dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の引き出物に入ってたり、ちょっとしたお土産にいただくジャム。
私はあまりジャムが好きではないのですが、気づくと家に数個のジャムが溜まってしまいました。
今はあんず、桜、マーマレード(これはジャムじゃない?)などありますが、一向に減りません。
朝食はパン等でないうえに、パンはくるみなどの素朴なものが好き。
あぁ~、ちっとも減らないジャム達のよい料理法をどなたか教えてくださ~い!

A 回答 (10件)

私の家では、市販のパイシートを買ってきてジャムをはさみオーブンで焼いて食べてますよ!

    • good
    • 1

他の人とだぶっちゃいますが、私はマーマレードは肉料理に使います。


鶏の手羽やスペアリブを醤油か辛口の焼肉のたれとマーマレードを混ぜた中につけて焼きます。他の調味料は一切いりませんが、好みですりおろしのニクニクを入れてもおいしいです。また焼かずに耐熱容器に人参やジャガイモ等好みの野菜を入れて(もちろん肉だけでも)電子レンジで加熱すると洋風の煮物みたいになります。

あんずジャムはクリームチーズと混ぜてクラッカー等に塗って食べるとおいしいですよ。人の集まるときなんかにも便利です。

では。
    • good
    • 0

お料理の隠し味として、けっこう使えますよ。



カレー・・・辛いカレーが好きでも、少しだけ入れるとその辛さを引き立たせてくれます。

ミートソース・・・トマトの酸味を抑えるので、ハチミツ替わりにマーマレードを入れると良いと思います。

手羽先を煮込む時やスペアリブを作る時に、
マーマレードを使うと、肉が柔らかくなります。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arujam/jam4.h …

濃い味付けの時に、砂糖替わりに使うと良いと思いますよ。

ワインがお好きでしたら、辛口赤ワインにカットフルーツを入れて
サングリアのようにすると、クリスマスパーティーなどにお洒落です。

http://plaza.rakuten.co.jp/arupati/006000

あんずジャムは、タルトなどお菓子作りはいかがでしょうか?

桜ジャムは、紅茶に合います。

http://www.marui-imai.co.jp/lethe/letheb/lethe01 …

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arujam/jam4.h …
    • good
    • 0

大人の方なら、「ジンのお湯割り」にオレンジやレモンのマーマレードを加えて飲むのも、今のような寒い季節には、体が温まってよいものです。


 未成年の方や、お酒に弱い方の場合は、ジャムやマーマレードをお湯で溶かして飲むだけでも結構いけます。
    • good
    • 1

ジャムを使うのを紹介しますのでぜひやってみてください♪どれも簡単ですww


 (1)用意:ヨーグルト1/2カップ、炭酸水(ソーダーなど)1/4カップ、ジャム大1くらい?
 作り方:グラスにジャム、ヨーグルトと言うじゅんに入れて炭酸をそっと注ぐ(終わり)  *そのまま飲んでも混ぜて飲んでもいいww
 
 (2)用意:白玉団子(白玉粉、水)、好きなジャム
 作り方:白玉団子をいつもどうりに作って、ジャムをかける(終わり)

 (3)用意:牛乳、ジャム
 作り方:ジャムを1/4~1/5くらい入れて、牛乳をそそぐ(終わり)ストローでジャムをほぐして飲むといいです。

 ほかにもクラッカーに載せて食べたり、ホットケーキなどにぬって食べるのもいいです。
 変なものばっかりですが、簡単で、楽しいですよ(爆
ぜひやってみてくださいw(イヤだろうけど、、
    • good
    • 0

あまりお好きではないとすると、加熱して別の調味料と一緒に使うことをお奨めします。



杏はぼけてしまったリンゴをコンポートとして煮るときに使います。
豚肉のローストのソースに使う、チャーシュー風の時に煮込む。

また、マーマレードは北京ダック風チキンをローストするときこてこて塗ります。

基本的に洋風の煮物みたいなものにドボドボ使うといっぺんでなくなります。
    • good
    • 0

他人にあげる。


いらないものは、即、欲しい人にあげたらいいですね。
自分もスッキリしますし、あげた人にも喜ばれますから。
もちろん、いらない人には、あげちゃダメですよ。
    • good
    • 1

個人的には、砂糖なしのプレーンヨーグルトに入れて食べるのが好きです。



あと、カレーに隠し味として入れるという手もありますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。



私もあんまりパンにジャムは塗らないです。

紅茶に入れて飲む、無糖のヨーグルトに混ぜて食べる、というのは
いかがですか? 我が家ではそれで結構減ってますよ~~。

桜ジャムだったら、紅茶よりも緑茶の方が美味しそうですね(^o^)

ご参考まで。
    • good
    • 0

一番簡単なのは紅茶に入れると「ロシアン・ティー」の出来上がりです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事