アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

きっかけは今年のお正月でした。息子夫婦と1歳半になる孫が帰省した際のことです。夫の両親は亡くなっているため、毎年年始には、私の両親宅へ出向く習慣です。息子が熱を出して寝込んだため、嫁と孫だけを連れて行くことになりました。ところが、嫁が突然、息子が行かれないなら、自分も孫も遠慮したい、と言い出しました。

理由を聞けば、孫の生後1ヶ月のお祝いの席で、私の父に暴言を吐かれたと言います。来て頂いたお礼を述べた嫁に、父が酔った勢いで、「あんたはどうでもいい、ひ孫に会いに来ただけだから」と言ったそうで、夫が慌てて止めに入った様子。父は心清く、決して悪意のある人間ではありません。お産の後で嫁が過敏になっていたと思いますし、お酒の席でもあり、まして90代の老人の言葉です。1年以上も根に持っていたなど、信じられない思いがします。

父はそんなつもりで言ったのではない、と嫁に説明しましたが、反論はしないものの、納得しない様子。その後、嫁まで熱を出し、寝込んでしまったので、仕方なく孫だけを連れて、夫と私で両親宅へ挨拶へ出向きました。

息子は翌日、嫁の気持ちを考えろ、と私を一方的に怒鳴り、命懸けで子を産んだのは嫁だ、その子だけ連れて行くなど残酷だ、と嫁の言い分ばかり代弁するのです。産後に宴会など、だからあれ程反対したのだと、今更のように言い放ちました。その後、息子夫婦は帰って行きました。

息子は嫁の言葉ばかり鵜呑みにして、未だ、夫と私からの連絡に応じようとしません。私の方にも言い分はありますが、この状況をまずは何とかしなくてはなりません。親心を、どのようにすれば息子夫婦に理解してもらえるでしょうか。どうか、お知恵をおかしください。

A 回答 (52件中11~20件)

嫁の立場です。

質問者様の言動の方が理解不能です。独立して家庭もある息子さん夫婦が質問者様の実家に行く必要があるのか謎です。お嫁さんにしてみれば質問者様の所へ行くのさえ苦痛だと思います。正月早々気を使う夫の実家で過ごす・・想像しただけで私自身が病気になりそうです。因みに私の所は年末年始の帰省は私の実家です。今時の「普通」だと思います。質問者様もかつては嫁だったのならもう少しお嫁さんに気を使うべきです。ただ救われるのは息子さんがお嫁さんの全面的に味方になってくれている事です。男らしく立派な息子さんではないですか。素晴らしい子育てをされたとある意味誇っても良いと思います。せっかく息子さんが独立してご夫婦の時間がこれから楽しめるのです。(私も男の子2人の母ですので将来の主人と2人の生活を楽しみにしています。孫の面倒はお嫁さんの実家にみてもらいたいです)息子さん一家に干渉せずご夫婦2人で充実した生活を送って下さい。そして誠心誠意お嫁さんに謝罪のお手紙なりメールなり送って下さい。でも多分質問者様やお父様に言われた事は1年どころか一生根に持つと思います。私も姑に言われたことは一言一句忘れていませんし折に触れて主人に「当時こんな事を言われた今でも恨んでる」という事にしています。それを言われると主人は弱いみたいで普段以上に私に尽くして(笑)くれます。息子さん夫婦に理解してもらおうと思うのは厚かましい願いではないでしょうか?

この回答への補足

親戚に挨拶に行く必要があるとか、嫁の義務だとかいうことではないのです。夫の両親は既になくなり、夫の弟妹夫婦とは、疎遠ですから、親戚という親戚は私の両親、姉夫婦しかおりません。姉夫婦にも息子がおり、歳の近い嫁がおりますので、姉の息子夫婦と、若い人同士、気兼ねない付き合いをしなさいと、嫁にも毎度言い聞かせております。嫁は私には表面上逆らわず、「はい」と答えますが、自分から姉の息子夫婦に連絡をとっている様子はこれまで一度も見られず、互いの家を行き来する様子もありませんが。

義務などと思わず、老い先短い老人に、可愛いひ孫の姿を見せて喜んで頂く、という気軽な善行、また小さな善行を重ねる喜びとして、受け止めて欲しいのです。

補足日時:2009/02/28 16:09
    • good
    • 0

皆さん書いている通りあなたの感覚が異常です。


息子さん、ご結婚されてマトモな感覚に育ってよかったですね。
もう息子さんも結婚されて子供も持ち家庭を築いてるのだから
親の実家にわざわざ出向いてくれるだけでもありがたいとは
思わないのですか?

>父は心清く、決して悪意のある人間ではありません。お産の後で嫁が過敏になっていたと思いますし、お酒の席でもあり、まして90代の老人の言葉です。1年以上も根に持っていたなど、信じられない思いがします。

悪意があってもなくても人間として最低です。
あなたも息子さんを産んだんでしょ?ご主人の親からこんなこと
産後に言われたらどういう思いをするかわからないのですか?
ご主人の親が既に亡くなっているからそんな感覚も消え果てましたか。

こんな言葉産後じゃなくてもいわれたら不愉快ですよ。
しかも息子さんが止めに入ってあなたは見て見ぬ振り?
自分の親の暴言なのに?最低ですね。

>息子は翌日、嫁の気持ちを考えろ、と私を一方的に怒鳴り、命懸けで子を産んだのは嫁だ、その子だけ連れて行くなど残酷だ、と嫁の言い分ばかり代弁するのです。

当然です。「嫁のいい分ばかり代弁する」のではなく極めて常識的な
人間なら100人が100人こう言うでしょう。
この状況で親の肩を持つ人間なんてマザコン、非常識、人間の心を
持ってない冷酷人間ですね。
「父はそんなつもりで言ったのではない」って言ってますが、
あなたが孫だけ連れていくことで「嫁はいらない」ってあなたも
自ら行動に示してるじゃないですか。

親心・・・あなたのどこにそんな心があるのでしょう。
あくまで自分の親にいい顔したい自己中でかつ保身満載なワガママ姑?
爺さんも爺さんなら娘も娘ですね。
他の質問者様からの回答をじっくり読んで改心しないと縁切りされても
おかしくありませんね。

この回答への補足

息子は都心に住んでおり、仕事が忙しく、年に2度しか帰省しません。本音を言えば、孫にももっと会いたいですし、専業主婦の嫁が親を気遣う気持ちで、孫を連れてもっと来てくれればと願いながら、それを言えずに堪えています。

夫と私で、年に4回ほど、息子夫婦の家に出向きますが、結婚後1年ほどで、家に泊まらないで欲しいと言われました。息子夫婦には屋根のある立派な住まいがあるのに、毎回ホテルを取らなくてはならず、惨めです。

私の気持ちが皆様になかなかお伝えできず、苦しいです。どうか、弱ったこの気持ちを察していただけないでしょうか。50代、姑様のご意見も伺ってみたいです。

補足日時:2009/02/28 16:19
    • good
    • 1

だいたい言いたいことは皆さんと同じです。

。。

質問者様のお父さんに対する気持ちとか考えると複雑なのは
わかるのですが、やっぱり言わなくて良い事を言ってしまったと
思います。
お父さんにしたらそんなつもりで言ったわけではなくて、ただただ
ひ孫が可愛いかったから来ただけで礼なんて良いんだと言う思いで言った事だったとしても
言葉が悪いです。 あんたはどうでもいいって。。。

嫁さんだって自分に会いに来てるなんて言われなくても充分わかってます。

それをあえて言葉にすることは無かったですよね。 来てくれた事に
お礼を言っただけなのに。。。

質問者様が本当の意味で嫁さんの気持ちを理解しようとしない限りは
息子さんも許してくれないんじゃないでしょうか。 

嫁って中途半端な立場ですよね。 他人になら言わないけど身内なんだから言っても良いと思われて傷付くけど、
ここぞって時はやっぱ他人のような扱い。 
辛いですよね。 

息子とはいえ独立した子供はもう他人ぐらいに思ってないとダメですね。嫁さんも気も使わないといけないのは
当然ですが質問者様夫婦やお父様も気を使うべきです。 他人ですから。。。

この回答への補足

いくつになっても、親は親、子は子で、歳の差が縮まることはありません。私にとっては、今でも最愛の息子です。

50代、姑様のご意見を伺ってみたいです。

補足日時:2009/02/28 16:25
    • good
    • 0

嫁です。



「そんなつもりで言ったのではない」で暴言が撤回できるのなら簡単なことです。
でも一旦口から出た言葉はとりもどせません。

質問者さまは私の母に似ているところがあるように思えました。
お祝いの席だとか、実家への挨拶とか、年末年始のしきたりだとかそういう世間体ばかりで、出産を終えたばかりのお嫁さんへの心遣いが感じられません。

実家の母も出産したばかりの私に、お祝に来てくれた人には赤ちゃんをみせなくちゃならないとか、起きて着替えてちゃんと挨拶をするのがあたりまえとかと言っていました。

それはわたしにとっては体力的にも精神的にもつらいものでした。

息子さんの対応は正しいと思います。

この回答への補足

私も子供を生んだ身ですから、その大変さは十分理解しております。

世間体を保つとか、義務と捉えるのではでなく、子供が生まれるのは誰にとってもおめでたく、嬉しいこと。
皆様がお祝いしたいという気持ちを汲んで、ほんの少し無理をしてみる、という人間としての器も大切ではないかと思うのです。

50代、姑様のご意見を伺いたいです。

補足日時:2009/02/28 16:27
    • good
    • 0

一年か二年になるかもしれませんが、放っておきましょう。


お互いにいま 何か行動を起こすと いい結果はでないでしょう。
 何もかも お嫁さんが全ての 方向に向いても おかしくなるばかりですから 時間がかかりそうですが 我慢をしましょう。孫の顔を見たいのはとてもよく解るし、息子さんに 孫の写真だけでも 送っていたたかれたら、いかがでしょう。それをアルバムに張って作って置いて (焦らず 息子の嫁の悪口は他人に漏らさないように。鉄則です。) 交流が再会した時 お嫁さんと笑顔で見てください。私はそうしました。 お嫁さんと 仲良くはなかなか 出来ませんが、自然に接するのが一番いいようです。

この回答への補足

お優しいアドバイス、ありがとうございます。一年か、二年ですか。長いですね・・・。孫はどんどん大きくなってしまうでしょうし、祖父母を忘れてしまうのではないかと不安で一杯です。

息子は私からの電話に一切、出てくれません。嫁は電話にでますが、取り次いでくれるよう頼んでも、息子を電話にだしてくれない状況です。写真を送ってくれるでしょうか。

一生懸命に息子を育てあげた結果、孫の顔すら好きに見られない状況とは、なんと理不尽なことかと思います。苦しいです。

補足日時:2009/02/28 16:31
    • good
    • 0

既婚40代子持ちです。



>親心を、どのようにすれば息子夫婦に理解してもらえるでしょうか
日本語が激しく間違ってます。
これは「自分の実家にいい顔をしたい親の身勝手な心」ですね。息子さんの方が正しいと思います。
わずか12時間もたたず13人以上の人がこれだけ「それは質問者側がおかしい」と指摘された事実を謙虚に受け止めて欲しいと思います。

この回答への補足

嫁の悪口にならないよう、遠慮しながらの説明でしたので、うまくお伝えできていないところがあります。

実家にいい顔をしたいというのではないのです。自分の実家でも、よその実家でも、年寄りにせめてもの愉しみの時間を、と考えるのは、私を含めた若い世代の、当然の思いやりではないかと考えているのです。

補足日時:2009/02/28 16:40
    • good
    • 1

私とお嫁さんの立場が本当によく似ています。


産後って過敏になりますよね。私もその時期に言われた言葉、いまだに心の底に眠っています。
言葉は悪いとは思いますが、いじめた方は忘れても、いじめられた方は一生忘れないのと同じだと思います。
そもそも、正月とかはお嫁さんの実家に行かせてあげればいいと思うんです。私たち夫婦も、お互いの実家と離れたところにすんでいますが、何故か義母の里帰りと一緒に帰省させられてます。
自分の実家に里帰りはほとんどできていません。悲しいです。

最初から嫌いになろうとして付き合っていたわけではないと思います。
できれば仲良く、分かり合える本当の親子のようになろうと思って、一生懸命お付き合いされてきたんだと思います。
その旨、伝えてみてください。
分かり合えるといいですね。

この回答への補足

息子は長男ですから、そこは嫁も納得の上で、嫁いで来たものと思います。

嫁には息子が長期の出張などの際に「実家に帰ってもいいのよ」と声をかけてあります。

補足日時:2009/02/28 16:43
    • good
    • 0

>息子は翌日、嫁の気持ちを考えろ、と私を一方的に怒鳴り、


>>命懸けで子を産んだのは嫁だ、その子だけ連れて行くなど残酷だ、と
とても良い息子さんですね。貴女が育てたとは思えません。

貴女と貴女のお父様が謝るべきです。

この回答への補足

一点の曇りもなく、息子を育てあげることに命をかけて参りました。
嫁が命がけで孫を生んだと言うなら、私も同じようにして、息子を産み、育てて来たのです。

補足日時:2009/02/28 16:46
    • good
    • 1

40代半ば大学生の男子を持つ者です。


嫁の立場から回答させて頂きます。

随分と大勢の方が回答されているので私は控えようか・・とも思いましたがやはりどうしてもお伝えしたくて投稿致しました。

私も大多数の方々同様、誠心誠意、息子さんの目の前でお嫁さんに対して詫びを入れるべきだと思います。メールや手紙とかではなく直接会って・・。

>親心を、どのようにすれば息子夫婦に理解してもらえるでしょうか

まずはこの視点から違うと思います。”理解してもらう”ではなくて
質問者さん御自身が「今回の事のなりゆき」を冷静に捉えて”理解する”ことから始めないと進展はないと思います。
失礼ながら質問者さんの心の中には”嫁だから・・”とか”嫁いで来たものだから・・”という考えがお有りなのではないですか?

回答者の中にはお姑さんの立場から時間を置いてそっとしておくようなお考えの方もいらっしゃるようですが、それでははっきり言って何の進展も見込めないどころか下手すれば絶縁状態にもなり兼ねないと思います。

質問者さん御自身は嫁がれたのかそれとも婿養子をとられたのかは分かりませんが、もし嫁がれた身の方なら嫁の立場&気持ちは少なからずともお分かりになるはずです。
”嫁だから”・・・ではなくて”嫁だからこそ”なんです!!
赤の他人ばかりの新しい親族・家族の中にただひとり飛び込んできたのだからこそ気を遣うべきなのです。

私も嫁いで20年以上になりますが、これまでに義母や主人方の親戚からそれはそれは思いもよらないような暴言の数々を浴びせられて来ました。
時間が経てば忘れるとお思いのようですが、それは大間違いです。
赤の他人だからこそ忘れません。ましてや嫁ぎ先の義祖父さんからの
言葉だったら尚更の事でしょうね。
産後まもなく神経が過敏・・なんて事は無いと思いますよ。
はっきり言ってそれは質問者さんの都合の良い憶測でしょう・・。

私の友人にも同じような言葉を義父から言われた人が居て彼女はその時
自分は「赤ちゃん生産機」なのか・・と悲しんでいました。

赤の他人だからこそ気を遣い言葉できちんと気持ちを伝える、
これが必要最低限の嫁姑のマナーだと思います。

そのことをしっかりと理解されてらっしゃる息子さんは素晴らしいですね。ご立派だと思います。

場合によっては時間が解決することもあるでしょう・・。
ですが、今回はそんなことをすれば関係修復はまず無いと思います。
時間が経てば経つほど難しくなると思います。
可愛いお孫さんの為にも冷静に考えてみて下さい。

この回答への補足

なぜ、嫁の言い分だけがまかり通り、私が謝るのか理解できません。嫁の話を信じた場合、謝るのは私の父ですし、現実的に父に謝らせるということはあまりに酷で、難しい状況です。

現代はお嫁さんに甘い時代ですね。嫁は、現在、同居もしていませんし、夫と私を家に泊めてもくれません。ここでの嫁を庇う発言の多いように、時代がそれを許すのでしょうね。私の時と比較すると、とても恵まれています。

補足日時:2009/02/28 16:48
    • good
    • 1

 きっと,謝罪と感謝の気持ちが足りないからこうなっているんだと思います。


私は,夫の母親の実家に毎年行っています。今は義母両親は他界していますが,いわゆる「本家」の家に行っています。夫の仕事の都合で行けない時は,私と子どもだけで行ったりもします。
その事に,義母はとても感謝してくれています。夫が来なくても来てくれるなんて,本当に嬉しいと・・・。
やっぱり,感謝してもらえるとこちらも嬉しいです。
それを,「来て当然」と扱われては,お嫁さんの気分も違うと思うんです。
また,ご質問者様のお父様の,お嫁さんに対する暴言も,客観的に聞いてひどい事だと思うので,それをご質問者様がお父様の代わりに謝ってあげれば良かったんだと思います。
息子さんがお嫁さんの肩を持つと仰られて気分を害しているようですが,ご質問者様がお父様の肩を持って「お酒の席だ」だの「90代なんだから仕方ない」だのという考えを持っている事に,相手は気分を害しているのですよ。自分がされて嫌な事を,相手にしているんです。
息子さんが一方的に怒鳴ったのは,ご質問者様のやっている事が一方的だと向こうも感じたからです。「今更のように」というのは,今まで散々我慢してきたということです。

 今自分に降りかかっている問題の原因は,自分が作り出しているんです。人は鏡です。息子さんの対応がそのようになってしまった原因を作り出したのは,他でもないご質問者様です。
 まず,自分の考えが悪かった事を素直に謝り,その後感謝の気持ちを誠意を持って伝える事ができれば,きっと関係は少しずつ修復していくと思います。

 また,私は姑ととても関係が良いので,私と夫が具合悪い時に姑が子どもを連れて行ったとしたら,「子育てに追われて休む事ができないから,休ませてくれるための配慮だろう」と考えると思います。そして,姑も,そのような考えで孫を預かってくれる人だと思います。
 でも,嫁姑の関係が悪ければ,ハッキリ言って「子どもをさらわれた」と思うと思いますよ。うちの子も今1歳半ですが,嫌な人に一瞬でも子どもを渡すのは本当に嫌ですし,不安です。ですから,お嫁さんのお子さんと離れている間のお気持ちを考えると,こちらも苦しくなります。本当に辛かったと思います。

 親心を理解して欲しければ,まずはご質問者様が息子夫婦の気持ちを理解する所から始めてください。
そして,感謝と謝罪の言葉を伝え,相手の心を開かなければ何も解決しないと思います。伝えるのは,言いやすい息子さんじゃないですよ。お嫁さんに直接です。息子さんは,お嫁さんへの対応に対して怒っているんですから,ご質問者様がお嫁さんへの対応を改めれば,必ず息子さんも変わってくれるはずです。
 お嫁さんの「反論はしないものの,納得しない様子」というのは,反論できる相手ではないからしなかっただけですよ。姑や姑の親に言いたい事を言える嫁なんてほとんどいません。嫁って,姑が思っている以上に我慢してるものなんですよ。経験してこなかったんですか?
 その部分も含め理解してあげて欲しいと思います。

 まぁ,なかなかお礼がつかないようなので回答を読んでいるのかどうかも分からないですが,他のたくさんのご回答を読まれて考えが変わってくれる事を願っています。

この回答への補足

嫁は、夫の親が近くに来ているというのに、家に泊めないで平気な人間です。毎回、息子夫婦の家の近くに、ホテルを取ります。

その時、反論せず、「はいはい」と口先だけの返事で、あとから息子に「あれを言うな、これを言うな」と言わせ、結果、自分の要求をすべて通すのです。

嫁よりも姑である私の方が、よほど我慢していると思います。

補足日時:2009/02/28 16:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A