アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いま司法書士試験に向けて勉強してるのですが
同じ試験を目指している知人が過去に税理士試験を目指していたことを聞きました。
税理士は科目合格だから計画的に1年で1か2科目で勉強すれば
3,4年でだいたい全部取れるだろうと素人の私は考えてました。
しかし知人は税理士事務所で補助をしながら2年勉強しても1科目も合格できず
結局、事務所を辞めて畑違いの司法書士試験に転向したといいます。
税理士試験は覚えることが膨大と言ってましたが
暗記事項なら司法書士試験も負けてないほど膨大なものがあります。
1年で1発合格の負担とプレッシャーのかかる司法書士に比べて
計画的に試験対策を立てられる税理士は有利だとおもうのですが・・・。
知人が税理士試験に向いてないか単純に勉強不足なのでしょうか?
本人に事情を聞くのがベストなのですが
あまり根掘り葉掘りと突っ込んで聞きにくいので・・・。

A 回答 (4件)

こんにちは、税理士をしています。



個人的な意見ですが両方の資格を比較するべきではないと思います。
自分のやりたい事、得意な事を勉強するべきです。
両方とも必要なら仕方がないですが。
税理士は科目合格がありますから有利と言えば有利です。

税理士試験は計算と税法の暗記に分けられます。
計算はスピード、暗記は司法書士の勉強してるので分かると思います。

合格後、税理士の試験を受験するようですが、
同じ法律でも分野が違うので初学者と同じです。
働きながらなら10年は覚悟してください。
5科目合格者は全受講者の1%くらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに単純に比較どうこうの問題ではないですね。
素人判断に私が有利といっても計画通りに合格できる保証もなければ
モチベーションを維持するのも難しいところだとおもいます。
>税理士試験は計算と税法の暗記に分けられます。
暗記はおっしゃるように今の勉強で痛感してるのですが
致命的というか私は計算、特に暗算が早くありません。
税理士試験では電卓が使えるから問題ないのでしょうか・・・。
>働きながらなら10年は覚悟してください。
>5科目合格者は全受講者の1%くらいですから。
やはり仕事を抱えながらの受験勉強は至難の業でしょうか。
逆に考えればそれほど難関だからこそ付加価値があるのかもしれません。
とりあえず司法書士試験に全力で取り組んで合格を目指します。
そのあと挑戦するか再度検討して結論を出そうとおもいます。

お礼日時:2008/08/09 22:19

解答者 No2 です。



念のため補足させてください。

質問者様の文言で、少々引っかかるところがあるのですが、税理士試験と司法書士試験は「点数制」での合格基準ではありません。
これらの試験は、概ね上位○%が合格します。ですから、100点満点中40点でも、上位の人であれば合格です。

『資料』
税理士試験
「簿記論・財務諸表論」・・・概ね上位20%
「税法科目」・・・概ね上位10%

司法書士試験・・・概ね上位3%


ですから、「最大能力を要求される」ではなくて、「最大能力を発揮した順番に合格」という試験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
>「最大能力を要求される」ではなくて、「最大能力を発揮した順番に合格」という試験です。
後者の前提に前者があるとおもいます。
まず要求されるレベルに達しないと発揮の順番も何もないので。
また、最大能力とはいえ上位10%も合格できるということは
試験の難易度として相対的に比較できるとおもいます。
ほとんどの資格試験は合格者が上位何%と決められてますからね。
科目合格でなければ司法書士試験と同じ3%ほどの合格率かもしれませんが
やはりそのあたりが税理士試験のほうが有利であることは否めないとおもいます。
ところで回答者様は受験生なのですか?それとも税理士さんなのですか?
もしそうならこの試験に向けて何かアドバイスを頂けたら幸いです。
将来、司法書士試験に合格して働きながらの受験を考えてます。

お礼日時:2008/08/09 09:58

税理士は科目合格だから・・・


という話は良く聞きますが、考えようによっては話が変わります。

例えば、人間の1年あたりの最大能力が100として、司法書士の科目が5科目。税理士の科目が5科目とします。
司法書士は5科目ですから、1科目あたりの能力は20必要です。全科目20程度になれば合格の可能性が高まります。
税理士の場合でも全員が5科目を受ければ1科目あたり20ですが、全員は2科目ずつ受けていると、なんと1科目50の能力が必要となります。

当然、全てが全てではないですが、税理士試験の傾向として、科目ごとに集中して受験してくるので、かえって科目あたりの難易度が高くなってしまうという問題を生んでいるというようなこともあるようです。

(注)前提として、国家試験は概ね上位○割が合格します。

また、知人様が向いているかどうかですが、厳しくいえば見込みが無いとなるのですが、思い切って1科目集中にしてみて合格を重ねれば完全合格も無い話ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>税理士の場合でも全員が5科目を受ければ1科目あたり20ですが
>全員は2科目ずつ受けていると、なんと1科目50の能力が必要となります。
ただ、税理士試験にそこまでの最大能力が要求されるのでしょうか。
もしそうなら合格率が10%台も達しないとおもうのですが・・・。
80くらいの力で毎年コツコツと合格しているゆえの10%なのかなとと考えてます。
私自身まだ合格してない受験生の身分でいうのも失礼な話ですが
知人は司法書士試験の勉強を傍から見ていても不器用というか
自分自身の足りないポイントを把握するのがあまり上手ではありません。
私がその点を指摘しても自分のやりかたに固執して同じ方法をずっと繰り返しています。
今までの方法で結果が出ないと違う方法へシフトしたりと試行錯誤すべきだとおもうのですが・・・。
過酷な勉強を継続するには、ある種の頑固さも必要ですが柔軟性も必要なんじゃないかなとおもいます。

お礼日時:2008/08/09 02:22

2年間勉強されて税理士試験を1科目も取れないというのは、おしゃられるとおり、税理士試験に向いていないか、勉強不足なのだと思います。

しかし税理士試験のうち、比較的やさしいといわれている会計科目の2科目も合格できないのであれば、おそらく司法書士試験も難しいのではないでしょうか?

 税理士試験は計算科目中心で、税法に基づく細かい計算方法を覚えるのが大変なのですが、知人の方はそれが合わなかったため、法律の解釈の暗記ですむ司法書士試験に転向されたのだと思います。しかし司法書士も決して易しい資格試験ではないんですけどね。邪道ですが、司法書士や税理士になる方法として、法務局の事務員や税務署員を一定年数以上経験してからなる方法があります。知人の方が今、何歳かわかりませんが、国家II種試験や国税専門官試験をねらうことはできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やさしいという会計科目を合格できないのは致命的なのでしょうか。
司法書士の勉強をしてる私の個人的な見解では
税理士より司法書士のほうが大変で難しいとおもってるのですが・・・。
知人は26歳ですが公務員試験は受けないといってました。
公務員は年齢制限上は大丈夫だけど高齢の筆記合格者は面接で不利らしいです。
まあ筆記でトップなら話は変わるとおもいますが難しいところですね・・・。
実は私自身、司法書士試験に合格したら税理士試験を考えてます。
司法制度改革の影響で大量の弁護士が町に流入してきているので
司法書士1本でいくよりも税理士と2つ兼業すれば有利かなと考えてます。

お礼日時:2008/08/09 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!