アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャリパーOH、メッシュホースに交換、マスターシリンダー(社外)交換し、フルードを入れました。

ペットボトルとビニールホースでワンマンブリーダーを作り、口で吸ってみました。

中々フルードが出てこず、負圧ペットボトルが凹むくらい吸いプラグを緩めましたが、ペットボトルが元に戻ることもなくほとんどフルードは出てきませんでした。

それでもやがて出てきたのですが、気泡がすぐに出なくなりました。

ペットボトルにはキャップ3・4杯分のフルードしか出てませんでした。

取りあえず走ってみたところ、少しは効くのですが明らかにリアより利きません。
ということはやはりエア抜きが不十分ということなのでしょうね?

ところで、試乗の後チェックしてみるとマスター側のバンジョー付近からフルードが漏れてました。
エア抜き中にも漏れてきたので締め付けながら行い、結構締めたつもりでなのですが・・・。(トルクレンチ持っていないので)

バンジョーボルトってそんなに強く締めるものなのでしょうか??

もうひとつ。
「湿気を吸うから雨の日は作業しない方がいい」と複数のHPで見たのですが、バイク屋さんは雨の日は作業しないのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.3です。



ガスケットは新品なら多少緩めた程度で漏れは発生しないと思います、どの程度のトルクで締付けたか分かりかねますが過度のトルクですとガスケットの変形が考えられます。

システムから推測するにオイル容量はそれほど多くないと判断できますが、エア噛みの場合はポンピングでレバーのストロークが少なくなってくる傾向にあります。
捨てオイルの量からも今一度のエア抜き作業をオススメします。
キャリパーのシールキットの使用方法など作業に間違い無く原因が掴めないようでしたらプロへ依頼したほうがよいですね、重要な部分ですから。

検討を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

締めなおして漏れは止まりました、単に締め付けが足りなかったようです。
かなり締めました。

今日夕方少し作業したのですが、ブリードプラグが不良なのか?そんなに緩めたつもりはないのにガタガタになり、ネジの部分から染み出してくるように見えました。

もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2008/09/22 22:33

中古車屋の整備士で、バイク屋でバイトしています。



>社外の(ヤフオクで購入)したバンジョー
この手の物は結構粗悪品が混じっています。(ワッシャが悪いのか?・・・)
規定トルクプラスαで締めてください。
(エア抜き後にブレーキレバーーを握って漏れない所まで・・・)

エア抜きを口で吸うのは初期の段階です。
レバーを握ってオイルが出るようになったら通常のエア抜き作業を行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

銅製のワッシャーってどこで買えば良いのでしょうか?
ホームセンターで探してみたのですがそれらしい物は見当たらなかったのですが・・・。

バイク屋さんに置いてあるものでしょうか?

お礼日時:2008/09/21 23:24

プライベートの作業は楽しいですけど落とし穴がなかなか見えませんよね~。


私の経験上で気になる点をアドバイスします。
・ラジアルマスターの場合エア抜きは若干のコツが必要かと、マスター側にエアが溜まり易いです。
・ブレンボ社製ラジアルですと汎用のバンジョーでは長い場合があります(締付けた時ボルトが底付する)。
・バンジョーのガスケットは新品ですか?中古の場合は当たり面の修正が必要な場合があリます。
・締め付けトルクは1.2~1.5ぐらいだったと思います、感覚で説明すればスパナで締付けれるぐらいのトルクです。
・エア抜き用のホースの途中にワンウェイバルブなどを入れればブリーダーからのエアの吸い込みを極力防げる。
・捨てフルードは私の場合は2キャリパーで200ccぐらいです。

エア抜きの方法はレバーを握る方法で問題ないと思いますが、レバーを離すときはブリーダーを締付けておくように。
トライアル車等はマスター側で抜くときもあります、しばらく放置した後リザーブキャップを開けた状態で静かに小刻みに握ってやるとリターンの穴から気泡が出てくる場合もあります。

吸湿性の件ですが、話によればボトルのキャップを開けた瞬間から吸収すると聞いたことがあります。しかし現実問題で天候まで気にして作業するには限界がありますよね?
4輪なんかだと密室で作業できる環境は難しいと思います、雨を避けるのならばそれに越したことは無いと思いますが晴天でも高湿度の日はありますからね。フルード性能を追求するような使用環境でなければ私は気にしません、もちろん誤作業は論外ですよ。

以上私の経験上の内容ですので全て当てはまるとは思いませんが思い当たるところがあればチェックしてみてください。

この回答への補足

間違えました。

ラチェットではありませんでした、6角棒レンチでした。

補足日時:2008/09/22 00:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

書き込みが足りませんでしたね。

キャリパーはJOG 3YKのヤマンボです。
マスターはバイクパーツセンターで3YK用ということで購入したコピー(?)品です。

ガスケットは銅製(?)の新品です。

ワンウエィバルブは使っています。

キャリパー側マスター側共にバンジョーからのエア抜きもやってみました。

>スパナで締付けれるぐらいのトルクです。

ラチェットで締めましたが、取り付けてからエア抜きのために緩めたのがいけなかったのでしょうか?(この時点でガスケットは中古と同じ??)

お礼日時:2008/09/21 23:20

キャップ2~3杯分で、フルードと一緒に出てくる空気が無くなったと見切れたのでしょうか?



私がやる場合、100cc位は捨てますが。
口で吸える程度で、十分な負圧が掛かるとは到底思えませんよ。

完全なるエア抜き不良でしょう。
またオイル漏れはトルク管理不良、シール不良ですね。
もう一度組み付けなおしと、シール交換はしないと行けないでしょう。


バイク屋さんは、外で作業しません。
室内で行いますし、素人がやるよりもずっと短時間で作業を終了させます。

オイルが吸湿すると言っても、瞬時に吸湿するのではなく、じわじわと時間をかけて吸湿します。
雨が掛からない、外気が入ってこない場所で、手早くやればそんなに気ににする事はありません。

重要部品ですから、やり方が適切に出来ないようであれば、バイク屋さんでやって貰った方が良いですよ。

ブレーキは、貴方が事故で死ぬだけならまだ良いものですが、他人を巻き込む可能性の大変高い部分です。
相手を巻き込んだら、貴方だけでは済まず、貴方の家族にまで大きな迷惑を掛ける事になります。
そこまでお金が掛けられないのであれば、バイクに乗らないほうが良いと思いますよ。

技術がないのであれば、最初はバイク屋にお金を払ってやって貰い、その作業を貴方が見せてもらい覚えてから、道具を揃えて自分でやれば良いのです。
技術が無い状態でお金が持ったいないからは、大変危険ですよ。

この回答への補足

http://www.h4.dion.ne.jp/~c3-czaki/me06%203%20ca …
↑こういう方もいらっしゃいますし、

「おしえてgoo」でも「吸え」とアドバイスしてらっしゃる方がおられました。

補足日時:2008/09/21 16:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>完全なるエア抜き不良でしょう。
>またオイル漏れはトルク管理不良、シール不良ですね。

ありがとうございます、もう一度組み直します。

>キャップ2~3杯分で、フルードと一緒に出てくる空気が無くなったと見切れたのでしょうか?
>私がやる場合、100cc位は捨てますが。

気泡が出てこなくなったのでいいのかな?と思いましたが、
あまりに少ない気がしたのでここで質問させていただきました。

お礼日時:2008/09/21 13:23

こんにちは。



エア抜き方法が根本的に間違ってる気がするのは私だけでしょうか?
ペットボトル程度の負圧でフルード出てきますか?
キャリパー側から注射器でフルード入れたときは相当力が必要でしたが…

ブレーキレバーを握ってキャリパー側からエアを抜く方法で、
再度エアを抜く事をお勧めします。
メッシュホースの中でエア噛んでると思いますよ…

あと、バンジョーですが…
普通は絶対に漏れません、漏れるなら整備ミスです。
アルミのバンジョーは規定トルク以上を掛けると折れやすいです。
規定トルクで圧を掛けると、ワッシャーが潰れて締る感覚ですかね。
その感覚がわからないのならトルクレンチ必須かと。

雨の日のバイクショップの話はわかりません。
私は雨の日に作業はしないです。(個人整備なので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

ブレーキレバーを握ってプラグを緩める方法と、ペットボトルワンマンブリーダーのふたにもうひとつ穴を開けてそこから吸う方法を併用してみました。

>漏れるなら整備ミスです。

締めすぎ、ということでしょうか?
漏れている状態から徐々に締めたのですが、途中で限度を超えたか最初から締めすぎ、ということですね。

社外の(ヤフオクで購入)したバンジョーの規定トルクって・・・
サービスマニュアルのそれとは違いますよね?

お礼日時:2008/09/21 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!