休業するのは難しいので、仕事をしながら回復するしかありませんね。他の面ではたいしたことはないので、少しづつ自分を立て直していきます。

お礼日時:2008/04/23 21:32

僕も貴女と同じ状態になったことがあります。



病名は何であれ、心が弱ると、小さな物音などを
自分に引き付けて、誇張させて受け取る傾向が
生まれます。ですから、仕事場での物音はほぼすべて
貴女へ向けられたものではないと考えてよいでしょう。
感情も込められてはいないと考えてよいと思います。

ただ、心が治らないかぎり、そのように思う傾向が
収まるとは考えにくいので、もし納得がいけば、僕の
言葉などを参考にして、自分を客観的に見て行く努力が
必要だと思います。

自分の心がばれていると思ってしまうのも、心が弱ったときの
現象の一つです。僕もそうでした。しかし、余程自分に注意を
向けて見ている人でないかぎり、否、もしそういう人でも
他人の心を見抜くのは難しいと思います。ですから、
貴女の心は他の人にはほぼ確実にばれていないと思います。

僕の経験では、その状態を治すには休むことが第一です。
なるべくネガティブな思考をせず、よく寝る必要があると
思います。薬は止めないで下さい。

お医者様が適切にアドヴァイスされるでしょうけど、
ひどくなったら、さらに悪化する前にさっと完全休業する
覚悟も必要かと思います。

快癒されることをお祈り申し上げます。

何か聞きたいことがあれば、言って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。私だけそう感じるのではないということがわかり、安心しています。完全休業はお医者さんにも言われましたが、生活があるのでなかなかそうもいかないのが実情です。
せめて休日は休みたいのですが、ちょっと出かけるくらいの外出はしても構わないのでしょうか?家にいてもすることがなく、ストレスが溜まるだけなのです。休業って、具体的に何をするものなのでしょうか?

お礼日時:2008/04/22 21:58

それで統合失調症となるのは驚きました。

そんなこと(↓)は仕事場では私もよく感じます。

>職場にいて誰かが紙をめくる音や、キーボードを叩く音に、音を発している人の感情が現れていると感じます。また、誰かが雑談していても自分への嫌味に聞こえてしまったり、仕事の会話でも、自分の悩んでいる事柄に関わる単語が出てくると「自分の悩みがばれている」と感じて、仕事に集中出来ません。恋愛についても、職場に気になる人がいると思いが通じている気がして、彼の言葉や発する音から好意を感じています。でも、客観的に見るとそれはないようなのですが、納得出来ません。

これ(↑)に対して、自分は、自分の頭がそう判断しているのだ、と考えるようにしています。だって、音を聞いているのは自分の耳だし。声を聞いているわけではないですもんね。声のように聞こえるかもしれませんけど、その人の顔を見たらきっとしゃべっていませんよ。

考え方によっては、相手の考えていることが分かるとも言えるのではないでしょうか?


>彼からは決して近づいてこないので脈はないと思います。

自分は勝手な思い込みで相手が俺のことを好きなんじゃないか、と考えるところがあるのですが、あなたがこう考えることについては好印象を抱きました(1つうえの↑)。

まぁ、切れないようにして、まじめに生きていればなんとかなりますよ。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりみなさんもそう感じることがあるんですね。私は病状もだいぶ治まり、徐々に日常生活が出来るようになっています。まじめに生きていきます。

お礼日時:2008/04/22 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!