プロが教えるわが家の防犯対策術!

現役時、浪人時共に上位国公立を目指し不合格となり、
セ利で受かっていた明治大学(法)に入学することになりました。
(諸事情で早慶は受けませんでした)

しかし、明治大学には現役時にも同様に受かっていたこともあり、
その程度の大学でしかないという感情を持ってしまっています。
現在仮面浪人をするか、
このまま法学部に在籍し卒業するかで非常に悩んでいます。
一度は諦め資格取得の方向を考えましたが、
国Iなどの難関資格を努力して取ったとしても明治大学では内定がもらえていないという現状のようです。
加えて私は実質一浪明治ですから、
このままではそういった際に不利なのではと考えています。

選択肢としては
・仮面浪人→一橋か東大
・明治在籍→資格取得(司法書士・公認会計士)
を考えています。

下記に資料として私の成績等記しました。
もしよろしければアドバイスを下さい。

駿台東大模試:現役時E判定→浪人時C判定
全統模試偏差値:現役時65→浪人時70
センター試験:現役時690→浪人時760
得意科目:数学・国語
苦手科目:英語・世界史

A 回答 (13件中1~10件)

悩むのであれば、仮面浪人は止めたほうがいいです。

精神衛生上よくないです。つまり、東大や一橋に行けなくて、鬱になる場合はがんばって仮面浪人した方がいいですが、悩む時点で合格はできません。厳しいようですが、日本全国の猛者があなたが悩んでいる間に、必死に勉強をしています。その時点で負けています。東大や一橋は明治や早慶と違い、合格者=入学者ですので、入学者が限られています。

会計士試験であれば、東大だろうが、明治だろうが関係ないです。今の会計士協会の会長は新潟大です。明治大に通ってキャンパスライフを満喫して、資格試験をがんばったほうがいいと思います。
    • good
    • 1

一浪で中堅上位の私立校ですが、あなた同様の選択肢で悩んでいました(同じ年齢です)。



その選択肢で俺は「仮面浪人」を選択します。
理由は2つあり、ひとつは特に国家公務員になりたいわけではなく、公認会計士を目指す過程で私立だと金銭面でダブルスクールに行けないし、家庭環境が変化して金銭面で卒業出来るかわからなくなったので国立にしなければならなくなったという流れがあります。
もうひとつは、浪人までしての不完全燃焼からきた一種の「学歴コンプレックス」です。あなたもそうなのかも知れません。

仮面で使った1年(友達など)を受験失敗後に取り戻すのはほぼ不可能だと思います。

人脈は宝です。それを半ば捨ててまでも挑む勇気と回りはアホ騒ぎしているなかで現役生より少ない勉強時間で効率的に勉強しなくてはいけない集中力が必要だと思います。
そのリスクも考えて慎重に選択して下さい。

ちなみに、公認会計士になった場合は学歴社会からおさらばのようてす。いかに早く資格を取得できるかがポイントで、あなたほどの能力があれば明治在学中に取得できると思います。
    • good
    • 1

仮面に挑戦というスタンスは変わらなさそうですね。



「今年限り、やれるだけやってみる」ということであれば、
よいのではないでしょうか。前期東大、後期一橋、ですか。
それ以外なら明治のままでいい、と。それも潔いと思います。

ただし早慶での仮面に比べて同志も少ないでしょうし、単位も
取得しながらなのでやりにくいと思います。意志を強く持って
頑張ってください。

万一届かなくとも、明治で別の道を探そうという真摯な気持ちも
伝わってきます。それは来年からでも間に合うでしょう。

個人的には東大京大一橋東工大までは二浪しても行きたい気持ちは
わかるし、また『登るだけの価値はある山』だと思っています。

理系ではありますが、私のクラスにも一浪Wからの仮面成功者も
いましたよ。苦労人で、皆にある意味尊敬されていました。
    • good
    • 0

何度もごめんなさいね。



【明大法の実情】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2796345.html

【裁判所書記官のこと】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4831546.html

ちなみに、書いてませんが検察事務官でも司法書士はいただけます。こっちは国2になりますね。裁判所事務官はまた別に試験があります。こっちも1種・2種があります。こっちの裁1は国1と比べると、そう大変ではないですが、倍率は国1よりかは高かろうと思います。なもんで、国2も結構おいしいですよ。

ちなみに、あなたはキムタク主演のHEROって見たことありますか?あの中で松たか子が演じている役どころが「検察事務官」です。彼女も、その役で何度か任官試験の話をしているんですよね、実は。

【検察事務官のこと】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
【裁判所事務官のこと】
http://www.courts.go.jp/saiyo/juken_saiyo/index. …

まとめると、裁判所書記官・裁判所事務官・検察事務官このいずれになっても、司法書士の資格は一定年数勤続しさえすれば、もれなくいただけます。

【国税官のこと】
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/02.htm


【国2合格者出身大学別】
≪H20国家II種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 199(201[01])
02 明治 150(158[03])
02 立命 150(137[06])
04 中央 149(172[02])
05 金沢 148(150[04])
06 岡山 147(084[13])  
07 日本 142(140[05])
08 法政 117(102[09])
09 関大 103(089[11])
10 同志 102(131[07])
11 北大 101(096[10])
12 東北 094(112[08])
13 広島 091(070[??])
14 名大 088(077[14])
15 九州 084(089[11])
15 新潟 084(064[??])
    • good
    • 0

個人的には、国2、地方上級、国税官、裁判所書記官、検察事務官のどれかがいいと思いますよ。



国2と地方上級はいうに及ばずですが、

国税官:何十年か勤め上げると、税理士の資格がもらえるので、定年後独立してバイト感覚で税理士事務所をやれる。

裁判所書記官:何年か勤め上げると裁判官任官試験受験可能。加えて何十年か勤めると、司法書士の資格がもらえる。やはり定年後バイト感覚で司法書士事務所をやれる。

検察事務官:裁判所書記官と同じ

プライドを考えれば、地方上級がいいでしょうが、この高齢化社会ですから、あなたがジジイになったときにどの程度年金がもらえるのかまったく想像出来ませんので、ある意味勤め上げると資格がもらえる公務員って、オイシイですよね。

そこは在学中にじっくり考えてください。

とりあえず、明大には公務員講座はありますが、あまり使えないので、なるべく早く早稲田公務員セミナーとか、LECとか、河合塾ライセンスとか、TACに通って公務員対策なさってくださいな。

それと、新美先生というとても厳しい民法の先生には要注意ですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gwkaakun様、何度も有難う御座います。感涙です。
(返答面倒でしたらかまいませんので。)

>国2、地方上級、国税官、裁判所書記官、検察事務官
選択肢の幅を広げてくださって有難う御座います。
国I以外にも色々な職務があるんですね。
国税関・書記官に興味を惹かれました。
明日にでも本屋に駆け込んでみます。

>公務員講座はありますが、あまり使えないので
本当ですか?少し気になっていただけに残念です(笑
やはり資格系統は
>早稲田公務員セミナー、LEC、河合塾ライセンス、TAC
などで対策した方が良いのでしょうか?
(ダブルスクール?というのでしょうか)
お金持ちではないので、自学自習が理想なんですが…

>新美先生というとても厳しい民法の先生には要注意ですよ(笑)
明大に知り合いがいない中貴重な参考意見をありがとうございます。
気をつけます!(笑

お礼日時:2009/03/28 00:57

再びです。



あと、明大で国1受かると、OBがそもそも少ないので受かったら受かったで、「引き受けてがあるのか…」っという疑問もあります。明大の先輩でやっぱり国1に受かったはいいけど、引き取り手が無く、結局早稲田公務員セミナーの講師になった方もいるくらいです。やっぱり国1狙うなら、OBが多数いる大学の方がいいと思いますがね。

その代わり、明大だと国2とか地方上級だったら割と受ける方はいるんで、あまり高望みしない方がエエんちゃうかなぁっと個人的には思いますがね。

これは二浪してもまったく同じ状況だと思います。公務員も現役>一浪>二浪…と、やっぱりうちのオヤジの格言じゃないけど、『畳と女房と社員は若い方がいい!』、この一言に尽きると思います。

ネームバリューよりもやっぱり『年齢』ですよ。一年は大きいですからねぇ。たかが一年、されど一年ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gwkaakun様、今回も回答ありがとうございます。

引き受け手問題は…本当にありますね…
私も明大から国Iはほぼ絶望的だとみています。
(だから再受験を考えているわけなんですが……)

国II・地方上級ですか…こちらも少し調べてみようと思います。
明大から国IIだと、数は結構多いみたいですね。
高望みしすぎ感は我ながら否めません…

>『畳と女房と社員は若い方がいい!』
笑いました。でも畳は割と年季が入っていてもいいものですよ、個人的には(笑

この時期の(なんといっても10代最後の)一年ですからね…
なんだかんだいって一年をほぼ棒に振ってしまうことになるんですよね。

お礼日時:2009/03/27 23:37

 東大に行きたいのなら,1日に18時間くらい勉強して来年の合格を勝ち取りましょう。

やればできます,オバマさんではないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ですが18時間勉強は大学に通う身としてはほぼ不可能ですし、
はっきり言って18時間の勉強では集中力が持たず、
その大半が無駄になると思いますが、どうでしょうか?
勉強はある程度までは時間ですが、その後は質だと思います。

お礼日時:2009/03/27 22:48

上位国立、ですか?



東大を二度受けてダメだったのでしょう。
『元々国I狙い』だったのですからね。

実質丸二年かけてEからCだったのですよね。
来年も難しいでしょう。しかも仮面ならなおさら。
成績が夢のように伸びるなら、もうとっくに伸びています。

はっきり言って、典型的な『東大病』だと思います。
早慶を受けていないのもそのあたりにあるのでは。
自ら逃げ道を作りたくないという。

『東大C判定が自己ベスト』かつ『センター760』
かつ『一浪生』がとる戦略ではありません。無謀です。

早慶は、絶対に受けるべきでした。英語と世界史が
苦手だと難しいのかもしれませんが。

来年も(もし万一、一橋や早慶に受かったとしても)同じことを
言っていそうなので、もう東大には見切りをつけて、今の明治大学で
早く国I以外の資格取得に切り替えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、前期は東大を2年受けました。
後期は東大以外を選んでいたので、上の様に記載しました。

成績が夢の様に伸びることは期待していません。
少なくとも現在の成績を維持し、
少しでも点を上乗せできればと思っています。

早慶は一般受験にかかるお金と、
当方の苦手科目から受けませんでした。
(実際出願したのは、前期・後期・セ利用明治法のみです)
また、早稲田は個人的には学校としての性格が私と合わないと感じていましたので、それもあります。

来年も同じ事を、とおっしゃられていますが、
(仮面浪人をすることになっても)大学への受験勉強をするのは今年で完全に終えるつもりでいます。

資格取得ですが、当方金銭的な理由で、ローに行く事が出来ません。
ですから、法曹は難しいと感じています。
下で別の方がおっしゃっていますが、
司法試験以外の資格だとあまり有益ではないようです。
そこは個人の資質でなんとかしていくしかない、
又は普通の会社に入るしかないのでしょうか。

お礼日時:2009/03/27 22:58

明治法OBです。



個人的には明治の方がいいと思います。

理由は二浪で、しかもこの世界同時不況のさなかでは、いくらネームバリューがあろうとも、『若さ』に勝てないです。

私もバブル後に就活しましたが、友人で一橋や東北大の二浪組はおしなべて就活苦戦して、結局塾講になりましたよ。

あと、二浪するほどの人が『日本三大難関試験』の国1や司法試験や公認会計士試験を受けると、やはり受かるまで、かなりの時間を労すると思います。

私は卒業して10年以上になりますが、私の友人でまだ司法浪人や公認会計士浪人してる人がザラにいます。

そういう人はだいたい大学受験浪人経験者ですね。

現役で受かる人はかなり勉強の要領がいいので、やはり難関試験でも要領がいいとしみじみ痛感しましたよ。

私なら、明治でおとなしくしてますね。法科大学院も、いまは旨味ないからねえ。弁護士余ってるし、収入も下がったしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OBの方なんですね。
厳しい意見を有難う御座います。

確かに今は不景気ですし、就職が困難な時期ですね。
若さ、ですか…その点に関しましては、
二浪してしまうと現役の方には確かに一歩も二歩も及びませんね。

私は自分が要領がいいとは思いませんが、
地道にやればこなせる国家資格はいくつかあると思っています。
(国Iや司法試験は一種の才能を要するかもしれませんが…)

ただ、gwkaakun様のおっしゃるように弁護士も余っている現状のようですし…難しい時代です。

お礼日時:2009/03/27 23:06

残酷な事を言いますと、


>東京、京都、大阪以外の旧帝はA~B判だった
大阪がCでは先が全く見えません。
法学部ってすごく勉強する内容が多く、国Iでの得点での振り分けも「あざとい」ほど明確です。
法律での国Iは無理だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しい意見を有難う御座います。
大阪がCでは駄目ですか…
大阪は英語が難しいので、受けるつもりはなかったのですが一度だけ模試で記入したことがある程度なのですが…
重く受け止めます。

国Iに関しては色々本など読んでしらべてみようと思っています。

お礼日時:2009/03/27 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!