dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シチューなどの煮込み料理や煮豆料理を目的として、ステンレス多層鍋を購入したいと思っているので、教えてください!

<板圧について>
全面均一のものと、底面重視のものとでは、大きく違うのでしょうか?

<表面の仕上げについて>
ミラーはかなりきちんとお手入れしないと、表面が薄茶色になってしまいますか?やはり、つや消しの方がお手入れが楽でキレイさを保てますか?

<ブラバンシアの鍋>
このお鍋の使い心地ご存知の方がいらしたら、教えてください。

その他、購入にあたりアドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いします! (^.^)

A 回答 (1件)

私の好みですが…



<板圧について>
とろ火で煮込むなら全体的に厚手でそこはさらに厚いものがいいと思います。
前面均一のものの底はそれほど厚くないので、火のあたっていた部分のみ
焦げ付いたりします。

<表面の仕上げについて>
飾りにするなら別ですが、別に表面の色が変わっても機能には支障ありません。
ミラーのもので、茶色くなったら重曹で磨く、それでだめならクレンザー
で磨くようにすればきれいに使えます。
クレンザーで多少傷はつきますが、見た目は味が出でかえっていいと思います。初めの顔の映るような感じではなく、黒光り、というんですかね。

<ブラバンシアの鍋>
使ったことありません。ごめんなさい。

あと、煮込み専門なら保温調理器や圧力鍋、素材はホーローも考えてみるといいと思います。

保温調理器はとろけるような煮込み専門、圧力鍋は御飯や蒸し物にも使えて
万能ですが、型崩れしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
全面均一のものって確か底重視の板厚の半分くらいですものね。
外観はやはり買ったばかりの頃のピカピカのミラー仕上げを保つというのは難しいのですね。でも、使い込んで少し“黒光り”するのも、それはそれで良さそうですね。
ブラバンシアのお鍋は、デパートなどで見たのですが、底重視のタイプ(5~6ミリ)で値段も安めだったので、気になってました。
保温調理器や圧力鍋やホーロー、それぞれ良い所がありますね。(^.^)
とっても参考になりました!

お礼日時:2003/02/11 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!