プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日「10年更新の定期保険に入るなんて無駄です」といわれてしまいました。
「保険料の安さだけでなく解約返戻金まで含めてトータルで考えて決めてください」とのことでした。

私はオリックス生命のダイレクト定期 保険金2,000万円 10年更新に加入しようかと考えていたのですが、長期の保険(100歳までの定期保険や変額終身保険等)を勧められました。確かに解約返戻金などを見たら60歳で解約しても払込んだ保険料にちかい額が返ってくるような仕組みになっています。

ただ、保険料があまりに違うので悩んでしまいました。
オリックス 年払いで8万円くらい
長期の保険 月額3万円くらい

どなたか両者の保険の長所と短所等アドバイスをいただけないでしょうか?

因みに私は現在32歳 昨年結婚しました 子供は現在はいませんが近いうちに欲しいと思っています。
今、入しているのは、損保ジャパンひまわり生命の終身医療保険(日額5,000円 通院特約付き 60歳払込み)だけです。

A 回答 (2件)

保険に入る目的が判らないとなんともいえない部分もあるのですが。

。。

10年定期は最初は保険料が安いですが文字通り10年ごとに保険料が上がります。40歳以降はかなり上がります。

2000万円の保障はいつまで必要ですか?

100歳定期はどちらかと言うと終身保険に近い商品ですね、払い込み期間が100歳でしょうか?それとも65歳くらいでしょうか?

私なら終身保険500万くらいに入院給付金を5000円くらいつけて、子供が生まれたら収入保障保険に加入することを勧めます。

「保険料の安さだけでなく解約返戻金まで含めてトータルで考えて決めてください」と言う保険屋さんの意見はそれほど間違ってはいないと思います。

いろんな本や意見を聞いて検討することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
生命保険料控除に間に合わせようとちょっとあせっていました。
生命保険は大きな買い物なのでもっと検討してみます。

お礼日時:2003/01/13 13:43

こんばんわ


私も最近死亡保障を見直しましたのでそのときの考え方をご参考までにご紹介します。(子ども2人の4人家族です)
(1)夫が死亡したら残された家族の生活にいくら必要かを計算しました。
これは公的保障の遺族年金が年間いくら支払われるか、ローンなどの残債があるか等を確認して計算しました。
(2)結果は、公的保障をもらったうえで、月額15万程度の補填が必要であることが判明しました。
(3)この15万円の補填を末子が就職するまでと仮定した場合、15万円×12ヶ月×20年=3,600万円となりました。
(4)この保障を平準定期保険でまかなうとしたら保険料は2万円近くなります。
ちなみに比較した数社の平準定期保険ではオリックスダイレクトが一番安かったです。
(5)同じ保障を掛け捨ての「1年組み立て保険」(損保ジャパンDIY生命)で調べると、保険料は約半分で済みました。ただし、毎年更新型なので子どもの成長に合わせて補償額を逓減させても、年齢が上がる分保険料が割り高になり、保険料に逓減効果はでませんでした。
(6)そこで、月額15万円の「家族収入保険:非喫煙リスク」(ソニー生命)を検討すると、保険料はさらに半額になりました。
同じ保障金額(ピークの金額)でも平準(逓減)定期→1年掛け捨て→収入保障と保険料が大きく異なる結果となりました。
(7)最終的に、上記の「家族収入保険:非喫煙リスク」(ソニー生命)に加入しました。

私の場合、子どもの人数が確定?し、ローンながら持ち家があることで将来設計が立てやすかったので、収入保障型の保険にしました。
kuronzyouさんの場合、お子様がまだなのでこのあたりの設計は難しいと思います。
勝手な意見ですが、奥様だけなら2000万円の保障は必要ないのではと思います、お子様が生まれてから死亡保障に入ってもよろしいのでは?
それまでは、今払える保険料分を貯蓄・運用、個人年金などに回してはいかがでしょうか。
ご質問の趣旨から外れた答えとなってしまって申し訳ありません。
でも、kuronzyouさんが上記のあたりを十分ご検討されたかどうかが気になってしまって。

最後に、解約返戻金については、私の場合検討外でした。
確かにオリックスのダイレクト定期を考えたときには、契約途中で数口ずつ解約して保障金額を少なく(逓減)させ、保険料を下げながら、解約返戻金ももらえるのでチョット良いなとは思いましたが、その分高い保険料となって跳ね返ってくるのなら、安い掛け捨て型の保険で保険料を最初から押さえたほうが日々の生活も楽だし、それで余裕があれば貯蓄に回したほうが使い勝手がいいと考えたからです。

長々と書き連ねて申し訳ありません。
よろしければご参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくアドバイス頂いて、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
保障額は子供が出来ると想定して決めたのですが
まだ、必要ないかも知れませんね。
今は賃貸ですが将来は持ち家も考えていますし、
そのときに応じて保障額を考慮して検討していこうと思います。

お礼日時:2003/01/13 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!