プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

きっかけは今年のお正月でした。息子夫婦と1歳半になる孫が帰省した際のことです。夫の両親は亡くなっているため、毎年年始には、私の両親宅へ出向く習慣です。息子が熱を出して寝込んだため、嫁と孫だけを連れて行くことになりました。ところが、嫁が突然、息子が行かれないなら、自分も孫も遠慮したい、と言い出しました。

理由を聞けば、孫の生後1ヶ月のお祝いの席で、私の父に暴言を吐かれたと言います。来て頂いたお礼を述べた嫁に、父が酔った勢いで、「あんたはどうでもいい、ひ孫に会いに来ただけだから」と言ったそうで、夫が慌てて止めに入った様子。父は心清く、決して悪意のある人間ではありません。お産の後で嫁が過敏になっていたと思いますし、お酒の席でもあり、まして90代の老人の言葉です。1年以上も根に持っていたなど、信じられない思いがします。

父はそんなつもりで言ったのではない、と嫁に説明しましたが、反論はしないものの、納得しない様子。その後、嫁まで熱を出し、寝込んでしまったので、仕方なく孫だけを連れて、夫と私で両親宅へ挨拶へ出向きました。

息子は翌日、嫁の気持ちを考えろ、と私を一方的に怒鳴り、命懸けで子を産んだのは嫁だ、その子だけ連れて行くなど残酷だ、と嫁の言い分ばかり代弁するのです。産後に宴会など、だからあれ程反対したのだと、今更のように言い放ちました。その後、息子夫婦は帰って行きました。

息子は嫁の言葉ばかり鵜呑みにして、未だ、夫と私からの連絡に応じようとしません。私の方にも言い分はありますが、この状況をまずは何とかしなくてはなりません。親心を、どのようにすれば息子夫婦に理解してもらえるでしょうか。どうか、お知恵をおかしください。

A 回答 (52件中51~52件)

90代とはいえ言ってはいけない事を言ってしまいましたね


少なくともそのように取られるkとを言ったと思います
90代の人間が謝るしかないと思います、ただそれだけで息子と嫁が許してくれるとは限りませんが、死ぬまでに治しておかないと90代では老い先短いですから、緊急を要しますよ
まして貴女はなぜ孫だけを連れて行ったのですか?
息子さんが怒るのは当たり前です、それでは必要なのはひ孫だけと思っているのは貴女方では無いですか?まずは貴女方と90代の人が謝らないと始まらない事と思います
言葉では簡単ですが、怒ってしまった人間を宥めるのは難しいですよ、あなた方も、そこをわきまえて、思っていても決して言ってはいけない事が有る事を分かって下さい、
手紙でも書いて送って下さいお嫁さん宛で良いと思いますよ、
お嫁さんが許してくれたら息子さんも許してくれると思います

この回答への補足

孫が生後1ヶ月の頃、嫁は軽い産後鬱の状態だったと息子から聞いております。

私は父が嫁に向けた言葉を直接聞いておらず、その場を見ていた夫も、はっきり記憶していないけれども、1年以上も恨まれるような言い方ではなかったと思う、と話しております。

父の人柄を考えると、そんなことを言うとはとても信じられず、過敏になっていた嫁の被害妄想的な思い込みではないかと察しています。そうでなければ、なぜ1年以上経ってから、言い出すのでしょう。それ以前に、私の父と嫁が接する機会は何度かありましたが、嫁は自然に振舞っておりました。

年齢を考えれば、父の余生は限りあります。こんな年寄りを、1年以上も前の、事実かどうかもわからない話で傷つけることは出来ません。嫁は可哀想でしたが、そこは若さで、老い先短い年寄りを思いやって欲しいと願うのが、そんなに我がままなことでしょうか。人間として当たり前の優しさではないかと思うのです。

補足日時:2009/02/28 13:52
    • good
    • 1

もうすぐ50代に突入しますが、私にもあなたの「親心」が分かりません。



このやり取りのどの辺りにあなたの「親心」が書いてありますか?

この回答への補足

焦る気持ちの余り、わかりにくい説明となり、申し訳ありません。
 息子は気持ちの優しい子です。田舎の旧家の長男である自覚に富み、親戚への挨拶回りや先祖への墓参りなど大切に考えて参りました。また、母と息子の絆は、やはり深いものだと思います。母親への思いやりを忘れたことなどない子ですから、嫁の手前、夫として、母に怒鳴らなくてはならなかった息子の辛さ、大好きな祖父を責めなくてはならなかったことを思うと、不憫です。息子が嫁を守る姿は立派なものだと、親として理解しています。
 いずれ、息子夫婦とは同居になるでしょう。長男の子である孫、また嫁を、親戚へのお付き合いをきちんとさせておく方が、いずれ息子夫婦のためにもなると考えます。お祝いのお膳は私どもが全て手配し、また嫁への気遣いから、嫁の両親もその席に招いております。もちろん、息子夫婦や嫁の実家から、金銭は受け取っておりません。

補足日時:2009/02/28 13:37
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A