dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社して2年2ヶ月になる会社なんですが、
不況の為、経営がうまくいっていませんでした。
そこで契約書が変わり、給与の規定に「会社の業績によって変動あり」
と付けたしがありました。でも書面を渡されただけで説明はありませんでした。(他にも変わったところはあります。)それでハンコを押して提出しましたが、社長のハンコはまだなく、控えも戻ってきてません。提出したのは今月の2週目ぐらいの話です。
それなのに今日振り込まれた給料が2万ほど減っていました。
何の予告もなく減給するのは法律に反してないのでしょうか?
ご意見お願い致します。

A 回答 (3件)

政治家同様の騙まし討ちですね。


契約書というか就業規則ですよね、これは労働基準局に提出しなければ実行してはいけません。
また金額の合意は必要です。

しかしNo.1の方も仰っているように、会社がなくなるかもですね。
今のうちに転職先を見つけて、会社のあるうちに有給を使い切って別の仕事を始めることを勧めますよ。
法を都合のいいように解釈する経営者ですから、この先もあぶないですよ(たくさんいますけどね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!知らなかったです。
そうですよね。金額の合意は必要ですよね。
頑張って就活します。
ご意見ありがとうございます。
感謝します!

お礼日時:2008/10/31 12:32

そうですか。

退職の方向で検討されてるのですね。
会社がこの様な急場しのぎ的な行動取り出すと「ヤバイかも!」と理解されるのが良いと思います。
まだ今回は給与減らしてでも支給してくれたからいいものの。
給与待ってくれ!といきなり言う会社 沢山あります。
一応そのミーティングノン時ちょこっと給与の減額の件突っ込んでみては如何ですか?
上手く行けば会社の状態が判るかもです。

とにかく 次はまともな会社に巡り会うように祈っておきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気をつけます、、
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/05 12:51

確かに違反だとは思います。


労働基準監督署に申し出れば良いかと思いますが
これで是正処置が入り 元の給与に戻って 会社倒産したら どうなさいます?
このご時世なので 一度会社で話し合う機会を求めては如何ですか?
給与減ったから 増やせで 会社無くなったら 最悪でしょ!

この回答への補足

そうですよね。それで今日ミーティングがあるのですが、
給料が振り込まれる前に、その機会を作ってほしかったなあと思います。
どちらにせよ、生活が厳しくなるので退職するつもりでいます。
他を探します。。。 そうゆう行為が違反だという事を社長に
分かってほしかったので、これが違反なのか確かめたかったんです。

補足日時:2008/10/31 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!